メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

秋こそいっぱい食べたい!簡単で失敗なし、旬の食材たっぷりの秋薫る混ぜご飯レシピ3選

p1030010

秋こそいっぱい食べたい!簡単で失敗なし、旬の食材たっぷりの秋薫る混ぜご飯レシピ3選


だんだん涼しくなって、いよいよ秋本番ですね。

店で見かける野菜もどんどん秋のものへと様変わりしています。
栗にさつまいも、梨、きのこ、ぶどう…

食欲が低下気味だった夏とは打って変わって、
「おなかいっぱい食べたい!」という気持ちになりますよね。

さて、旬の秋の食材をたっぷり楽しめる料理といえば

「炊き込みご飯」

を思い浮かべる方も多いかもしれません。

しかし、本当においしい!と大満足できる炊き込みご飯を作るのは、
意外と難しくありませんか?

確かに具材とお米と調味料を入れてスイッチオンでできる手軽さはありますが、

・せっかくの具材の風味が飛んでしまった。
・ごはんにも具材にも味がついてない。いまいち薄い。
・具材の食感がやわらかすぎる。


こんな経験、ありませんか?

お鍋や炊飯器まかせの炊き込みご飯は、
調理プロセスを自分で確かめることができませんので、
炊きあがるまでどんな味になるのかはわからないというリスクがあります。

しかし、
具を先に加熱して味付けを自分好みにすることのできる混ぜごはん
であれば、失敗はほぼゼロになります☆

また、個人的に、白米ならまだしも、玄米やそれに近い分づき米でおいしく作るのは、
もっと難しいと感じているのですが、混ぜご飯は玄米だろうが関係ありません。



それでは、今回は早速
「秋の旬の食材をたっぷり使った、失敗なしの混ぜごはん」

を3つご紹介します。


男性ウケよし!
しっかり味の、栗ときのこの混ぜごはん

P1030010-min
「栗ごはん」と聞くと、心がウキウキしませんか?

でも、意外とがっかりすることも…。

塩加減がなかなか難しく、日本の栗は加熱するとパサパサしがちで甘味も少なめ、
そこへ塩気のないごはんだと、食べた時に食感の悪さと味気のなさで残念に感じることも。

実際、複数の男性に質問してみると、栗ごはんと言われても上のような理由で、
本当はあまり嬉しいと思わないそうです。
やはり白米をおかずと共にがっつり食べたいと。

皮むきも大変ですし、せっかく頑張って作っても、
内心そんな風に思われたら悲しくなりますよね。

その点、混ぜごはんで作ればしっかりと味付けができ、
「甘いぼやけた味」が「外側は甘辛く、栗本来の甘さが引き立つ」
そんな味のごはんに大きく変わります!

【材料】

たっぷり4人分

・無農薬の生栗…20~30個

(お好みで。贅沢に入れてください!)

・お好きなきのこ…1パック分くらいの量
・有機しょうゆ…大さじ2
・無農薬甘酒…大さじ2
・水…300cc
・油…少々

・炊いたごはん…4人分


【作り方】


1、栗は買ってきたらできるだけ早く熱湯につけておき、冷めたら皮をむきます。
鬼皮がむきやすくなりますし、虫は死にます。
大きな栗の場合は、お好みで食べやすい大きさに切ってください。
P1020998-min
2、鍋に油を少々入れて熱し、1の栗を入れて炒めます。

3、2で炒めている間に、きのこの下準備をします。
石づきを取り、食べやすく切ります。

4、白っぽかった栗が黄色く変わってきたら、3のきのこを入れて炒めます。
P1030004-min
5、4に水、しょうゆ、甘酒を入れて蓋をし、しばらく煮ます。
P1030005-min
6、煮汁が下の写真くらいまで少なくなってきたら、
P1030009-min
ごはんを入れて残った煮汁と絡めるように混ぜます。


日本の栗はあまり甘味を感じませんが、
しっかりめの味付けにすると、
本来持っていた甘味や旨味がよりシャープになります。

きのこから出る旨味も、栗やごはんのおいしさを引き立てています。
しっかりと「おかずごはん」になりますよ。

私の家族の中にも普通の栗ご飯が苦手だというのが数人いますが、
全員おかわりします。


さて、栗と言えば、
大昔から煎じ薬や滋養強壮薬として、広く人々に用いられてきた食材です。

32adc54891572efff4c0dc1232ba8788_s
・体を温める
・筋力を強めて老化を防止する
・血行をよくする
・胃腸の働きを整え、下痢を止める
・精気を養う


といった効能が知られ、
飢えに備えて体力をつけるためにも食べられていたと言われます。

また、免疫力アップや美容にもいいと言われるビタミンCも含まれますが、
でんぷん質に含まれているので、
加熱してもその栄養が失われないのも嬉しいです☆

ぜひ、冬の寒さに備えてたっぷりおいしく食べてください。


飽きがこない!しっかり味の里芋の混ぜごはん。

P1030026-min
意外と好き嫌いの分かれる里芋ごはん。

加熱した里芋のネバネバ、トロトロするのが嫌だとか、
味がいまいちついてなくて、しかも変に柔らかいのが嫌いだとか、
食べているうちに飽きるという意見も。

それならば、

・しょうゆ味でキリッと仕上げる
・やわらかすぎない固さに仕上げる
・飽きが来ない工夫をする


それならば文句はないはず!

写真の緑は「塩漬けした大根の葉のみじん切り」です。
これが食べている人を飽きさせない、いい仕事をしてくれます。
適度な塩気とシャキシャキした食感が心地いいです。


【材料】

作りやすい量

・無農薬里芋…皮付きで約300g
・有機こんにゃく…200g
・有機油揚げ…3枚
・有機しょうゆ…大さじ3
・有機みりん…大さじ2
・昆布だし…400cc
・自然塩…ひとつまみ

・大根の葉…適量
・塩…大根葉の重量の4%程度

・ごはん…4人分
・有機ゴマ…適量(炒っておく)


※こんにゃくは、粉ではなく生芋を使ったものがおすすめです!
やわらかく、味の染み込みもよいのでとてもおいしくなります。


【作り方】


1、大根の葉は細かく刻んでボウルに入れ、塩でもんでおきます。
P1030018-min
2、里芋は皮をむいて食べやすく切り、こんにゃくと油揚げは4㎝くらいの細切りにします。

3、鍋に里芋、油揚げ、こんにゃくを入れ、だしとしょうゆとみりんを入れて中火で煮ます。
P1030020-min
4、3がグツグツしてきたら火を弱め、塩をひとつまみ入れて煮汁が少なくなるまで煮ます。
里芋が柔らかくなりすぎないように、ちょうどいい固さと味の染み込み具合で火を止めます。

ここで普通の煮物として食べてもおいしいです。
P1030021-min
5、4の鍋から煮汁と具材を必要量だけ取り分け、ごはんと混ぜます。
P1030022-min
6、1で塩もみしておいた大根葉の水気を絞り、適量(量はお好みです)を5と混ぜます。


これは、里芋にキリッと味がついて、
こんにゃくと油揚げにも旨味が染み込んでいるので、
とてもご飯が進みます。

ただ、これだけならしばらく食べ続けていると飽きてくるのですが、
フレッシュで塩気のきいた大根葉が入っていることで飽きがきません。
炒ったゴマの香りも食欲を増進します。


日本では米が栽培される以前から栽培されていたとされる里芋。

beac18ad09f66fa32f41a72363e1ec06_s
秋になったのに天候が不安定で台風がいくつも発生し、
体調がすぐれず、疲労が抜けず食欲不振やだるさに悩まされている方。

里芋はそういう時にぴったりの食材であり、
血流や胃腸の働きをよくして、体を丈夫にすると言われています。

授乳中の方には乳腺炎の予防にも効果が期待できます。

また、大根葉を生で食べられるのも嬉しいですね。
カルシウムや鉄分などのミネラルも摂取できるばかりか、
酵素も摂れます!
お好みで、たっぷりと入れてください。


甘い大根とふんわり薫る生姜がおいしい、大根の混ぜごはん

P1030036-min
戦前までの日本人の食生活を調べていくと、米が貴重だったために、
かさ増しとして大根などの野菜を混ぜてお米を炊いたり
雑炊・おかゆにしたりする習慣があったようです。

しかし、「かさ増し」だなんてとんでもない!

しっかり炒めて大根の水分を飛ばすと、
じんわりと甘くて旨味のある大根本来の味が顔を出します。

これをごちそうと言わずして、何と言うのでしょうか?


仕上げに新生姜のみじん切りを混ぜ込みますが、
食べる時にふんわり薫って食が進みます。


【材料】

約4人分

・無農薬大根…大きめ1/3本
・無農薬しいたけ…大きめ4つ
・有機油揚げ…2枚
・有機しょうゆ…大さじ2
・水…具材が浸る程度
・酒…大さじ2
・油…少々
・無農薬しょうが…1/2かけ
・自然塩…適量


【作り方】


1、大根は5mm厚さのいちょう切りに、油揚げは縦半分にして1㎝幅に切り、
しいたけは食べやすい大きさに切っておきます。

2、鍋に油少々を入れて熱し、
おいしそうな焼き色がついていい香りがするまで大根を炒めます。
P1030027-min
3、2にしいたけをいれて炒めます。
P1030028-min
4、3にひたひたの水を入れ、しょうゆと酒を入れてしばらく煮ます。
P1030031-min
5、4の煮汁が減ってきたところで油揚げを入れ、煮汁を吸わせるように煮ます。
P1030033-min
6、煮汁がもうほとんどないくらいになったら(下の写真参照)、ごはんを入れて混ぜます。
P1030034-min
7、仕上げに塩で味を整え、しょうがのみじん切りを混ぜ込んで完成です。


これはとにかく大根の甘味と旨味がおいしいです!
具材を煮ているときから、
どこか懐かしいようなとってもいい香りが部屋中にあふれて、
お腹が空いてきます。

しょうがのほのかな香りも心地よく、
私はこの3種類の混ぜごはんの中では一番好きです。


現在店に出回っているのはF1種の大根ばかりですが、
ぜひこの機会に在来種・伝統野菜の大根を調べてみてください。

ea11bfd713f513e2dce1e12a521a4cf5_s
京野菜の聖護院大根、加賀野菜の源助大根を始め、
練馬大根、島大根、桜島大根など、
実は日本にはこんなにも種類があったのかと驚かされます。

私の住む地域にも在来種の大根があり、毎年楽しみにしています。
読者のみなさんの地元にも、
在来の大根が存在しているかもしれません。

在来大根の抜き放題イベントなど、
旬の時期には大根のイベントが開催されることもありますので、
チェックしてみてくださいね!

おいしい混ぜごはんと漬物、味噌汁があれば秋のごちそう!

何よりも「自分で自由に味付けできる」というのが大きなメリットの混ぜごはん。
これだけで立派なおかずになります。

これに漬物と味噌汁があれば、もう言うことはありません。

漬物と言っても難しいことを考える必要はなく、
大根の葉っぱの塩もみみたいな感じでOKです!

レシピの調味料の分量は、あくまで目安です。
作るときに途中途中で味見をしながら、納得のいく味に仕上げてください。

旬の食材をたっぷりと楽しんでくださいね!

今回の記事を読んだ方にオススメの商品

スクリーンショット 2018-10-01 13.22.28


今回ご紹介するのは、創業弘化3年、
江戸時代から小豆島で作り続けられている醤油。
今ではほとんど見られない、杉樽を使った木桶仕込みを守り続けている
大変希少なお醤油です。
アルコールも無添加、丸大豆と小麦と塩だけの、
シンプル・イズ・ベスト、本来の味を楽しめます。
今回は、IN YOU Marketのために、
3種類のお醤油を厳選していただきました。
3種類は全く味わいが違うので、
少しずつそれぞれのお醤油を試して、
お好みの味を見つけてみてくださいね。


スクリーンショット 2018-10-01 13.53.14


玄米は体にいいということは、
IN YOUユーザーの皆さんはきっと、ご存知ですね?
それでは、本当に心から美味しい玄米を食べていますか?
今回ご紹介する「玄米」は、
今まで美味しい玄米に出会えなかった方にこそ
オススメの玄米です。
炊飯器でも白米と同じように炊ける手軽さと、
玄米の栄養価が一般のものより高いこと、
そして何より、美味しさがウリ。
どうして一般的な玄米とこんなに違うのでしょう?
一般的に市販されている玄米と少し違って
とても柔らかくて食べやすい。
しかも栄養価は1.5倍です。



今回の記事を読んだ方にオススメの記事

栗を堪能するマクロビスイーツ。卵・乳製品不使用!手作り和栗ペーストで作るモンブランパフェの作り方

もう他人事ではありません。アメリカファーストで突き進むトランプ政権が及ぼす日本への悪影響とは?世界が分断されつつある中、明日の食卓を守るためにあなたは今何をしたらいいの?

日本にエコやサステイナビリティが全く根付かない理由。世界中の企業がこぞって取り組むSDGsへの遅れ。それは日本人・日本企業と政府の意識の低さにあった!

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
p1030010

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
ページ上部へ