材料4つ!混ぜて焼くだけ。プロ級マクロビおせち。豆腐と味噌で作る「松風焼き」の作り方
皆さんは、おせちに何を食べますか?
最近は、おせち料理のセットを購入するか、
全く食べないという方もいらっしゃるようですね。
高級なおせち料理のセットは、
数万円もするものもありますが、
添加物や材料の産地などが気になります。
おせちのセットを購入しても
1日で飽きてしまって結局食べ残してしまったりしますよね。
年末の差し迫った時期に忙しいとは思いますが、
何か一品でも手作りしてみませんか?
おせち料理とは?
おせち料理は、もともとは季節の変わり目の節句に神様にお供えした
節供料理でした。
節句は、中国の陰陽五行の考え方から
日本の暦にも取り入れられ、伝統的な季節の行事を行う日。
節供料理としては、他に
一月七日の七草の節句、
三月三日の桃の節句、
五月五日の端午の節句、
七月七日の七夕の節句、
九月九日の重陽の節句があります。
中でも、お正月が一番重要な節句であることから、
今ではおせち料理といえば正月料理のことを言うようになりました。
おせち料理は歳神様へのお供え料理であり、
また家族の幸せを願う料理でもあります。
歳神様をお迎えするためにも、おせち料理を少しでも作ることをオススメします。
自分で作れば、好きなものだけ好きなだけ食べられる。
全て揃ったおせちでなくてもいい、食べたいものだけ作ればいいのです。
おせち料理は家庭の主婦が三が日に何も作らなくていいように考えられたもの。
日持ちのする手作りおせちがあればきっと食卓が豊かになりますよ。
私の手作りおせち
私は毎年いろいろな手作りおせちを作ってきました。毎年同じようなものを作りますが、少しずつ進化しています。
今年は新作ができました!
お豆腐の味噌松風。極上のオリーブオイルを使って作りましょう。お豆腐という純和風の素材にオリーブオイルを合わせるとよそ行きのお豆腐料理に仕上がります。
こちらの味噌松風は、混ぜたら、オーブンにお任せ。
2ステップで作れるから、
慌ただしい暮れにもさっと作れます。
焼き上げている間に、
もう一品おせち料理が作れるかもしれませんね。
味噌松風の盛りつけ方や
他のお料理との取り合わせによって、
純和風おせちにも洋風おせちにもなりますよ。
簡単でおせち料理のメインにもなり得る味噌松風。
さっそく作ってみましょう。
豆腐の味噌松風
原材料
有機豆腐(水切り) 1丁
無農薬味噌 大さじ2
無農薬長芋 20g
有機片栗粉 大さじ2
エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1
作り方
1.すべでの材料をブレンダーにかける。2.180度のオーブンで20分ほど焼く。
オリーブオイルのコクが
淡白なお豆腐をごちそうに仕立ててくれます。
その味わいは…
オリーブオイルと味噌とお豆腐が出会い、
まろやかな味わいが口の中で広がります。
オーブンで焼くことで豆の旨味がギュッと凝縮。
ほのかに燻製のような香りを感じます。
オリーブオイルを加えることでお豆腐の豆臭さを感じず、バランスの取れた味に。
木綿豆腐なら、よりどっしり満足感があり、絹豆腐なら、よりなめらか。
舌ざわりのお好みでお豆腐の種類を選んでみてくださいね。
この味噌松風はシンプルな材料ですが、
塩加減も食感も計算済みなので一切れ食べると満足感があります。
おせち料理には、四角い形に寄せたものがあれば、お重のメインになりえます。
この味噌松風に簡単なお煮しめやなますを合わせれば
もうお正月らしい雰囲気に。
是非味噌松風を作ってみてくださいね。
味噌がたっぷり入っているのですがしょっぱすぎず、仕込めば冷蔵庫で3が日は日持ちしますよ。
お正月を過ぎても作れます
今回はパウンド型で焼きましたが、天板に薄く広げて焼いてから切り分けても大丈夫です。普段はココット皿に入れてスプーンですくって食べるのもありかも。
けしの実や、白ごまをふって焼けば和風の松風焼になります。
おせち料理の時期を過ぎたら
常備菜として、いろいろなアレンジを楽しんでくださいね。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market今年も家族全員健康でありますように!毎日使うからこそ、こだわりたい!IN YOU厳選オーガニック調味料
オススメの記事
【お正月レシピ】混ぜるだけお鍋一つで完結。モリンガで作るノンカフェイン葛煉りの作り方。感動のぷるんぷるん食感を。今現代人に増え続けている逆流性食道炎。あなたは大丈夫ですか?胸やけを起こすケーキに終止符を。自然の甘みだけで作る、胃に優しい濃厚なガトーショコラの作り方。砂糖・乳不使用・ヴィーガン・グルテンフリー!
意外と知らない天然の痩せ薬?!日本の伝統発酵調味料「お酢」が使えるその理由に驚愕。年末年始の体調管理にむけ試したい発酵ビネガードリンクの作り方。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう