お肉ナシで作れる!簡単ベジタコライス【マクロビオティックレシピ】

今日は私のマクロビオティックレシピのレパートリーの中でも、特にイチオシ「ベジ・タコライス」の作り方をご紹介します。
マクロビオティック仕様なのでもちろん肉類は一切使いません。
美味しくて食べ応えがあり、私もたまに食べたくなって作ります。
以前、ホームパーティーでこちらのメニューを振る舞ったところ、大人気で何人もおかわりをしてくださった程。
使う材料はごくシンプル。
マクロビオティック仕様ということで、日本の食材を積極的に使用しました。
マクロビオティックベジタコライス
By 9月 25, 2015
公開:- 出来上がり量: 2 人前
材料
- 炊いた農薬不使用の玄米 食べる分だけ
- アボガド 一個
- 高野豆腐 2〜3枚
- 人参 2分の1本
- 玉ねぎ 2分の1個
- ピーマン 2個
- トマト 一個
- 野菜ブイヨン 小さじ2分の1
- 砂糖不使用のケチャップ 小さじ2分の1
- エクストラバージンオリーブオイル 大さじ2分の1
- 醤油 少量
- 味噌 スプーンひとさじ
- 味醂 少量
- ソルト お好みで調整
- ブラックペッパー 少量
- ガーリックパウダー ひとふり
- ミックスハーブパウダー ひとふり
- 豆乳マヨネーズ 適量
作り方
- 高野豆腐は水で戻し、フードプロセッサーかミキサーで撹拌する。
- 2玉ねぎと人参を細かく切り、少量の水で軽くウォーターソテーした後、オリーブオイルとソルトで炒める。残りの野菜類も細かく刻みフライパンで1と共に熱し、調味料類を加え高野豆腐に味がなじむまで炒める。
- 水分がなくなれば玄米の上に2を乗せ、豆乳マヨネーズとハーブパウダーをかけて出来上がり。
- 難易度: 簡単

豆乳マヨネーズは市販であれば「チャヤマクロビ」ものは個人的にはおすすめです。
自宅で全て作りたいという方は絹豆腐または豆乳にビネガーとレモン汁とソルト、オイルがあればボウルで混ぜるだけで自家製ソイマヨネーズをお作りいただくこともできます。
ガーリックパウダーを加えてガーリックマヨネーズにしたり、マスタードを加えてアレンジを楽しんでみたりしてもいいかもしれません。
料理初心者の方でもほとんど失敗することがなく、美味しくできるレシピなので是非試してみてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう