メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

菜食健康女子が不健康女子より美人な理由5つ

ttl2

ttl
菜食派の女子と肉食派の女子にどっちが美人が多いかといったら圧倒的に菜食派の女子のほうが多いと思います。
本日はその根拠について書いていきます

[目次]



1.肌のきれいさ

1-1.そもそも肌のきれいさを左右するものは?

☆

1-1-1.ビタミン不足

皮膚の健康を保つために欠かせない栄養素です。
最近、とくに注目されているのが、ビタミンの持つ抗酸化作用(皮膚の老化や炎症を助長する血液中の過剰な活性酸素を消去する)です。

1-1-2.体の中の栄養バランスは肌に影響する

肌のつやは体内の栄養バランスに影響するといわれています。

1-1-3.にきびができる原因

過剰な熱、ホルモンバランスの乱れ、内臓障害などの内面的なものや外的刺激による外面的なものからできやすくなると言われています。 

参考文献
「多すぎ!」各ビタミンの効果等まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136024397492012101


1-1-4.飽和脂肪酸は皮脂分泌を活発にする

一般的に油っこい食品ばかり食べていると、皮脂分泌が増加して肌は脂っぽくなります。特に脂質の中でも動物性脂肪をたくさん摂取していると男性ホルモンが増加して皮脂分泌を促してしまうことがあります。

1-1-5.スナック菓子や加工食品は体に悪い

happy
スナック菓子やインスタントラーメンなどの油脂を使用した加工食品は、時間が経過するほど酸化が進行して過酸化脂質に変化し、品質が劣化していきます。そのような食品をたくさん摂取していると、ニキビや肌荒れが悪化しやすくなることがあります。身体には酸化から身を守る抗酸化作用が備わっていますが、抵抗力が弱くなっている人や、元々肌が弱い人は油脂で処理された加工食品によって肌にも悪影響が現れることがあります。

参考文献
肌トラブルになるお菓子は
http://matome.naver.jp/odai/2133153527536236801


1-1-6.砂糖(しょ糖)を多く含んだ甘い食べ物はニキビを悪化させる

pan
砂糖(しょ糖)が多く含まれた甘い食べ物の過剰摂取は、身体の免疫バランスを乱してニキビを悪化させる原因になります。お菓子やケーキなどをたくさん食べている食生活においては、ニキビが悪化しやすいだけではなく、ニキビも治りにくい体質となってしまいます。また、ニキビだけではなく、脂漏性皮膚炎、ムダ毛処理後の毛嚢炎、様々な皮膚感染症の悪化原因になることがあります。

砂糖と果糖の取り過ぎに注意!砂糖は老化のもと! 砂糖は小じわのもと!
http://allabout.co.jp/gm/gc/298529/3/

漢方では、白米、白小麦、白砂糖を三白(さんぱく)と呼び、三白の取り過ぎは健康を害するとしています。今回は、西洋医学の生化学的立場から白砂糖の小じわや老化との関係について解説します。


甘いもの好きさんは要注意!砂糖と肌ダメージの因果関係とは?
http://googirl.jp/biyou/285satoutohada693/



1-1-7.糖分や添加物をほとんど取らないことのメリット

糖分や添加物をとらないため体内の栄養が充実し肌のつやがよくなる他、にびきなどができにくくなります。

2.太る

2-1.そもそも太る原因とは

taiju

2-1-1.糖質の取り過ぎ

yun_11770
糖を摂れば血糖値があがるのはとうぜんですよね
血糖値が上がると膵臓(すいぞう)からインスリンという血糖を下げる液体が分泌されます
このインスリンこそが太る元凶なのです
インスリンという液体は、脂肪を作りやすくし脂肪の分解を妨げる効果があります

2-1-2.ホルモンに作用し、体内に脂肪を蓄える

人工甘味料は、“肥満ホルモン”ともいわれるインスリンや、インスリン分泌を促すインクレクチンなどに影響します。

2-1-3.きちんと噛まないで食べてしまう


641572_19163186
若い世代ほどこの傾向が強いです。脳が満腹のシグナルを伝達するのに15~20分はかかるので、早く食べると満腹感を感じる直前まで余計に食べてしまいます。よく嚙んで食べた場合、カロリーはすぐに体温として、どんどん放散されていく。これを食事による体熱放散
この体熱放散は、まったく嚙まないときよりも倍以上も高い。直接、胃に送り込まれた場合は、この体熱放散は少なくて、食べたカロリーは体脂肪として、どんどん蓄積されてしまう。

2-1-4.代謝が悪い

基礎代謝の機能は、身体の脂肪を燃焼させることに大きく関わっています。そのため、痩せ体質を作るために基礎代謝を上げる必要があります。基礎代謝量が大きいと脂肪が燃焼されやすくなり、結果的に「太りにくい」体質になります。効率よくダイエットをするには基礎代謝量を上げることがおすすめです。



3.髪質

a0001_015456

3-1.髪をつくっているもの

18種類ものアミノ酸が結合してできている「ケラチン」というタンパク質からできています。
髪の毛にコシやハリがなくなってきて、ペタンとしてしまって困っています。薄毛や、抜け毛の心配はまだないのですが、いつその心配がくるかわかりません。特に、現代人は不規則な生活リズムや過度なダイエットやストレスなどで健康をくずしがちですし、抜け毛や薄毛に悩んでいる人も増えてきていると聞きます。

3-2.必要栄養分が足りていないと髪にダメージを受ける


3-2-1.ビタミン

ビタミンは他の栄養素がうまく働くための潤滑油のような存在で、当然強くて美しい髪を作るためにも重要です。ほとんど体内で作れないので、食事でしっかりとる必要があります。ただし過剰摂取は逆に体によくないので注意。

ビタミンA

頭皮の新陳代謝を促進させ、健康に保つ働きがあります。欠けると乾燥しやすくなります。

ビタミンB群

たんぱく質を髪にするために必要。他にも頭皮の健康を維持したり、血行をよくする働きもあります。

ビタミンC

髪を太く強くするコラーゲンの生成を助けます。あとストレスを抑制してくれる働きもあります。髪にストレスは天敵なので、重要です。

ビタミンE

毛細血管を広げ、髪への栄養の運搬をスムーズにします。

3-2-2.たんぱく質

髪の毛の99%はケラチンというタンパク質でできています。
タンパク質が不足しているのは、材料の木材がないのに、家を建てろというようなもの。
まず、きちんと髪の毛になる材料を補給してあげなければなりません。


4.メンタル


mental
見た目とは関係ありませんが心の調子や内面も女性の大事な美しさの要素。

4-1.メンタルと食事はどう関係がある?

4-1-1.カルシウム

カルシウムが不足するとイライラの原因となります。カルシウムを多く含む食品には、干しエビや骨まで食べられる小魚類(丸干しまいわし等)、納豆などの大豆製品、しらす干し、チーズなどがあります。カルシウムの吸収をよくするためには、魚や干ししいたけに多く含まれるビタミンDが必要です。

4-1-2.「うつ病」対策として注目される「セロトニン」

うつ病の人は、脳内にセロトニンが少ない傾向があります。若い女性世代には「やせ」の傾向がおおく見られ、ダイエットを極端に行って栄養不足になっていると、「うつ」につながることがあると見られています。また男性でも若い世代では「朝食の欠食」が多く見られるなど、不規則な食事が続き栄養が偏り、さらに過度なストレスと重なることで、「セロトニン」が不足しがちになります。



5.おまけ:有名人もやってる

Becky o042406361300800590413
出典ameblo.jp
出典wikipedia

ベッキー

以前雑誌で、「黒・ドクロ・ファー禁止!それがおしゃれmyルール。ファー禁止は動物が好きだから。フェイクファーはOKだけど、リアルファーは原則として身につけないようにしています」と発言。またブログでも、ベジタリアンな食生活を送っていることを公言している。

SKE48 松井玲奈

ノン・ミート・イーター(牛・豚・鶏などを食べない非肉食者。卵・乳製品・魚介類は食べる)で、「(肉は)筋っぽくて、のみ込むタイミングが難しい」という理由から、ベジタリアンを実践している。

まとめ

不健康な生活は女の見た目を4歳も老けさせることが判明
http://news.livedoor.com/article/detail/6286030/

きちんと食事を取り自分のことを大事にしている女性は
外面も内面も美しい人が多いと思います。

参考書籍

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
ttl2

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ