メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

あなたが嫌いだと思う食べ物は体からのサイン?東洋医学から味と五臓の関係

paprika 320138 640

あなたが嫌いだと思う食べ物は体からのサイン?東洋医学から味と五臓の関係

大人になっても食べられない、嫌いな食べ物ってありますよね?

私は、辛すぎるものが苦手ですね。
大人になってから、ある程度は食べられるようになってきたのですが
カレーなどは、中辛で精一杯。お店によっては“中辛でも辛い!!!”ってことがあります。

つい最近だと、パクチーが流行っていましたが、周りでは食べられない派と大好き派と
両極端に分かれていた気がします。

このように、大人になっても人それぞれ苦手な食べ物や味があります。

子供はよく、ピーマンが苦手…とか言いますよね。
子供の苦手なものランキングでは、ゴーヤやピーマン、セロリ、
他にはレバー、ホルモンといった苦みや独特の触感のものが占められていますね。

引用:平成22年度 児童生徒の食生活実態調査【食生活実態調査編】(日本スポーツ振興センター)
cheeky-453098_640
この場合、味覚が発達していないためではありますが、
大人の場合は、味覚が発達していないから苦手…?

いいえ、そうではありません!

東洋医学の考え方では、味と五臓には深い関係があるのです。

苦手だからといって避けていたあの食べ物が、
自分にとって必要な味だった!? ということもあります。

東洋医学の視点からみる嫌いな食べ物

東洋医学でみる味と五臓

私の別記事で何度か出てきてはいますが、
東洋医学では、「陰陽五行説」という考え方があります。

自然界を「木・火・土・金・水」で分けた考え方ですが、
同じように臓器や感情、色や季節、味などを同様に分類していきます。
下記の表は、「五臓色体表」といいます。

木―肝―胆――目―爪――怒―青―酸―春
火―心―小腸―舌―顔面―喜―赤―苦―夏
土―脾―胃――唇―乳――思―黄―甘―土用(梅雨)
金―肺―大腸―鼻―息―悲・哀―白―辛―秋
水―腎―膀胱―耳―髪―脅・恐―黒―鹹(塩辛い)―冬


このように味は、「酸・苦・甘・辛・鹹」の5つに分けて考えていきます。

これらの味を取ることによって、身体に様々な良い作用・悪い作用が生じるといわれています。
salt-1914130_640

味が与える五臓への影響

例えば、塩分の取りすぎは、高血圧になるよ!!という話は聞いたことあるかと思います。
高血圧の方への減塩の指導は、一般的にも普及していますよね。

では、この上の「五行色体表」に沿って考えた時に
塩分取りすぎると腎が弱るのか? というと、そう言う訳ではありません。

下の図を見てみましょう。

963658
腎の部分から矢印が心に向かってでています。
この関係を「相克」といいます。相手を抑制する関係です。
分かりやすく言うと、いじめっ子(腎)といじめられっ子(心)の関係です。
塩分を取ると、腎が元気になります。
ですが、取りすぎると、元気になりすぎて、心を苛めてしまうのです。
苛められた心は働きが悪くなります。
心の働きとしては、循環器=心臓のポンプを動かす仕事、意識や思考を安定に保つことです。
血液を心臓から押し出すことにより、全身に血液(酸素や栄養分)を運びます。
このポンプを動かす仕事が弱ると、1回の押し出しでより多くの血液を全身に巡らせようとするために、血管の圧力がかかります。
そのため、「高血圧」になっていくのです。

五臓と味の関係は、それぞれ以下の通りです。

・酸味をとりすぎると「脾」が弱る
・苦みをとりすぎると「肺」が弱る
・甘味をとりすぎると「腎」が弱る
・辛味をとりすぎると「肝」が弱る
・鹹味をとりすぎると「心」が弱る


 

五臓を強くする味もある?

ほどは、五臓を弱くしてしまう味をお伝えしましたが、弱っているときに積極的に取り入れてほしい味もあります。

これは「五臓色体表」のとおりなのですが、

・肝が弱っているときは「酸味」と「青(緑)食材」を取りましょう
・心が弱っているときは「苦み」と「赤色食材」を取りましょう
・脾が弱っているときは「甘味」と「黄色食材」を取りましょう
・肺が弱っているときは「辛味」と「白色食材」を取りましょう
・腎が弱っているときは「鹹味」と「黒色食材」を取りましょう


 

しかし、注意点が1つあります。
自然な味を取ることが重要です。

例えば、「甘味」はチョコレートやケーキ、アイスクリームといった人工的に作られた甘味ではなく、
自然の甘味である、くだものや穀物(かぼちゃやサツマイモなど)を取りましょうという意味です。

それぞれの味の具体例は後述しますので、参考にしてくださいね。

pumpkins-1712841_640

嫌いな食べ物の本当の意味とは?

嫌いな食べ物・苦手な食べ物は、弱っている臓腑のサインであることが多いです。

例えば、セロリやパクチーといった香味野菜が苦手なあなたは、「肝」が弱っていると考えられます。
香味野菜は「青(緑)食材」の分類に入ります。
「肝」が弱っていると、イライラしやすい、巡りが悪くなるので、肩こりや首凝りなども起こりやすくなります。

あなたはどうでしょうか?

fresh-coriander-1148473_640

嫌いな食べ物は身体にとって必要なサイン

サインを正しく理解して、身体を整えましょう

それぞれの臓腑に良い食材の具体例

先ほど述べた自然の甘味のように、それぞれの臓腑に良い食材の一例です。

vegetables-1363033_640
肝に良い食材は、酸味のあるかんきつ類や香味野菜です。

・グレープフルーツ
・セロリ
・パクチー
・春菊
・ミント
・菜の花

心に良い食材は、苦みのある野菜や赤色食材です。
・ゴーヤ
・ピーマン
・みょうが
・らっきょう
・菊花
・トマト

脾に良い食材は、甘味のある食材や黄色食材です。
・かぼちゃ
・サツマイモ
・とうもろこし
・なつめ
玄米

肺に良い食材は、辛味野菜や白色食材です。
・大根
・ネギ
しょうが
レンコン
豆腐
・梨


腎に良い食材は、鹹味や黒色食材です。
・貝類
海藻類
・黒豆
黒米

これらの中で、苦手だなあ、あまり好んで食べないなあという方
その臓腑が弱っていますよ!というサインです。

人によっては、いつも取らない食材なのに、無性に食べたくなったなぁという場合も、
該当臓腑が弱っているサインの場合もあります。

どちらの場合でも、少量ずつ取り入れることがポイントです。

食べ過ぎもよくないの?好んでとるあの味には要注意

さて、今回は、苦手な味をメインにお話はしてきましたが、
実はいつも好んでとる味も注意が必要な場合があります。

どんな味かというと
・濃い味(塩)のもの
・甘すぎるもの
・辛すぎるもの

です。

そう、ジャンクフードやスナック菓子、ケーキやアイスクリームといった、
いわゆる体には良くないとされている食べ物たちが代表的です。
burger-2167270_640
どのように良くないかというと
濃い味(塩)のものは、やはり塩分が多いのでむくみやすくなります。
甘すぎるものは、脾が緩んでしまい、消化吸収が悪くなります。
辛すぎるものは、刺激となり、また汗を大量にかくため、皮膚トラブルにつながりやすくなります。
またこれらの3つは、ストレスが溜まっていると取りたくなる味です。
先ほどの例に倣って、「酸味」を取り入れてみてはいかがでしょうか?

酸味・苦味はあまり大量に、かつ不自然なもので取り入れることがないので割愛致しましたが、どの味も取りすぎや、人工的に加工した味を取り入れることは、該当する臓腑の働きが過剰になることによる体のバランスの崩れや、相克関係の臓腑の働きを低下させてしまいますのでご注意くださいね。

五味をバランスよくとろう

五味とは、先ほどからお伝えしていた「酸・苦・甘・辛・鹹」のことを言います。
本来は、どの味もまんべんなく、バランスよく取り入れることが良いとされています。
まずは、五味をまんべんなく取ることから始めてみましょう。
慣れてきたら、苦手な味だけど少量だけチャレンジ、とか、今日はイライラしているから、かんきつ類を少し食べようなど、自分の生活スタイルやサインに合わせて取り入れてみてはいかがでしょうか?

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

新鮮な野菜を食べて、健やかに暮らそう!IN YOU おすすめの商品


自然栽培の伊予柑|こんな、いよかん人生で初めて!「未来への伊予柑」
¥3,223(税抜)

【15箱限定】自然栽培タンゴール(大阪産)|完全無農薬栽培!10年以上、人の手がほとんど加えられていない奇跡の木。柑橘本来の味が楽しめる奇跡の柑橘。
¥4,630(税抜)

無農薬・無肥料・自然のエネルギーたっぷりのお米 10kg (玄米・白米)
¥13,888(税抜)

最高の歯ごたえと香りが楽しめるおさしみわかめ|長崎の漁師から上物だけを選りすぐって仕入れた【3個セット】
¥ 4,600 (税抜)

機械を使わずすべて手作業で丁寧に育てられた自然農法の陰陽米(黒米&ハッピーヒル・黒米&緑米)セット【2袋セット】
¥ 2,748(税抜)
添加物の一番の被害者は誰?|100%ジュースを甘くないと言う子供たち..オーガニックレストラン経営者が目撃した味覚障害の実態。

安心安全な菓子は手作りが一番! 味覚障害にならないためには? 市販品と自家製との差は?バナナドロップクッキーの作り方。

野菜の栄養以前に日本人の味覚が変化している? どうして現代日本人は野菜を美味しく感じないのか考えてみました。

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
paprika 320138 640

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ