知っていますか?日本で今ブームのNY発「チョップドサラダ」。体質別おすすめ食材と作り方を教えます!

NY発!チョップドサラダ(choppedsalad)とは。

流行りの発信元は、ニューヨーク!
アメリカの大都市で流行するものは、数年後日本へ…。以前、日本でもブームを起こしたメイソンジャーサラダに続き、次に話題となっているのが「チョップドサラダ(choppedsalad)」。
オシャレなニューヨーカーの間で流行し、日本でもチョップドサラダ専門店がオープン。ヘルシー志向な女子の間では、すでに流行りから定番へと変化しています。
チョップドサラダとは、どんなサラダ?

馴染みがない人もいると思うので、簡単に説明を。
チョップドサラダとは、野菜やナッツなどを小さくカットしたサラダ。
それらを混ぜて、オイルなどで和えて完成。特に“コレ!”といった定義はありません。
チョップドサラダが人気となった理由は?
流行った理由は、きっとオシャレなニューヨーカーが食べている。というファッション的なものからではないでしょうか。しかし、チョップドサラダには普通のサラダに比べて、魅力となる要素があります。
・スプーンやフォークですくって食べられる
・一度にたくさんの野菜を食べられる
・加熱しない野菜は、栄養素がそのまま摂れる
・細かくカットしているので、味付けが馴染みやすい
飲食店で、ざっくりとカットされたサイズのサラダ、“キャベツが大きくてフォークで食べにくい…。”、
“最後に千切りの人参が残ってフォークで取りにくい…。”など、食べにくさを感じたことはありませんか?
チョップドサラダは全部を混ぜているので、食事のマナーとしても綺麗にサラダが食べられるのが嬉しいポイントです。
安心・安全の手作りチョップドサラダを作ってみよう!

マクロビオティックでいう中庸の食材を積極的に取り入れる!
基本的なルールはありません!お好みの食材や旬の野菜をカットして味付けするだけ!THE・簡単。しかし、せっかく食べるなら身体のバランスが整う下記のような中庸の食材を取り入れてみることをオススメします。
・玄米
(炊いた玄米でも茹でた玄米でもお好みで)・大根
・小松菜
・白菜
・りんご
・とうもろこし
・かぼちゃ
・白ゴマ
・黒ゴマ
・豆類
[amazonjs asin=”B004RZZN4W” locale=”JP” title=”奇跡のりんご 木村秋則さんの自然栽培で作った 岡山県産 木村式自然栽培米 【玄米】朝日 5kg 平成27年産”]※生で食べられるもの以外は加熱してから混ぜましょう。
「陽性体質」「陰性体質」あなたはどっち?
それぞれに合った食材をセレクト!
体質診断はこちらへ➡あなたはどっち?「陰性体質」or「陽性体質」マクロビオティック・タイプ診断
美味しく食べて、体質改善もできるチョップドサラダを作ってみよう!

肉類、卵、魚、塩分の多い食品をよく食べる「陽性体質」の人にオススメの食材。
<食材として>
・トマト
・ながいも
・豆腐
・大豆
・キャベツ
・レタス
・さつまいも
・かぶ
・アーモンド
・マカダミアナッツ
<スーパーフードをトッピングして栄養価アップ!>
・アマランサス(茹でたもの)
・キヌア(茹でたもの)
・ココナッツオイル
[amazonjs asin=”B009NYDORA” locale=”JP” title=”C&F プレミアム オーガニック キヌア 1.814kg 有機キヌア”] [amazonjs asin=”B00IIHR334″ locale=”JP” title=”レインフォレストハーブ 有機JASオーガニックバージンココナッツオイル 500ml 1本”]<味付けとして>
・自然塩
・コショウ
白ごま
オリーブオイル
オーガニックマスタード
・メープルシロップ
など。甘いお菓子や飲み物、果物、お酒、牛乳、化学調味料が多く含まれたインスタント食品やお惣菜をよく食べる「陰性体質」の人にオススメの食材。
<食材として>
・人参
・玉ねぎ
・れんこん
・ひじき
・ごぼう
・ふき
・昆布
<スーパーフードをトッピングして栄養価アップ!>

・スピルリナ
・ブロッコリースプラウト
<味付けとして>
・味噌
良質なオイル
・自然塩
黒ゴマ
・梅干し
・醤油
[amazonjs asin=”B00J3K8O4W” locale=”JP” title=”数量限定【まるみ麹本店】 木村式自然栽培 奇跡の味噌 750g”] [amazonjs asin=”B004GSK6FQ” locale=”JP” title=”【料亭も絶賛】 訳あり 梅干し つぶれ梅 1キロ 蜂蜜漬け(山蜜) 南高梅 無農薬 無添加 有機栽培 無化学肥料 和歌山県産 紀州梅絵巻 塩分約8%”] など。ここに気をつけて!食材を選ぶ時の注意点。

有機・無農薬の食材をセレクトして。
チョップドサラダは、サラダというだけあって非加熱のまま食べる食材が多いです。野菜がいくらたくさん摂れるといっても、農薬ががっつりついているようなものだと逆効果で、本末転倒。
最大限有機・自然栽培・無農薬の安心な食材を選びましょう。
その野菜、大丈夫?
野菜は流水でしっかり30秒は洗う!

野菜は言うまでもなく無農薬が好ましいですね。
サラダは特に生で食べるものが多いので、無農薬の野菜をそろえてください。
ただし、最悪有機・無農薬の野菜が手に入りにくい場合(減農薬など)は、かならず流水でしっかり30秒は洗いましょう。
アメリカのコネチカット州にある農業試験場で、農薬を流水や農産物専用洗剤などで洗い流す実験を行った研究チームは、「農産物は、流水で30秒洗い流しましょう。農産物専用洗剤などは必要ありません。」との見解を示しています。
ただし、実験した農薬の種類が約12種類、市販の農産物専用洗剤は4種類とのことから、“全ての農薬で同じ結果が出る”または“全ての農産物専用洗剤に意味がない”とは断定できない結果ですが、流水でしっかり30秒流すことで農薬の残留量が減少したことが確認されています。
つまり、流水で流せばすべての農薬がおとせるわけでは当然ありません。
中には何十回、複数種類を重ねて散布している危険なものもありますので、やはり減農薬ではなく無農薬のものを選ぶようにするとよいでしょう。
また有機野菜のなかには動物性肥料を用いているところもあるので、どちらにせよ洗ったほうがいいといえます。
チョップドサラダの味付けは、シンプルに。

体質に合った食材をセレクトして、細かくカットしたら味付けをして完成!
しかし、市販のドレッシングには白砂糖や添加物が多く含まれているものが一般的です。
野菜の味をしっかり味わうには、シンプルに“オイル&塩”がオススメです。
オイルは、酸化していると栄養を摂るどころか、身体を酸化(老化)させてしまうので身体にとっては害となります。
JAS認証マークなどが付いている、新鮮なオイルを選びましょう。
IN YOUおすすめのオリーブオイルの購入はこちら
また、手頃な価格で身近な精製塩は、塩化ナトリウムが約99%を占め、ミネラルが欠如した本物とは言い難い塩です。
ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなど豊富なミネラルを含んでいる、天然塩をセレクトしましょう。
また、「陽性体質」の人は、ハチミツ、「陰性体質」の人は、味噌や梅干し、醤油で味付けするのもオススメです。
塩についてはこちらの記事を参照してください。
一時間半で全ての魚が死亡したミネラルが欠如した「塩」の正体はスーパーに並ぶ塩と同じだった。
INYOUがオススメする手作りドレッシングはこちら
https://macrobiotic-daisuki.jp/gomadare-tsukurikata-goma-dressing-17845.htmlhttps://macrobiotic-daisuki.jp/ninjin-dressing-12217.html
https://macrobiotic-daisuki.jp/dressing-kantan-hiyokomame-18378.html
毎日の食事にチョップドサラダを組み合わせて、バランスの整った食生活を。

毎日の食事は、玄米、味噌汁などを中心にした和食ベースが基本。そこに、様々な食材が一度に食べられて、しかも食べやすいチョップドサラダを組み合わせてみてください。
細かくカットして和えるだけの簡単調理なので、難しい知識はいりません!
冷蔵庫に入っている食材で作ることもできる手軽さも嬉しいですね。
たくさん作っておけば、“バケットに乗せる”、”丼の具にする”、“麺類のトッピングにする”などアレンジして食べることもできますよ。
オシャレ感満載な、一過性の流行りにするには勿体ないほど、身体に優しいチョップドサラダ。
ぜひ、安心・安全の食材を使って、オリジナルの手作りチョップドサラダを作ってみてください。
おすすめレシピ集
お菓子にもドリンクにも使いまわせる万能甘味料。ノンシュガーでおいしい【麹糖】の作り方。最強のスーパーフード梅干からとれる梅酢のすごいパワー。あらゆる不調に効果的な梅酢お手当法と活用術。
白砂糖不使用!簡単手作りスポーツドリンクの作り方5選。ミネラルウオーターと混ぜるだけ!ノンシュガーで電解質たっぷり!

本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう