材料3つ。パンにつけておいしい!爽やかクリーミーな「柚子カード」の作り方。


本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
美味しいパンには美味しいパンのお供を。

少し前にレモンカードが密かに流行していたのをご存知ですか?
丸々一箱のバターと大量の砂糖に卵、レモンを使って作るレモンバターのようなもの。
これが濃厚なのにレモンの香りが爽やかでとっても美味しいのです…が、
やっぱりあのバターの量、凄くもたれる。
それに大量のバター食べると思うとなかなか作りたいとは思えない、と言うのが正直なところでしょうか。
今回はバターも卵も使わずにレモンカードのように美味しい柚子カードを作ります。
材料はたった3つだけ、
柚子、蜂蜜、ココナッツオイル。

濃厚クリーミーで美味しい柚子カードの作り方
《材料》
無農薬柚子 ・・・2個
オーガニックハニー(マヌカなど) ・・・大さじ6
オーガニックココナッツオイル ・・・70g
《作り方》
1、柚子を半分にカットして果汁を絞ります。この時出てくるタネはお茶パックなどに入れておいて。
2、柚子の中身をスプーンなどで取り除きます。

3、柚子の皮を半分にカット、ヘタはこの時取り除き、千切りにしていきます。

4、千切りにし柚子の皮は1時間以上水に浸けておきます。その間2〜3回水を変えて。

5、しっかりと水切りした柚子の皮、柚子の絞り汁、お茶パックに入れた柚子の種、蜂蜜を鍋に入れ弱火で15〜20分煮込みます。

皮の白い部分が透き通ればOK。

6、粗熱が取れたらフードプロセッサーに移しココナッツオイルを加え滑らかになるまで撹拌。

7、瓶や密閉容器に移し替え冷蔵庫で冷やせば完成!
美味しいパンにたっぷり塗って召し上がれ。

小麦を控えていて、パンは食べられないけれど、
グルテンフリーのパンなら食べたいという方へ。

こんな無添加の米粉パンと合わせてもおいしいですよ。
おすすめ米粉パン
ココナッツオイルを加える前のマーマレードの状態でも甘さ控えめで美味しい。
マーマレードの水分があるので冷蔵庫に入れてもカチカチにはなりません。
冷蔵庫から出したばかりでも、パンに塗りやすい。

スコーンやビスケット、パンケーキに乗せて食べたり、焼き菓子の生地に混ぜて焼けば爽やかな柚子風味のお菓子が出来たりアレンジ自在!
保存は冷蔵庫て1〜2週間を目安に食べきるようにして下さい。
美味しいヴィーガン柚子カード、作ってみて下さいね。
おすすめのIN YOUMarket一押し商品

砂糖不使用!添加物ゼロ。トーストしてカリッと、もちもち!グルテンフリー食パン

100%RAW&完全無農薬!少量生産型一家に一つ欲しいニュージーランド産マヌカハニー
おすすめ記事
食べだしたら止まらない!グルテンフリー米粉パンに合わせて食べたいさつまいものヴィーガンディップの作り方パンに塗っても豆乳に混ぜて飲んでもOK!甘味料不使用。材料3つで、超簡単りんごクリームの作り方
食欲のない時や風邪の引きはじめにおすすめ!材料4つで簡単。体を温めるパンプキンキャロットポタージュの作り方

この記事が気に入ったら
いいね!しよう