メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

「肺」を潤して肌を内側から保湿する養生スイーツ「白きくらげと梨のはちみつコンポート」の作り方。

a 20150706 111048

乾燥しやすい時期、肌の潤い不足は「肺」の問題かも?


秋も終盤にさしかかり、だんだんと冬に季節は変わりつつあります。
冷え込みが強くなってきたこの頃、朝起きると喉が乾燥してヒリヒリ、顔もひりひり、お通じもいまいち・・という症状が出ていたら、体全体の潤いが不足してしまっているかもしれません。

私自身も秋冬になると、乾燥により皮膚がヒリヒリ、朝起きると喉が痛み、
特に冷え込んでくると途端にお腹の調子も悪くなってくるので、秋冬はめっぽう苦手な季節です。

特に、肌に関しては、いくら化粧水をつけても、油分を与えても、どうにもこうにも乾燥する厄介な時期の到来ですね。
女性の場合、風邪よりもむしろ肌の乾燥がこの時期には気になるという方の方が多いでしょう。

desert-279862_640
そんな秋冬の乾燥は、のど鼻の風邪トラブルだけでなく、

肌にだって重大な問題です。この時期にはどんなに外から与えても、乾燥は十分には潤すことができません。

そこで私が意識するようにしているのが、お腹の中から潤すということ
特に「肺」を意識して、乾燥を防ぐようにしていくことが大事だと思います。

肌なのに「肺」?とお思いかもしれませんが、中医学的には関係が大なのです。

中医学的に一見関係なさそうな皮膚と肺の関係は深い

中医学的には、肌の乾燥も喉や腸の乾燥も、「肺」が鍵を握っていると言われています。

「肺」には、生命力を補充するための大事な機能があります。

「肺」は五行の中では「金」に属しており、大気から酸素を入れて、二酸化炭素を出すという呼吸の機能については私たちが認識している西洋医学的な「肺」と同じです。

woman-570883_640
しかし、東洋医学的な「肺」には、他にも皮膚や腸との繋がりもあり、

全身の水分代謝、免疫機能、皮膚のはたらきを保つために大事な作用があると言われています。

また、鼻と肺にも大きな繋がりがあり、鼻が調子が悪くなれば肺の不調とも捉えられます。

肺と皮膚にも繋がりが大きく、例えばアレルギー性鼻炎のある人がアトピー性皮膚炎を併発していたり、免疫系の病気が起りやすいことからも連想しやすいかもしれません。


大腸とも繋がりが深いので、「肺」の機能を整えれば、便通も整う場合もあると考えられています。
例えば、便を出そうとするときに「いきむ」というのも、肺と大腸に関係があることが連想できますよね。

白い食べ物が肺を癒し、肌を潤す

秋というと、陰陽五行では「白」に対応しています。


 

白・金・辛・肺・大腸・秋・悲・鼻


実は、「白い食べ物」には「潤いを与える」という効果があります。

白い食べ物というと「白米」「白い砂糖」「パン」などのように、
精製された食品が思い浮かぶかもしれませんが、もちろんそれらの食材ではありません。

これらは精製されて栄養が抜けてしまった色。

そうではなく、天然の色が「白いもの」が秋に食べる食材としておすすめです。
秋には白い食材を食べると肺を潤して、全身の機能を高めることができると言われています。

白い食材としては他にも、大根、レンコン、白菜、カリフラワーなどの野菜、お米、白胡麻、はちみつなどがありますが、特に今回注目してお話するのは「白きくらげ」です。

黒きくらげと白きくらげは別のもの。美肌には「白」を

a_20150706-111048 写真:img.www2.hp-ez.com

中国では乾燥したものが「銀耳」とも呼ばれる白きくらげ

白い色で人の耳に似ているため、こう呼ばれているのだそうです。

不老長寿の食べ物として重宝されています。
栗の木に生えるものが白いきくらげになるのだそうです。

きくらげというと、黒きくらげが私たち日本人にとっては一般的ですね。炒め物などに使ったり、食生活に浸透しています。
「白」と「黒」、ただ色が違うだけでは?と思いがちですが、色が違うからこそ、効能効果も変わります。
白きくらげと黒きくらげは効能効果が異なる食材なのです。

kikurage_ye0421001_1 出典:www.yyhash.com

「白きくらげ」

肺を潤す作用・・・乾燥肌、喉の乾燥、腸の潤い不足による便秘の改善

「黒きくらげ」

血を補う作用・・・ドロドロ血液、貧血による立ちくらみなどの改善

大きく分けるとこのような作用の違いがあり、色が違うだけで、薬膳的にも全然別の食材になるのです。

白きくらげの作用

性質:平性(食べても冷やしも温めもしない)
味: 甘淡
帰経:肺胃腎(体に入ると肺、胃、腎に作用する)

白きくらげは、肺を潤し、胃をいたわり、体全体を潤す作用もあるから、
肌をプルプルにしてくれる美容に良い食材です。
そして、きくらげのようなキノコ類は補気作用といって、「気」を補う作用もあります。
免疫力=気 ともいえるくらい、気が弱まると外からの悪いウイルス(邪気)に負けやすい体になってしまいます。

白きくらげのようなキノコ類を食べることは秋の食養生のポイントになります。

乾燥白きくらげを買ってきたら、さっそく水で戻してつかいましょう。
戻してから茹でる時間により食感が変わるのを楽しんでみてください。

【戻し方】

・30分ほど水で戻してから10分茹でることで、ワカメみたいにコリコリの食感になります
・さらに2時間コトコトと茹で続けると、トロっトロに溶けて、滑らかな食感に


※白きくらげには独特の匂いがあるので、水で戻した後に何度かもみ洗いしましょう。

肌を潤すなら、白きくらげと梨のはちみつコンポート


白きくらげで肌をプルプルにするなら、梨と一緒にはちみつで煮込んだコンポートがおすすめです。美白作用も期待できるデザート。秋の食材を使って体の内側から潤しましょう。

【材料】

・白きくらげ 3gほど(乾燥の状態で)
・梨1個
・水
マヌカハニー 大1〜2


【作り方】
1.白きくらげをもどしておく
2.梨を一口大にカットする
3.お鍋に白きくらげと梨を入れて、ひたひたに水を入れる
4.マヌカハニーを加えて中火でコトコトと汁気がなくなるまで煮込む
5.仕上げにお好みでレモン汁を絞っても。冷蔵庫で冷やしても、常温でも。

150923d
写真:shimotsuke.co.jp/

おすすめのマヌカハニーはこちら
秋の肺・肌・腸をいたわってくれる、優しいデザートです。
なぜなら、使っているのはすべて白い食材。

「梨」「はちみつ」も秋の乾燥を癒してくれる効果があります。

さらに、クコの実を加えるとさらに見た目も美しく、気分が上がる一品になります。

胃が疲れやすい、この時期にもぴったり。お腹をいたわって、内側から潤してくれます
この時期は食欲が旺盛になりやすく、ただでさえ胃腸がお疲れ気味。

こんな優しいデザートで、体をいたわってあげると、お腹も肌もすこぶる調子が良くなってきます。

白きくらげが美容に良いといわれる理由


コラーゲンがたっぷり含まれる(ツバメの巣にも匹敵するほど!)
・漢方的には「不老長寿」「強壮作用」がある
・ビタミンやミネラル、エルゴステロールが豊富
・βグルカンなどの抗腫瘍多糖を含んでおり、マクロファージやリンパ球やナチュラルキラー細胞の活性を高めることによる抗ガン作用も期待できる

特筆すべきといえるのが、「ビタミンD2」の含有量の高さ!
なんと100g当たりのビタミンDの量は、乾燥白キクラゲが970μgであり、干しシイタケ16.8μgと比べても群を抜いて高いといわれているのです。

ビタミンD2は遺伝子の転写に働いて、がん細胞の分裂、分化を抑制する、アポトーシス誘導作用(細胞死を誘導する作用)があるといわれています。ガンを防ぐにも良い食材ということになります。

参照:銀座東京クリニック
1ginzaclinic.com/kikurage/shiro-kikurage.html


白きくらげは戻し方でトロトロ具合が変わる


でも白きくらげをいざ食べようと思っても、普段のスーパーには案外なかったりします。
その場合には、乾燥白きくらげを活用してみてください。

乾燥品は中国産に限らずとも無農薬品も手に入りますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真:kinokonojikan.com/



肌の乾燥は白きくらげパワーでお腹の中から潤そう


これからの時期、寒さと乾燥との長いお付き合いが始まります。
いくら化粧水をつけても、保湿クリームを塗っても塗ったそばから乾いていくような時には、内側から潤してあげると良いでしょう。
内側から潤ってくると、余計に保湿剤を重ね塗りする手間も減ってきますよ。

簡単にできる「白きくらげと梨のはちみつコンポート」は、秋の乾燥肌にぴったりのデザートです。
梨の美味しい季節にぜひ試してみてくださいね。

IN YOUおすすめのマヌカハニーを使ってみよう!

0521120127_5b0236877d695 【人気の非加熱マヌカハニーがパワーアップ!】今までで最高値の抗菌性MG500+になって再登場今すぐここをクリック!

マヌカハニーは自然の恵みそのもの。人間の思い通りにならないからこそ貴重です。
最近では日本でも取り上げられるようになり、人気が出てきています。
マスコミで取り上げられる頻度も上がっていますが、知名度が上がってくると品質もピンからキリまでさまざまになってくるものです。
こちらでご紹介するマヌカハニーはニュージーランド政府の認定を受けた抗菌表示であるMGを採用。
以前INYOUマーケットでご紹介したMG100+、MG300+に続き、今回ご紹介するのは、より抗菌性の高いMG500+のマヌカハニーです。
「マヌカ」はフトモモ科に属するニュージーランド原産の樹木。

先住民であるマオリ族の間では「聖なる癒しの木」とされており、「マヌカ」というのもマオリ族の言葉です。
マヌカハニーは、日本でここ数年、知名度が上がってきていますがニュージーランドでは昔から大切に扱われてきた薬効の高い食品です。
ブームになるずっと前からマヌカハニーを扱っていることに、大きな信頼を感じます。
養蜂家から直接仕入れるからこそ高品質なのです。


この記事を読んだ人におすすめのほかの記事

食養生レシピ。材料4つでできる!胃腸の疲れをリセットしよう。ほっこり甘い「薬膳風かぼちゃ粥」の作り方

元気がない人におすすめ!「氣」を高めるパワーフード、米の凄さ。力を蓄える「もちもち薬膳銀杏おこわ」の作り方。

ねぎの辛味で免疫を高める。養生レシピ冷えとり「ねぎ味噌湯」の作り方。

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
a 20150706 111048

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
ページ上部へ