【食養レシピ】縄文時代から食べられていた日本の滋養食材「里芋」の最高においしい食べ方「焼き里芋」をお教えします!
旬のものはおいしい!
旬の作物は一年の中で栄養価も抗酸化力も最も高まっています。
昔から「旬のものは医者いらず」なんて言われるのも分かりますね。
今はスーパーに行けば一年中同じ野菜が売られているので、体の直感力も麻痺してしまいますが、
日本の四季に沿った「食べ物の旬を知ること」は、
季節の変わり目の体を整えることと深くつながっています。
知らない国のスーパーフードや健康食材を買い揃えることよりも、
まずは、身の回りにある身近な旬の食材に目をむけることが、
その土地、その気候に合った体調の整え方だと私は思っています。
今回は日本人が狩猟採集時代から食べていた滋養食材「さといも」のいっちばんシンプルで美味しい食べ方を紹介します。
里芋は日本人の腸に一番合った芋類?お米より前から日本人が食べていた里芋の滋養パワー。
西洋から渡ってきたサツマイモやじゃがいもは、日本での歴史は非常に浅いですが、
里芋は日本人が稲作を始める前の縄文時代から食べらいたでんぷん質なのです。
まさに日本人の腸内環境に合ったお芋と言えるのではないでしょうか。
煮付けや汁物など、なんとなく「地味」なイメージがある里芋ですが、
免疫力を高める栄養素群はとにかくスゴイのです!
里芋のぬめり成分であるムチンは、胃腸や体の粘膜の材料になる物質で、
肌にうるおいを与え、胃腸を丈夫にし、ウィルスや細菌から身を守る力を高めてくれます。
また、脳細胞を活性化させるガラクタンも豊富に含んでいるので、
子供にもお年寄りにもぴったりの食材だと思います。
また、消化が非常に良いので、お腹にもやさしい。
下痢・便秘、両方の不調に良いとされています。
お腹の調子が悪い時は、里芋のポタージュやピューレを作って、主食の代わりにするのも良いでしょう。
里芋は他の芋類に比べて糖質が少ないのも特徴です。
特有のぬめり成分は、タンパク質や糖質の分解を促す働きもあるので、
マッシュした里芋をお肉料理などの付け合わせにするのも良いかもしれませんね。
秋から冬にかけてが一番おいしい里芋。
子供のおやつにそのまま蒸して、つるんと皮をむき、塩をつけて食べるだけで、ほっくり甘〜い!
チョコやスナック菓子より、子供には素材そのものの甘さを味わってほしいです。
そして、私のイチオシは、「焼き芋」。
さつまいもの「焼き芋」ではなく、「焼き里芋」です!
シンプルイズベスト!里芋の甘さ、濃厚さを堪能できる「焼き里芋」の作り方。
薬膳では「肝臓・腎臓の薬」として重宝されている里芋。
里芋の美味しさを堪能するには、蒸す以外に、
「焼き芋」にするのがおすすめ!
オーブンでゆっくり焼いた里芋は、甘み、うまみがギュッと凝縮して、
蒸したり煮たりしたものとはまた違った、ねっとり感とほっくり感。
ちょっと感動ものの美味しさです!
つるんと皮をむいたら、
ぜひ岩塩とオリーブオイルをつけながら食べてみてください!
岩塩が里芋の甘さを一層引き立たせ、
オリーブオイルでまろやかクリーミーな口どけ。
「オーブン焼き」の作り方は、ほんっとーに簡単です!
どんなにお料理が苦手な人でも、最高に美味しく作れちゃいます!
まず、
里芋5〜6個を水洗いして泥や汚れを落としたら、
グラタン皿のような耐熱容器に里芋を並べ、上からアルミホイルをかぶせるか、
耐熱のフタをのせます。
あとは、200度のオーブンで1時間焼くだけ。
粗熱がとれたら、里芋を指で押してみましょう。
指で押してみて、里芋が柔らかくなっていたら出来上がり。
これ以外にやることはありません(笑)
少し硬いようなら、さらに20分づつ追加焼きしてください。
焼きあがったらそのままオーブンの中でゆっくり冷まして粗熱をとります(その間にも余熱でゆっくり火が通りますよ)。
焼きたてに「オリーブオイルと岩塩」をつけて。
もうひとつのおすすめは、「味噌とバター」!
熱々にバターがじゅわっと、味噌がまろやか、子供も大好きな味です。
簡単でしょ?
オーブンに入れたら、子供と遊んだりお掃除している間に、
おいしいおやつ(大人ならおつまみ?)が完成していますよ。
「焼き里芋+岩塩+オリーブオイル」の食べ方は、白ワインにもぴったりです。
INYOUおすすめオーガニックダブル認証取得!絶滅危惧の在来品種ルシオ種を使った、アロマが香り立つオリーブオイルを使って、焼き里芋を味わってみませんか?
オススメのオリーブオイルはこちら今すぐここをクリック!
今回ご紹介するのは、スペインのグラナダで作られた在来品種「ルシオ種」のオリーブを使った
エキストラバージンオリーブオイル。
イチゴのヘタのまわりの、緑の部分を感じさせる、
フレッシュなベリー系のアロマが香り立つ、個性的な風味のオリーブオイルです。
緑のイチゴの香りとともに、ハーブ、トマト、ナッツ類の風味が複雑に絡み、
初めから終わりまで少しずつ変わっていく味を楽しめます。
家族経営の小さな農場で作られ、絶滅が危惧される希少な在来品種であるルシオ種を使った
他にはない味と風味を持ったオリーブオイルです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう