卵・乳製品・白砂糖・大豆製品フリー!春巻きの皮で作る簡単チョコバナナパイの作り方
IN YOU読者の皆様、こんにちは。
米国NTI認定栄養コンサルタントの桑村です。
多くのお子様が、きっと大好きな味、チョコバナナ。
幼い頃、何度か食べたことのある、縁日のチョコバナナ。
最近では、屋台をのぞいてみると、水色やピンク色のチョコレートをコーティングした、進化系チョコバナナが、沢山並んでいます。
カラフルで、ポップで、可愛くて。
きっと、多くのお子様にとって、欲しくて堪らない縁日の代表的なおやつですが、
冷静に見てみると、
「着色料は、いったいどんなものを使っているんだろう」
「本当にチョコレート?」
「砂糖まみれじゃないかしら…」と、不安が募ります。
卵・乳製品・砂糖・大豆製品も使わない。
お子様が大好きな、チョコとバナナの組み合わせスイーツ。
今回は、そんなチョコとバナナの組み合わせが大好きなお子様のために、
おうちで簡単に作れるスイーツを考案しました。
「お母さんに作ってもらったチョコバナナの方が美味しい!」
とお子様に思ってもらえるはず。
少し食べ応えがあるので、ボリュームがほしい日のおやつにおススメです。
■材料(2個分)
有機バナナ・・・1本
有機ココアパウダー・・・小さじ1
無農薬ココナッツシュガーペーストまたは、無農薬はちみつ・・・小さじ2(お好みで)
有機葛粉・・・5g
春巻きの皮・・・2枚
水溶き葛粉
(葛粉2:水1を合わせたもの。春巻きの皮の糊として使う。片栗粉、薄力粉でも可)揚げ油(無農薬のココナッツオイル、または無農薬の菜種油)
■作り方
1.有機バナナは、長さを半分にし、1/2本は、フォークなどで潰し、ピューレ状に、もう1/2本は、長さを生かして縦に2等分しておく。
2.ピューレ状にした有機バナナと、有機ココアパウダー、有機はちみつ、葛粉(そのまま)をよく混ぜ合わせる。
3.春巻きの皮を用意し、ざらざらしている面(裏面)を上にして置く。
手前に、2のピューレと、1の有機バナナをのせ、
有機バナナを芯にして、一巻きし、側面を折りたたんで成型する。
巻き終わりには、水溶き葛粉(沈殿して固まっている場合は良く混ぜる)を手早く塗り、糊付けする。
4.フライパンに、1㎝ほどの油を用意し、また油がぬるいうちに巻き終わりを下にして入れ、徐々に温度を高めていく。
きつね色になったら、裏返し、同様に揚げる。
油をしっかり切って、皿に盛りつける。(カットする場合は、2〜3分冷ましてから)
ポイントは、葛粉!
水溶き葛粉にする必要はありません。そのまま加えても、バナナなどの水分で溶け、加熱によってとろみをつけてくれるので、ピューレが流出しにくくなります。
また、バナナは、陰性の食べ物なので、
葛粉を加えることで、陰陽のバランスを取ることを意識しています。
はちみつは、ほんのり加える。
はちみつは、加熱すると、豊富な酵素の力が失われてしまいますので、ピューレには、甘みを補う程度に加えて、残りは、ソースとして、そのまま頂くのがベストです。
細巻きキャンディ風アレンジも!
チョコバナナピューレだけを包んで、スティック春巻きにしても美味しいです!半分にカットした春巻きの皮を横長に置いて、ピューレを手前1㎝、左右5㎝ほど空けたところにのせます。
ピューレの両脇から奥の辺までと、奥の辺に水溶き葛粉を手早く塗り、
手前から丸め、巻き終わりをしっかりとめて、ピューレの両脇をキュッとつまんで成型します。
揚げ方は、同様です。
ほっとする、HOTスイーツ。夏場は冷やしてみても。
今回は、おうちで手軽に楽しめる、身体想いのチョコバナナスイーツをご紹介しました。
冷めても美味しくお召し上がり頂けますので、夏場は、冷蔵庫で冷やしておくのも良いかと思います。
はちみつは、白砂糖と違い、冷たいほど甘みを感じやすい甘味料なので、
ぜひ、甘さ控えめで作ってみてくださいね。
今回使用したはちみつを使ってチョコバナナパイを作ろう!
ハニーハンターが探し出した、人生未体験の感動の美味しさを叶えてくれる奇跡の無農薬はちみつ今すぐここをクリック!このはちみつは、オーガニックな環境で作られたもの。
チウリは、ネパール原生の植物。バターの木とも評されています。
寿命が100年以上と長く、高さ20メートルにもなる巨木です。
チウリのはちみつを作る中部山間地に住むチェパン民族は、この木をあらゆる方法で資源とし、暮らしてきました。
葉はお皿、木は木材、そしてタネから搾り取る油は食用や燃料として使われており、まさに、地元の生活を支える大切な樹木なのです。
花が咲くのは、1月ごろ。その白く美しい花は、花蜜が滴るほどに豊富。
その下にミツバチのいる木箱を置き、蜜を集めてもらうのです。
チウリのはちみつは、こっくりとまろやかで、まるでバターのような味わいが魅力。
見た目にもやや濃い色をしています。
オススメの記事
この季節に起こりやすい「適応障害」。ストレス対策・疲労回復に最強の組み合わせ「はちみつ梅」の作り方とその活用法腸疲労予防に役立つ。無調整豆乳を使って簡単!手作り「豆乳ヨーグルト」の作り方。
今おにぎりが熱い!オージャスを高める和ーユルヴェーダ流 進化版「最強のおにぎり」の作り方。ジャパニーズソウルフードONIGIRIが世界を席巻中。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう