メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

死因第3位の肺炎の知られざる真実。本当の肺炎の原因は意外とやりがちな「アレ」だった!

chopsticks 1458625 960 720

冬に近づいてきてから、皆さんも見かけるもの。

CMで「65歳になったら肺炎球菌ワクチン」「肺炎は日本人の死因第3位」と流がれています。
高齢者になれば、体の免疫力も低下します。


風邪やインフルエンザでこじらせる可能性は十分にあります。

しかし、肺炎が死因の3位にもかかわらず、それほど肺炎を意識して暮らす方はいないのではないでしょうか?
若い世代は特にです。

肺炎はおそらく感染症を通じて起こるもの、というイメージが一般的だと思いますが
肺炎にかかる方のうち95パーセントが高齢者である現状を探ると実はそれらの多くは感染症以外が原因となって起きていることがわかっています。

実は、日々の積み重ねや日常の何気ない習慣が一因になっているのです。
今回は知られていないそのことについて解き明かしていきます。

死因で一番多い臓器は肺

s01 公益財団法人東京都予防医学協会

肺炎は日本人の死因第3位の疾患です。
実は、今まではがん、心臓、脳、肺炎の順番でした。

しかし、平成23年の調査結果から肺炎が脳を抜いたのです。
また、肺の死因だけで見ても実は心臓よりも多いのが分かります。

日本人が気をつけないといけない臓器の1つであることは分かります。
その中でも肺がんよりも多いのが肺炎なのです。

そういう意味では意外と馬鹿にできない疾患であるともいえます。

感染性肺炎の種類

pc_fig2_1 ファイザー

細菌性肺炎

肺炎球菌やインフルエンザ菌、黄色ブドウ球菌、クレブシエラ菌などの細菌によって炎症が起きる肺炎を言います。
これらの菌は、のどや鼻の奥に存在している常在菌で、健康な状態の時は影響を与えません。
しかし、免疫が下がったり風邪をこじらせたりすることで、気道から肺に到達することで肺炎を起こします。
激しい咳や高熱、黄色っぽく粘り気のある痰、さらには胸の痛みや呼吸障害なども引き起こします。

非定形肺炎

非定型肺炎は、細菌以外の微生物によって起こる肺炎です。
近年、急速に伸びているマイコプラズマもこの肺炎に含まれます。
他にもクラミジア、レジオネアなどがあります。

マイコプラズマは、主に1歳~小学生くらいの子供に感染することが多く、乾いた空咳が長い期間出ることが特徴的です。
熱は微熱から高熱まで幅広く、痰はあまり出ません。
また、マイコプラズマは感染力が強いことも特徴で、幼稚園や学校などで集団感染したり、家庭内感染によって大人でもかかる肺炎です。

クラミジア肺炎は、分娩時に母親が保有していたことで感染して、生後3か月までに発症することがほとんどです。
熱が出ることは少なく、症状としては呼吸障害になりやすいです。

レジオネラ肺炎は、温泉や公衆浴場、サウナ、プール、加湿器、噴水など水が多い場所で感染します。
子供や高齢者、病人が発症しやすく、比較的症状が軽い場合もありますが、高熱や悪寒、吐き気、筋肉痛などをともない症状が重いことの方が多いです。

ウイルス性肺炎

ウイルス性肺炎で最も多いのがインフルエンザウイルスです。
その他には、パラインフルエンザウイルス、RSウイルス、アデノウイルスなどによっても引き起こされます。
症状は一般的な風邪の症状に、激しい咳、発熱、倦怠感、頭痛、嘔吐などが現れます。
ウイルス性肺炎は、細菌感染と合併することが多く、比較的子どもがかかりやすいのが特徴です。

感染による肺炎はどれくらいあるのか

意外と多くはない実態。

haienn2
年間を通して見てみると、細菌などによる肺炎は免疫力が低下した時に起きることが多いので、細菌感染としてかかることは多くありません。
肺炎球菌の感染症から始まる肺炎でも約30%です。
pc_fig1_1
冬になると、風邪やインフルエンザにかかる方もいるので、
病み上がりの時に一番感染しやすくなっていることや、寒さ・乾燥し始めることによって感染による肺炎も多くなります。

肺炎を死因の3位まで引き上げた本当の理由


感染性肺炎をご紹介しましたが、肺炎を第3位まで引き上げた原因は、これらではないのです。


では、本当の原因をお伝えしましょう。


高齢者に肺炎が多い本当の原因はこれだった!

pc_fig5_2 ファイザー

本当の理由は、65歳以上の高齢者の「誤嚥」によるもの。
誤嚥性肺炎が引き起こされて、肺の中で炎症が起きて体力が低下することで肺炎球菌などに感染して肺炎が悪化するのです。


肺炎の95%以上が65歳以上の高齢者で、その肺炎の70%以上が誤嚥に関係しているのです。

これが肺炎を第3位まで引き上げた本当の理由は「誤嚥性肺炎」。

肺炎の95%以上が65歳以上の高齢者で、その肺炎の70%以上が誤嚥から始まるので感染性肺炎が残りの30%だとして直接感染するのは数%程度なのです。

0125_02

意外とマイナーな誤嚥性肺炎とは

水や食べ物、胃食道逆流物などが誤嚥によって肺に入ってしまい、細菌が繁殖して炎症を起こすことで起こるのが誤嚥性肺炎です。www.balance-b.jp/sos/enge/enge03.html


しかも、この誤嚥性肺炎にも2種類あります。


誤嚥性肺炎の多くは、食事の際に起きる「顕性誤嚥」ではなく、

睡眠中などに起こる 「不顕性誤嚥」によって、口腔内で繁殖した細菌を誤嚥して起こります。

つまり、食べ物を食べた時ではなく、寝ている時の唾液が肺の中に入って誤嚥したことで肺炎を引き起こして、唾液に含まれている細菌が肺で感染してさらに肺炎が悪化するのです。

また、寝ている間に胃液などが逆流して気管に入り込んでしまったときにも起こります。

誤嚥を防ぐには

effect_04
誤嚥は、飲み込む時の反射に障害があるとき、飲み込む力が弱いとき、食道に問題があり通過できないときなどに起こります。

病気がなくても、老化により咀嚼する機能や嚥下する機能が低下し、また集中力などが落ちる為に、誤嚥が起こりやすくなります。
ムセて咳が出るなどの反応がでにくくなって誤嚥することもあります。

【今のうちにできること】

□早食い、流し食いをやめる
□できる限り具材は、大きく切る
□ながら食い、変な姿勢で食べるのをやめる
□よくかむ
□口の筋肉を鍛える
□たくさん会話をする
□口の中を清潔にする
□口呼吸を止める
□虫歯・歯周病を防ぐ
□口をあけながら寝る習慣をやめる

誤嚥は、唾液が十分に出ないことにも関係してきます。
以前に唾液の記事も書かせていただきましたので参考にしてみてくださいね。

唾液が持つ、恐るべし効果!あなたの体を守る最初のバリア、口内の「唾液」の知られざる事実

illust9

まとめ

肺炎を予防するには、嚥下する能力の低下を防ぐ必要があります。

身の回りにも早食いや口呼吸の方はいませんか?

若い世代や主婦世代も他人事ではありません。
今からよく噛む習慣をつけて食事をすることが重要になっていきます。
今の65歳以上の方よりも20代は、顎の力も弱くなっているのですから。

私たち世代が、同じ年齢になった時にはもっと誤嚥しやすい人が増える可能性があります。
今のうちに、食事をするときから見直しをしてみましょう。

この記事を読んだ人におすすめ!

タバコをやめるだけで人生が変わる!なかなかタバコをやめられない女性のための禁煙術

秋は栄養を蓄えて冬眠に入る季節。無理は冬に響きます。秋に起こる「乾燥」や「冷え」から生じる不調と対策方法。

これがインフルエンザの真実だ!ワクチンを打てばかからないの嘘。自然に感染する以外粘膜の抗体を作る方法はない。ウイルス・ワクチン・薬について

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
chopsticks 1458625 960 720

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ