薬効がぎっしり詰まってる!食べながらデトックス。野草で作る「薬膳おこわ」の作り方
薬効がぎっしり詰まってる!薬膳料理でデトックス。野草で作る「薬膳おこわ」の作り方
立春を過ぎてもまだまだ寒い日が続きます。
そんな時に食べたいのが、湯気がふわっと漂う熱々なお料理。
今回は、蒸籠で作るとっても簡単なのに身体に良い、
熱々の『薬膳おこわ』を紹介します。
薬膳って?
IN YOUの読者さんならご存知の方も多いかと思いますが、中国から伝わる『医食同源』の考え方により、すべての食品は
薬品としての効能を併せもっているとされています。
この考え方に基づき、漢方薬の素材や異なる薬効のある食物を
取り合わせ、健康増進を図ろうとする食事を薬膳と言います。
今回、「薬膳おこわ」に使用する『野草茶』の中には、
・よもぎ
・どくだみ
・垣通し
・ブルーベリー葉
・トウモロコシ実
が入っています。
無農薬野草茶パウダーをcheck!
野草の効果とは?
野草は野草でも、飲み合わせによって効果が異なります。
今回使ったこの野草は、野草研究家がブレンドした最適な組み合わせなのです。『よもぎ』は日本各地に自生している野草で、身体を温める作用があり、
花粉症にも効果があるとされています。
『どくだみ』は含まれるカリウムにより、高血圧・心臓病・胃炎や
胃潰瘍の炎症を鎮める、、など万病のスーパー治療薬です。
『垣通し(カキトオシ)』脂っこい料理や甘いものと一緒に飲むと
よいとされています。
『ブルーベリー』血を巡らせる作用、目の働きを調節する作用、
痛み止めの効果もあるとされています。
『トウモロコシ』胃の状態を整えて気の生成を助けます。水毒を
改善する作用もあります。
などなど
ざっとあげただけでもこれだけの効果があります。
薬膳料理って難しいの?
薬膳料理、というと難しく聞こえるかもしれませんがそんなことはありません。
おうちでも簡単に再現ができてしまいます!
食べながら体を温め、
さらにデトックスできる最強の薬膳料理、気になりませんか?
それではさっそく『野草茶』を使って、お家でも簡単にできる
【薬膳おこわ】を作ってみましょう!
<材料>
・無農薬もち米または無農薬玄米 2合
・無農薬たけのこ 100g
・きのこ 1P
・干し椎茸 3~4つ
・国産大豆まるごとミート 30g
・無農薬野草茶パウダー 小1
・醤油糀 大1
・白醤油 大2
・塩 少々
・椎茸と大豆ミートの戻し汁 150cc
<作り方>
・もち米は洗い、30分ほど浸水させておく
・大豆ミートと干し椎茸は水でもどしてく(戻し汁は捨てない)
1.茹でた筍、きのこはあらいみじん切りにしておく。
2.干しシイタケは水気を絞り細切りにする。
3.分量の戻し汁の中に、野草茶、醤油糀、白醤油を入れて混ぜておく。
4.フライパンに油をひいて(分量外)筍ときのこ、椎茸、大豆ミートを
入れて炒める。
5.4に水気を切ったもち米を入れて炒めたら、3を入れて、水気が
なくなるまで炒める(※焦げないように注意)
6.蒸籠に笹をひき、5をいれて、15分~20分(固めがお好みの方は
15分)蒸す。
ポイント
野草茶が入ることで、本格的な味に変身します。ごろっと入った大豆ミートの食感も、お肉みたいで食べごたえ有ですよ!
最後にお好みでお塩を少しふって、完成です!
小さく俵型に握ったり、笹の葉で巻いてちまきにしたりも。
体ぽかぽか。
おなかもすっきり!
でもとっても本格的で、おうちで薬膳気分を味わえる。
ショウガ入りの薬膳スープともぴったり合いそうです。
いいことづくめの薬膳おこわ。
ぜひ作ってみてくださいね。
このレシピに使ったおいしい材料を
IN YOUMarketであなたもそろえてみよう!
料理にも使える!阿蘇で生まれた農薬や化学肥料を使わない薬効の詰まった野草茶パウダー
安心なNONGMO国産大豆でつくられたソイミートセット【お得な6袋入り!】
今回ご紹介した野草パウダーと、国産大豆ミート。
どちらもIN YOUMarketでGETできますよ。大豆ミートは実は、国産で遺伝子組み換えではないものってかなり貴重だとご存知ですか?
大豆ミートのほとんどは海外産大豆。
あなたも二つの材料をGETして薬膳おこわを作ってみては。
おすすめの記事
温活&腸活に効く!材料三つでマクロビオティック「デトックス葛プリン」の作り方混ぜて冷やすだけ!カフェインフリー。抹茶そっくり!ぷるんとしていて美味!モリンガ豆腐チーズケーキの作り方
新しいマクロビオティックなベジおかず。栄養豊富で簡単!大豆ミートと雑穀の茶巾の作り方。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう