土鍋で簡単!玄米を使った栗ご飯の作り方|旬の栗で腎を補おう
秋の味覚といえば、ホクホクとした甘さがおいしい「栗」ですよね。
おいしさはもちろん!薬膳においても栗は多くの効能を持つと言われています。
そんな栗と、栄養豊富な玄米を合わせた「玄米栗ごはん」の作り方をご紹介します。
季節の変わり目の不調におすすめなレシピには、どのようなパワーが秘められているのでしょうか?!
胃腸やお肌に嬉しい!
秋の味覚、栗が持つパワーとは?
栗は古くから日本に存在した食品で、
江戸時代初期には菓子として食べられていたこともあります。
その実は強いパワーを持つと言われていて、
「栗の能、腎補うて気をば増し、胃腸腰足骨を強うす」という言葉もある程です。
栗に多く含まれている栄養素
栗に含まれる主な栄養素は以下の通りです。(可食部100g当たり)
糖質(32.7g)
ビタミンB1(0.21㎎)
ビタミンB6(0.27㎎)
ビタミンC(33㎎)
カリウム(420㎎)
食物繊維(4.2g)
糖質やたんぱく質の代謝に関わるビタミンB群が含まれています、
これは少し意外に感じられるかもしれませんが、
実は、ビタミンCが豊富に含まれています!
特に、栗に含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため
加熱しても損失しにくいという特徴があります。
ビタミンcは抗酸化作用を持ち、コラーゲンの生成にも関わる
お肌に嬉しい栄養素です。
日本標準食品成分表2015版
薬膳からみた栗の性質と効能
薬膳において、栗には「脾胃」「腎」を補う特性があります。
栗の「甘味」が臓器の働きを助け、胃腸を丈夫にすると言われています。
季節の変わり目など体調を崩しやすい時に
取り入れたい食材ですね。
ストレスを緩和する?!玄米のはたらき
薬膳では、栗には強い効能があるといわれますが、玄米も負けていません。
食品が持つ栄養素の食べ合わせによって、より良い効果が期待できることも!
血糖値の上昇を抑える低GI食品としても注目の玄米ですが、
その他にも、嬉しい栄養素がこんなにたくさん含まれています。
玄米に含まれる主な栄養素
玄米に含まれる主な栄養素は以下の通りです。(可食部100g当たり)
炭水化物(74.3g)
ビタミンB1(0.35㎎)
ビタミンB6(0.34㎎)
パントテン酸(0.75㎎)
マンガン(2.07㎎)
糖質(71.2g)
日本標準食品成分表2015版
糖質を分解する働きを持つ「ビタミンB1」や「パントテン酸」が豊富に含まれています。
そのため、玄米は多くの糖質を含みますが、自らが持つビタミン類で糖質の代謝を促すことができるのです。
これが白米などの生成された穀穀類と比べ、玄米が優れているといわれる理由の1つです。
また、抗ストレス作用をもつGABA(γ―アミノ酪酸)も含まれています。
ギャバは脳や脊椎で抑制系の神経伝達物質として働き、興奮した神経を落ち着かせる働きがあります。
☆白米と同じように炊けて栄養価1.5倍!
驚きの無農薬玄米
ストレスを感じやすい方も、食事からアプローチしてみるのも良いかもしれません。
体調を崩しやすいこの季節、嬉しい効果がたくさんの滋養強壮レシピで乗り越えましょう!
土鍋でおいしく炊ける玄米栗ごはんの作り方
材料
・無農薬玄米・・・2合・水・・・500ml
・無農薬生栗・・・10~20個
・自然塩・・・小さじ1
下準備
・玄米は冷蔵庫で一晩水に浸しておく。
・栗は鬼皮ごと軽く洗い、40度くらいの湯に15分~30分浸して、柔らかくしておく。
作り方
1、鬼皮の側面、平たい部分に包丁で切り込みを入れる。そこを起点に、手で鬼皮を剥いていく。剥きにくい場合は尻の堅い部分を切り落としても良い。
2、渋皮を包丁で綺麗に剥く。果実を剥くような要領で、左手で栗を持ち、右手で包丁を沿わせていく。
4、水に浸していた玄米の水を切り、土鍋に入れる。
5、上に栗を並べ、分量の水、塩を加える。
7、土鍋から湯気が出てきたら火を弱め、そのまま10~15分間加熱する。
※この時、蓋を開けないように注意!
8、土鍋からグツグツとした音がなくなったら火を止め、蓋を開けずに約10分程蒸らす。
9、蓋を開けて、杓子で全体を混ぜて完成。
・蓋を開けると土鍋内の温度が下がってしまうため、蓋を開けないのがおいしく炊けるコツです。
土鍋から出る蒸気や音をよく聞いてみて下さい。
・炊飯器で炊くこともできます。その際、水加減は炊飯器の目盛りに合わせ、白米よりは少し多めに設定してください。
炊き込みご飯レシピにおすすめ!
IN YOU Market厳選食材
こちらの記事もおすすめです
旨味と栄養たっぷりの干し野菜、乾燥レンコンをフル活用!梅と昆布の炊き込みご飯の作り方。簡単美味しい作り置き「薬膳の素」レシピ4品|ご飯に混ぜるだけで美味しい!
スーパーフードは継続してこそ意味がある。毎日の食卓に取り入れよう。”ヘンプシード入り、秋のスーパー炊き込みごはん”の作り方
この記事が気に入ったら
いいね!しよう