【バレンタインに】チョコレートも乳製品も使わない、ワンボウルで作れる濃厚ガトーショコラ。

本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
今回は、生クリームとバターの代わりに
「お豆腐」を使って作るガトーショコラのレシピです。
作業時間10分。材料をぐるぐる混ぜて、焼くだけ。
面倒なチョコレートの湯煎も、バターの温度管理もいりません。
お菓子作りが苦手な方でも、すぐに作れちゃいます。
本格的なガトーショコラにはバターを1/2本使います。100g・・!!
カロリーすごいわけですが、
このケーキは、油は少量でOK。
「ほんとにこれ、チョコレートもバターも生クリームも入ってないの?」
と思うくらい、しっとり、ずっしり濃厚。
バターや生クリームの代わりに豆腐を使うケーキは、
どうしても「豆腐臭さが気になりそう」という先入観がありますよね。
このレシピは、お豆腐臭くない!
チョコレート感たっぷりです。
刻んだクルミやアーモンドを加えても美味しい!
味も見た目も豆腐入りとは分からないですよ。
お菓子作りをしたことがない人にとっての「お菓子作り」ってなんでしょう?
「計量の時点で本を閉じた。」
「卵の泡立て?バターの攪拌?道具も時間もない!」
「砂糖と油の量に驚愕…。」
そんな挫折を味わった方は、卵・乳製品・白砂糖を使わないレシピ本を買ってみることをお勧めします。
マクロビオティックを謳っているものじゃなくてもいいと思うんです。
乳製品や卵を使わないレシピというのは、
面倒なバターのすり混ぜも、メレンゲの泡立てなどもありませんから、
通常のお菓子作りよりも手順が大幅に短縮できます。
そして特別な製菓道具も必要なくなりますから、手間も材料もどんどんシンプルになっていきます。
基本的には、
1、粉を混ぜる。
2、液体類を混ぜる。
3、それを合わせて焼く。
という作業だけ。
様々な手順が省けるだけでもハードルは低くなるでしょ。
本格的な味に仕上げるポイントは、「バニラエッセンス」。
入れると格段にリッチ感がアップします。
使うのは数滴ですから、ひとつ買えば様々なお菓子作りに長〜く使えます。
もちろんバニラエキストラクトでも良いし、
バニラオイルでもOKですよ。
[amazonjs asin=”B003IT3N86″ locale=”JP” title=”オーガニック天然バニラエッセンス 50ml”]
[amazonjs asin=”B0040QC2CY” locale=”JP” title=”ドーバー モンレニオン 100%天然濃縮ヴァニラ原液 23g”]
[amazonjs asin=”B001HTIVZO” locale=”JP” title=”アリサン バニラエキストラクト 59ml”]
嗅覚と味覚は直結していますから、バニラの濃厚で甘い香りが加わるだけで
必然的に砂糖の量を減らすことができます。
「砂糖の摂取量を控えたいけど、甘いものが飲みたい」という方、
コーヒーや紅茶やココアなど、飲み物にバニラエッセンスを一滴落とすのがオススメ。
ほんの一滴の香りで、砂糖を入れなくても舌に満足感を与えてくれますよ。
写真のものは薬剤やアルコール抽出をしていないブルボン産のバニラビーンズ100%。
香りが秀悦!
魔女の媚薬のような瓶も気に入ってます。

まずは、豆腐とバニラエッセンス、買ってみる?
【チョコレートも乳製品も使わない】ワンボウルでお豆腐ガトーショコラ。
By 公開: 2月 3, 2016
- 出来上がり量: 16〜18cm丸ケーキ型、または18cmスクエア型1台分。パウンド型やココットなどでもOK。
材料
- 【液体類】
- ○絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
- ○豆乳(またはココナッツミルク) 1/2カップ
- ○きび砂糖(または甜菜糖) 3/4カップ
- ○菜種油(または好みのオイル) 1/4カップ
- ○自然塩 ひとつまみ
- ○バニラエッセンス、またはバニラエキストラクト 5ふり程度(エキストラクトの場合は小さじ2)
- 【粉類】
- ●薄力粉(または米粉でもOK) 1カップ
- ●ココアパウダー 1/2カップ
- ●ベーキングパウダー(アルミニウム不使用) 小さじ1
- ●好みで刻んだクルミやアーモンドを混ぜても。 ひとつかみ
作り方
- 【注】粉類をカップで計量する時は、カップにぎゅうぎゅう詰めこまないように。
計量カップに粉をふんわりすくってから、すり切って計ります。
豆腐はザルにあけて水気をきります。

- オーブンを180度に予熱開始。
ボウルに【液体類】の材料をすべて入れ、泡立て器で豆腐をつぶしながらなめらかになるまで混ぜる。

- ビニール袋に【粉類】の材料をすべて入れ、空気をふくませるようにシャカシャカとふる。

- 【液体類】に【粉類】を加え、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる。

- オーブンシートを敷いた型に生地を流し入れ、180度に予熱したオーブンで30〜35分焼く。
中心に竹串を刺してみて、どろどろの液体がついてこなければ焼き上がり。

- 焼き上がりは崩れやすいので、粗熱がとれるまでそのまま冷ます。
ラップをし、冷蔵庫に一晩置くと切り分けやすくなります。
当日よりは1日置いたほうがしっとりと味がなじんで美味しくなります。

- こちらは丸型で焼いたもの。
甘さは極力控えめの配合なので、好みで砂糖の量は調整してください。

自分の目でみて、つくるおやつは、おいしい、しあわせ。
[amazonjs asin=”B000WGA9TO” locale=”JP” title=”ラムフォード ベーキングパウダー 114g”]
[amazonjs asin=”B00OTHK41A” locale=”JP” title=”有機JAS オーガニック ココナッツシュガー 500g (1袋) 人気パティシエ辻口博啓様絶賛 国内全数検査と充填で安心 低GI食品”]
[amazonjs asin=”B00BYK2J2M” locale=”JP” title=”大陽製粉 石臼小麦粉・月いずみ(500g)”]

本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう


_Market-Slider.jpg)





