メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

【薬膳レシピ】夏至の食養生に、エスニックだれと旬の野菜を使った薬膳保存食の作り方

段々と暑さが本格的になってきましたね。

6月21日には、1年で昼が最も長く、夜が最も短くなる「夏至」を迎えます。

この時期は、気温の上昇とともに雨も多いので、暑熱の気候が湿気と結びついて、消化器系(脾)の機能を損いやすいと言われています。

本格的な暑さに向けて、エネルギーを蓄えて余分な水分を取り除き、胃腸を整えることが大切です。

この記事では、食欲が落ちやすいこれからの時期にぴったりのエスニックな味付けで作る3種類の保存食をご紹介します。

基本のエスニックタレを作って、効能別に野菜を組み合わせて味付けします。

とても簡単にできて、様々な料理に活用できるのでぜひ作ってみてください。

夏至の食養生


「脾」の機能が低下するとどうなる?

「脾」、いわゆる消化器系の機能が低下すると、食欲不振、全身の「気」「血」の不足、水分が体内に滞り、頭痛、めまい、むくみなどの様々な不調が現れます。

この時期はできるだけ、味の濃いものを避け、熱いもの、冷たいものの取りすぎには注意しましょう。

夏至の頃は「気」の充実がポイント



この時期は太陽の力が最も強まり、陽の気が充実するので、自身の「気」を高揚させて充実させることが大切です。

今は難しいですが、旅行やコンサートなど、好きな場所で思いっきり発散することで気を高めていくことができます。

夏場はデトックス効果のある食材を!



太陽の力が最も強くなるといろいろなものが過剰になるので、心や体のデトックスを行うと良いとされています。

ハトムギ、とうもろこし、海藻など、体内の余分な水分を取り除き、体外に排出してくれる食材を取り入れるようにしましょう。

また発汗作用があり温性の食材である大葉やパクチー、利尿効果の高い緑豆(緑豆もやしや緑豆春雨)もこの時期に積極的に摂りたい食材です。

夏場は苦味の食材を意識的に



セロリ、ゴーヤ、きゅうり、納豆、緑茶、珈琲、ビールなど「苦味」のある食材は、暑熱をとり、食欲を増進させます。

また、抗菌消炎効果があり、熱やむくみをとる、血液循環の促進、心を落ち着かせるなどの作用があり、この時期に体がとても必要としています。

「苦味」の食材は体を冷やすものもあるので、冷やしすぎないように「辛」の食材である生姜、ニラ、ネギ、にんにく、しそなどとうまく組み合わせて摂ると良いです。

食欲が落ちやすい夏に最適!「エスニック保存食」



簡単にできる基本のエスニックだれに、効能別の野菜を使用して万能の薬膳エスニック保存食を作ります。

そのままおつまみにしたり、ご飯にのせたり、麺と和えて簡単エスニック麺にもできます。

ぜひ作ってみてください。

基本のエスニックだれの作り方

  • 作りやすい分量
このレシピを印刷

材料

・無添加ナンプラー(砂糖不使用のものがおすすめ)…大さじ2
生はちみつ…大さじ2
有機黒酢…大さじ1
有機ごま油…大さじ2
・無添加オイスターソース…大さじ1と1/2

作り方

全ての材料をボウルに入れてよく混ぜ合わせれば完成です。

ポイントアドバイス

黒酢の代わりにレモン汁でもさっぱりとして美味しいです。

辛いのが好きな方は豆板醤をプラスするのもおすすめです。


実山椒とピーマンのエスニック佃煮



体に爽快感をもたらし、体内の余分な水分を取り除いてくれる山椒と、体を温め、気を巡らせて胃腸の調子を整えるピーマンをエスニックタレで煮詰める佃煮です。

ご飯にそのまま乗せてもお茶漬けにしても美味しいです。

ぜひ作ってみてください。

実山椒とピーマンのエスニック佃煮の作り方

  • 作りやすい分量
このレシピを印刷

材料

・無農薬ピーマン…4個
・山椒の実…(下処理したもの)大さじ1
無農薬生姜(すりおろし)…小さじ1
・基本のエスニックタレ…大さじ2〜3
・もみのり…お好みの量

下準備

ピーマンは種とワタをとり、あらみじん切りに。生姜はすりおろしておく。

作り方

1.小鍋にたれを入れて、弱火にかける。

2.1に生姜、ピーマンを加えて汁気がなくなるまで煮詰める。

3.最後に山椒の実を加え混ぜ、器に盛ってもみのりをのせて完成。

ポイントアドバイス

冷蔵庫で3日ほどもちます。1日たつと味がなじんで更に美味しいです。


ニラと三つ葉のエスニックだれ



体を温めて内臓機能を高めてくれるニラ、そして、気の巡りを良くして消化を促してくれる三つ葉
合わせて作るタレです。

刻んで生のまま作るので、栄養素も損ないません。

ニラと三つ葉のエスニックたれの作り方

  • 作りやすい分量
このレシピを印刷

材料

・無農薬ニラ…3束
・無農薬三つ葉…2束
・基本のエスニックたれ…大さじ3
・有機いりごま…大さじ1

下準備

ニラは1〜2mm幅にカット。
三つ葉はあらみじん切りにしておく。
保存瓶は煮沸消毒しておく。

作り方

1.消毒した保存瓶に刻んだ野菜を入れて、たれを注ぎ入れいりごまを加えてよく混ぜたら完成。 

冷蔵庫で1日おいたら使用できます。

ポイントアドバイス

そのまま素麺と和えたり、冷奴に乗せたり、お湯でといて即席中華スープにもできます。


緑豆もやしのエスニックナムル

緑豆もやしは体にこもった熱を冷まし、解毒作用もあります。

体を冷やす作用があるので、体を温めてくれるニンニクをプラスしたナムルにします。

更に消化機能を高めてくれる桜エビを加えることで食感と旨味がプラスされています。

緑豆もやしのエスニックナムルの作り方

材料

・有機緑豆もやし…1袋
無農薬ニンニク(すりおろし)…小さじ1/2
・桜エビ…お好み量

・基本のエスニックたれ…大さじ2

下準備

もやしは流水でさっと洗って、沸騰したお湯で30秒ほど湯がきざるにあげておく。ニンニクはすりおろしておく。

作り方

1.ゆがいてざるにあげたもやし、桜エビとニンニク、たれをよく和える。

2.器に盛り、三つ葉やねぎを散らして完成。

ポイントアドバイス

そのままおつまみにしても、冷麺のトッピングにしても美味しいです。


エスニック保存食で夏も食欲増進!

これからの暑い季節には、消化機能を高めてしっかりと食べることがとても重要です。

食欲が落ちやすい時には簡単なエスニックたれを作り、症状によってうまく食材を組み合わせて暑い季節を乗り越えていきましょう。

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

IN YOU Market厳選オーガニックアイテム

無農薬生はちみつ(瓶)|オーガニック製法でとろーり美味しい。ふわふわ新食感!非加熱・抗生物質不使用!蜂のことを第一に考えられた自然そのままの蜂蜜。
¥ 648 (税込)
有機玄米黒酢|おいしいから愛される。300年続く伝統製法!3ヶ月発酵、1年熟成したから驚くほどクセが少なくて絶品!ビネガードリンクにも最適。
¥ 3,024 (税込)
有機ごま油(焙煎)|驚くほど美味しい!有機JAS認定で化学薬品や添加物一切不使用。昔ながらの低温圧縮!少し垂らすだけで、風味豊かな絶品料理に。
¥ 1,058 (税込)
自然栽培SSサイズにんにく500g
¥ 4,008 (税込)
希少な国産生姜【500g】|<期間限定>農薬不使用・高知県産!
¥ 2,150 (税込)

こちらの記事もおすすめです!

梅雨の重だるいカラダをスパイス・パワーで改善!「“スパイス白湯”生活」のススメ&超簡単レシピ

梅雨時の不調対策に。梅雨シーズンに食べたいヴィーガン仕様のおかずレシピ3種。酸味と薬味を上手に使った梅雨時を元気に乗り切るレシピ。

梅雨時の水毒・むくみ対策に。梅雨を乗り切るレシピ「本当にお肉使ってないの?」ハトムギ入り大満足ヴィーガン餃子の作り方。


参考:Tokyo Eiyoushi Yakuzen Kenkyukai

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
ページ上部へ