梅雨時の水毒・むくみ対策に。梅雨を乗り切るレシピ「本当にお肉使ってないの?」ハトムギ入り大満足ヴィーガン餃子の作り方。
梅雨時は多くの人が不調に。体内に溜まった水を排出するには「はと麦」が有効?
梅雨のじめじめした時期。蒸し暑いけど汗もあまり出ず、気がつくと水分ばかりとっているのに、トイレの回数も減っている。
雨だから運動不足気味で余計に血行も悪くなって下半身が冷え、足もむくんでいる。
この季節は体に水分がたまりやすく、その水には老廃物や毒素も含まれます。
梅雨時を始めとする「水毒」については、すでにIN YOUでもおなじみとなってきていますが、この水毒体質の改善によくすすめられる食材の1つに、はと麦があります。
★梅雨がやってくるその前に。日本女性の8~9割が陥る「水毒体質」防止・対策におすすめな食材3選!
そもそもはと麦とは?
はと麦は、東南アジアが原産のイネ科植物です。(小麦や大麦とは種類が違います)
紀元前1500年頃にはインドで広く栽培されていたとも、紀元前1世紀頃には中国で生薬として使われていたとも言われています。
日本では、江戸時代あたりから薬用として栽培されてきたという説があります。
中国で最も古い薬物書である「神農本草経」では、あらゆる植物や動物・鉱物を薬として区分しており、それぞれを以下の3種類に分類しています。
●上薬(上品)…命を養うことが目的であり、毒がなく、長期間取り続けても人体には無害。体が軽くなり元気を増し、不老長寿の作用があるもの。
●中薬(中品)…上薬を助け、体の抵抗力を養うことが目的のもの。
病気の予防や進行阻止、弱った体を強くするが、使い方に寄っては毒にもなってしまうので、うまく加減する必要があるもの。
●下薬(下品)…上薬や中薬を助け、対症療法的に病気を治すために用いるもの。毒性が強いものが多いので、長く摂り続けてはいけない。
はと麦は、このうちの「上品」に分類されます。
また、はと麦は以下のような効能があると言われてきました。・余分な水分を排出して(利尿作用)、胃腸の働きをよくし、消化を助ける
・関節痛やしびれなどを緩和する・体内にこもった熱を冷まし、器官の膿を出し、イボを取り除き、肌を美しく保つ
一般的な野菜と比べても、はと麦自体にはさほどカリウムは含まれないのですが、
はと麦に含まれるグルタミン酸やロイシンなどのアミノ酸には、血流やリンパの流れをよくする働きがあると言われています。
また、水溶性の有機ゲルマニウムや、脂肪酸の一種であるコイクセノライドには、血液の状態をよくして新陳代謝を促進する効果があると言われています。
このように、血液やリンパの循環がうまくいくということが体内の余分な水分を排出するということにつながり、
結果として消化を助け、傷みやしびれの緩和につながり、肌の状態をよくするということになります。
食べ続けることで命を養う「上薬」に分類され、水毒対策だけでなく美肌や傷みの緩和などさまざまな効能があると言われるはと麦は、
この時期以外でも日々の食生活に取り入れる価値のある食材と言えます。
お茶にするために煎じてしまうと、飲みやすくなるかわりにどうしても薬効は落ちてしまいますので、そのままおいしく食べられるとよいですね。
※体を冷やす作用があるため、妊娠中・月経中の方は積極的な摂取を控えてください。
一般的にあまりなじみのない「はと麦」。おいしく食べるポイント
はと麦に限らず雑穀全般に言えることかもしれませんが、
どうやって食べたらいいのかわからなくてなかなか手が出ないという方も多いと思います。
一番簡単なはと麦の摂り方は、ご飯に混ぜて炊くこと。
その他、スープに入れたり、サラダに入れたり、おかゆにしたり、色々と食べ方はあるのですが、
たいしておいしいと思えなければ食べなくなってしまいます。
私がこれまで作ってきて、家族にとって最も違和感なく好評だった食べ方は、
餃子の具にする
ということでした!ただ、はと麦なら何でもいいわけではなく、オーガニックの確かなものを選んでください。
現在は輸入に依存している状態であり、国内自給率は5%程度にとどまっています。
しかし、少ないながらも良質なはと麦を消費者に届けていこうと日々奮闘している地域も存在します。
良質なはと麦は、見た目にも粒がしっかりしていて丸く、香りがよいです。
炊くとほのかな甘味と旨味があり、変なクセはまったくありません。
はと麦単体でも食べたいくらいです。
ごはんに混ぜて炊くと食感がよくなり、食べるのが楽しくなります。
おいしい餃子も、おいしい高品質な材料から。
それでは、作り方をお伝えします。
食べごたえ抜群!はと麦たっぷりベジ餃子の作り方。
今回は、炊いたはと麦に、使いまわし可能なタレで味付けをして餡を作るベジ餃子をお伝えします。
タレは、以前こちらの記事でお伝えしたものを使います。
★梅雨時の不調対策に。梅雨シーズンに食べたいヴィーガン仕様のおかずレシピ3種。酸味と薬味を上手に使った梅雨時を元気に乗り切るレシピ。
この中の、「厚揚げの油淋鶏風」に使っていたタレなのですが、こちらでもご紹介します。【タレの材料】
(作りやすい分量。1食分。)・有機長ねぎ…1/2本
・有機すりごま…大さじ1~(好みで)
・有機おろしにんにく…1/2かけ分
・有機おろししょうが…1/2かけ分
・有機酢…大さじ2~(好みで)
・有機しょうゆ…大さじ2
・無農薬甘酒…大さじ2
・(あれば)粉末チアシード…大さじ1
・有機ごま油…少々
材料すべてを混ぜるだけです。油淋鶏風以外でも豆腐ハンバーグにかけたり、冷奴にかけたりと色々使い回しが可能なんですが、
多めに作ってストックしておけば便利です(冷蔵庫で約1週間保存可能)。
【ベジ餃子の材料】
20個分・上記のタレ…半量
・炊いた有機はと麦…150g
・有機キャベツ…100g
・有機干し椎茸…ひとつかみ。水戻ししておく。
・塩…キャベツ用。小さじ1/3
・(好みで)しょうゆ、塩…少々
・有機餃子の皮…20枚【作り方】
1、はと麦を洗って3倍量の水に1時間程度つけておき、弱火で30~40分程度炊きます。
水加減が多めなのは、炊きあがりを若干トロッとさせて、柔らかくひき肉っぽい食感を出すためです。この加減にすることで餃子の餡としてまとまりやすくなります。
※はと麦を炊く作業は当日でなくてもよく、時間のある時に何かのついでに炊いておくと楽です。冷凍保存もOKです。残ったはと麦は、ヴィーガンハンバーグなどに活用できます。
2、キャベツをみじん切りして塩もみしておきます。
3、2でキャベツから水分を出している間に、戻した干し椎茸をみじん切りし、ボウルにタレと干し椎茸を入れて混ぜます。
4、3に水気を軽く絞ったキャベツを入れて混ぜます。
5、4に炊いたはと麦を入れて混ぜます。
ここで味見して、必要であればしょうゆや塩で味を整えます。
(ベジ仕様だと途中で味見ができるので、失敗がなくていいですね)
4、3を皮で包み、油をひいて熱したフライパンで焼きます。
5、焼いている餃子の裏を見て、いい具合に焦げ目がついていたらジャっと水をひと回し入れてすぐに蓋をし、しばらく弱火で蒸し焼きにします。
6、7で水分が飛んで餃子にツヤが出たら完成です。
これまでも、高野豆腐、木綿豆腐、おから、大豆ミートなどさまざまな材料で餃子を試行錯誤してきたのですが、我が家ではこの「はと麦餃子」が最も好評です。
餡にしっかり味がついていますが、無農薬ゆず果汁(旬の時期に絞って保存しておいたもの)とおいしい有機しょうゆを同量混ぜて作った自家製ポン酢をつけて食べるとさらにおいしいです!
はと麦もタレも、時間のある時に下準備しておけば、サッと餃子の餡が作れます。
皮もぜひ手作りしてみて!一度食べたらやみつきです。
IN YOUでも餃子の皮について取り上げられていましたね。
★お家で今すぐ少量から作れる!自家製「餃子の皮」の作り方。繰り返し使える安全な次世代型ラップ「エコラップ」を活用すれば、あなたも食品問題「フードロス」削減に貢献できる!?
市販の大多数の餃子皮の添加物は気になるところです。しかも、消費期限があるものなので一度買うとできるだけ早めに使い切らなくてはいけません。
せっかく買ったのに、忙しい日々が続いて結局ムダにしてしまったことありませんか?
自分で作ればその分時間が必要になることは否めませんが、何度か作るうちに手が慣れますし、
完璧な円形でなくとも餡は包めますので大丈夫です!(笑)
全粒粉や野菜パウダーなどを混ぜるもよし、地元の農家の無農薬地粉を使うもよし、
水も塩も納得のいくものが使えますし、安全安心な皮で餃子を作れるのは嬉しいです。
食べごたえも抜群で、市販の薄っぺらくて味のない皮には戻れなくなりますよ。
ぜひエコラップを利用して作ってみてください!
ベジタリアンは、餃子の具を色々楽しめます。
体調や好みに合わせて自由にチョイス。
普通に肉を食べる生活をしていると、「餃子」と聞いた時にひき肉で作ることが当たり前になってしまって、それ以外の食材で作ることは想像しにくくなっているように思えます。
私がベジ生活を始めてさまざまな食材でベジ餃子作りをしてきてある時気づいたのですが、
「肉を使わずに作るなら、どの食材が一番おいしいか」ばかり追求していたんですね。
そうではなくて、謙虚になって自分の体の声を聞き、食べてくれる人たちの健康状態を知って、
自由にチョイスできることは幸せなことだとわかったんです。
タンパク質を積極的に摂りたいなぁと思ったら大豆ミートや高野豆腐、
ミネラルやビタミンを摂りたいと思ったら高きび、水分排出、デトックスを考えるならはと麦というように、
その時の状況や好みに応じて食材を選べるんです。それぞれに違ったおいしさも味わえます。
効率的に栄養補給!ミネラルならこれ1つ。現代人の必須アイテム<1日200円の健康習慣>あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
¥ 18,225 (税込)
ベジタリアンは肉を食べないので不自由と思われがちですが、実はその真逆です。
何も考えずにただおいしいからと常に肉食している方が実は不自由で、将来の疾病リスクも大きくなります。現在じめじめして過ごしにくい時期ではありますが、体の声を聞いて「水毒による不調があるなぁ」と感じたら、ぜひはと麦餃子をお試しください。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market食事で体を整えよう!IN YOU おすすめのアイテム
オススメの記事
【乳・小麦不使用】フライパンで簡単!オーブン不要。米粉で作るカレー味のグルテンフリーピザと、ヴィーガンチーズの作り方。洋医学・望診法でみる梅雨シーズンにカラダが重い・だるいの原因。梅雨に弱い人は消化器系「脾」が弱い人!?湿気と水に負ける人はこんな人です。
国際薬膳師が教える東洋医学からみた梅雨の時期にダメージを受けやすい『脾』の働きと、脾を補うため意識したい腸内環境を整える具体的な方法。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう