メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

発酵飲料コンブチャの魅力は効能だけじゃない!まるでカクテル? 好みや体調に合わせて作るコンブチャ活用レシピ公開!

5855978149 715f2af1b7 b

前回は、発酵飲料コンブチャについて日本で流行らない理由と効果効能をご紹介させていただきました。

brandy-402572_640
海外の健康志向な人々の間で流行する発酵飲料「コンブチャ」が日本でなかなかブームにならないわけ。コンブチャの正体と効能に迫る。
https://macrobiotic-daisuki.jp/konbucha-85797.html

コンブチャが好きな方、興味がある方が多くいらっしゃることがわかり、嬉しく思います。

健康のために朝の一杯。デトックスの助けに。

日頃飲んでいたジュースの置き換えに。
休肝日には、お酒の置き換えに。


飲む以外にもこんな使い道も….

ドレッシングのお酢代わり
髪のトリートメント用
お洗濯の柔軟剤代わり
キムチ作り…


など、工夫とレシピ次第でただ飲むだけでなく様々な使い方ができます。
今回は気になるコンブチャのレシピを皆さんにご紹介します。

基本の一時発酵はもちろん、二次発酵で季節や気分に合うオリジナルのフレーバーを加えるレシピを幾つか紹介します!

14884455_1127724540637052_5785828089268525960_o

あなた好みに作るコンブチャのレシピ
基本の一次発酵


IMG_5632

◇用意する物


ガラス容器 1
(梅酒を作る時によく使われている赤い蓋のあの容器がオススメです)

水・・・・・・・・・・2-3カップ(約1リットルくらい?)

無農薬の茶葉・・・・・・・・大さじ1 1/2

砂糖・・・・・・・・11/4カップ
(どんな種類でも可。個人的には黒糖はお勧めしない。黒糖の味がちょっと強いので)


ガーゼ or ふきん

(容器の口をカバーします。菌は呼吸します。密閉はせず、ふきんでごみが入らないようにしましょう。)

輪ゴム or ヒモ

(ふきんを固定する為に必要です)

お茶のカテキン、砂糖の糖分でコンブチャは成長します。
薄いと時間がかかるかもしれません。かといって濃いと味がきつい、酸味が強い、ことがあります。

◇注意

・使用するガラス瓶は煮沸消毒すること。

・容器はガラス瓶がおすすめ。
 (プラスチックはコンブチャの酸で溶けることがある)

・使用するスプーンは木製が良い
  (金属と菌の相性が良くない為、菌が死んでしまうことや発酵が進まない場合があります)

・菌は生きています。しっかり可愛がってください。

著者の場合ですが、最初はうまくできるか不安だったので、
スコビー(*培養の素となる菌の塊)の半分は使わず瓶に入れて冷蔵庫でキープしていました。

万が一、失敗してもまだ予備のスコビーがある!と保険として用意していました。

◇手順

IMG_5625
(写真:お茶を煮出している)

1)濃い~甘~いお茶を煮だす。

2)常温に冷ます
 熱いと菌が死んでしまうので、しっかり冷ましましょう。

3)ガラス容器に煮出したお茶とスコビーを入れる
 この時、茶葉は除きます。

4)1-2週間ほどで熟成。

ポイント

 
IMG_5631
発酵が進み、熟成してきた頃には新しいスコビーができてくるはず。
薄く白い膜が新しいスコビーです。

容器上部に浮かぶ古いスコビーの下に層をなすように現れると思います。

甘く煮出したお茶ですが、熟成すると甘みと酸味がうまく交わって感じられます。
超微発泡になっていることもあります。

りんご酢より口当たりが少し優しい味?

発酵が進むと酸味も増しますので、
味見をしてお好みの仕上がりを見つけてください。

5)飲み頃になったら、別容器に入れてましょう。
常温だとそれ以上に発酵がすすんでしまう為、他の容器(できればガラス瓶)に移し替えます。
スコビーは入れません。

ここまでを「一次発酵」と呼びます。

飲み切ってしまわないで!継ぎ足しレシピ

IMG_5630
出来たコンブチャはすべて飲み切らず、スコビーと一緒に少しだけ残しておきます。
そこから継ぎ足して作ることができます。

先に紹介した甘い濃いお茶を作り、そのままスコビーの入っているガラス瓶に足すだけです!

季節や気分、体調に合わせて作る 二次発酵レシピ!

beautiful-2917152_640
一次発酵の段階ですでに発酵しているので、そのまま飲んでいただけます。
しかし折角なので「楽しい二次発酵」のレシピを幾つか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

◇手順


1次発酵したコンブチャの入った容器にお好みのフルーツやスパイス、ハーブを入れます。
より発酵させるために砂糖あるいは果糖を利用します。

数日して味がなじんだらできあがり。なんて簡単なのでしょう!

1891349_10151978765891317_1973100962_o

注意


・なるべく容器いっぱいに入れる。(なるべく空気に触れないようにする為)

・フルーツなどの量は全体の1/3を目安。

・完全に密封する。(一次発酵と違います!)

・たまに蓋を開けてガス抜きが必要になるほど発酵する場合がある。

・フルーツの果糖が多いものは発酵が進みやすい場合もあります。
 毎日様子を見て味見を忘れないようにしましょう。


cooking-1851350_640

レシピ例

パイン ジンジャエール


bowl-336538_640
<材料>

・生の無農薬生姜 スライス
・パイナップル 適量


<期待できる効果/効能>


生姜は体を温め、パイナップルは酵素とビタミンCが豊富なので
体冷える寒い時期にも合いますね。
酵素とビタミンで乾燥による肌荒れの修復を助けてくれるかもしれません。

レモンの輪切りを飲む時にプラスするとビタミンがより摂れますし
味もしまって美味しいです。

コンブチャ モヒート


lime-2353741_640
<材料>

・生のスペアミント
・無農薬ライム 絞り汁
生蜂蜜  甘みが欲しい場合に少し


こちらは香りを出すのが目的です。
2次発酵と言いましたが、飲む直前や数時間前に
コンブチャに入れていただくだけで十分楽しめます。

数日経過するとミントのえぐみが出たり、葉の色もきれいに見えないので直前に仕込む方がオススメです。
よりおしゃれにカクテルのようにお塩を少しグラスの淵につけて、舐めながら飲むのもいいですね。

<期待できる効果/効能>


ミントには消化促進作用があるので
これからの季節、食べ過ぎてしまった後にもいいですね。
ライムなどの柑橘とミントの香りはリラックス効果も期待できます。

コンブチャイ(コンブチャ チャイ風味)


chai-1179124_640
<材料>

・黒胡椒 2−3粒
・シナモンスティック 1本
・生の無農薬生姜スライス  適量
・カルダモンホール  3−4粒
・天然の砂糖     適量をお好みで


その他、クローブやカイエンペッパーも入れても美味しいです。
飲む直前に蜂蜜を加えるととってもリッチな味わいになります。

スパイスたっぷりインドのミルクティー“チャイ”をコンブチャで再現します!

スパイスはパウダーでなくすべてホールのものを用意します。
5日〜1週間もあれば充分にスパイスの香りが出ますが、コンブチャの発酵具合により異なりますので、味見はお忘れなく。

<期待できる効果/効能>

カルダモンはスパイスの女王と呼ばれています。

消化作用や整腸効果もあるので、コンブチャと合わせることでより良いデトックス効果が期待できます。
またシナモンと生姜は体を温める作用もありますので冷えが気になる方にはオススメしたいレシピです。

フルーツたっぷりサングリア


sangria-2779570_640 (1)
<材料>

・無農薬オレンジ
・無農薬レモン      それぞれ輪切りスライス
・無農薬りんご
・無農薬いちご
・無農薬他お好みのベリー 適量


赤ワインで作るフルーツたっぷりのサングリアをコンブチャで作ってみましょう。
お好みでスペアミントを飲む時に添えると香りがしまり美味しくいただけます。

<期待できる効果/効能>

フルーツが持つ豊富なビタミンと酵素をコンブチャと一緒に飲むことでより効果的に吸収できます。
オレンジなど柑橘のビタミンと、ベリーに多いポリフェノールでアンチエイジング効果(抗酸化作用)に注目したいレシピです。

旬のりんごでパップルパイ


pie-2457795_640
<材料>

無農薬りんご  1/2〜1個
シナモンスティック 1本


りんごだけを入れても美味しいコンブチャですが、
ちょっと一工夫で「アップルパイ」風味のドリンクはいかがですか?

<期待できる効果/効能>


リンゴには豊富なペクチンが含まれていますが、
その多くが皮の部分にあります。

無農薬の安全なりんごを皮ごとコンブチャに入れて作りましょう。
血糖値を整えたり、高血圧の予防、整腸作用効果があります。

シナモンは殺菌/抗菌作用があります。
また血流を良くする効果がありますので、冷え症の方にオススメしたいスパイスの一つです。

甘いアップルパイが食べたい?


そんな時の代替飲料として飲んでいる友人がいますので
ぜひギルトフリー(罪悪感0!)のレシピをお試しください。

食べ過ぎ飲み過ぎ?パーティのドリンクメニュー?
これからのシーズンで活躍できるコンブチャ!


drink-601583_640
今回ご紹介したのは、ほんの一部です。
コンブチャを培養している知人と良くレシピの情報アイディア交換をしていました。

特にサングリアはとても好評で、
自宅に人が集まる時に用意したいドリンクの一つです。
これならアルコールが飲めない方でも楽しめるおしゃれなドリンクでとっても喜ばれました!

何よりこれからの季節。
飲み会なども多く、食べ過ぎ飲み過ぎになりがちです。

それに飲食店でのお酒やジュースでは糖分や原材料も気になりますし、
冷たい飲み方が多いので体を冷やしてしまうばかりです。

glasses-919071_640 (1)
そんな時はコンブチャを飲んで胃をリセットしたり…
たまに自宅で集まって自作のコンブチャのモクテルパーティーを楽しんだり…


健康志向な方には外せない発酵飲料コンブチャは今のシーズンに欠かせません。
コンブチャを手に仕入れて、お好みのフレーバーをお試しください。

他にもオススメレシピがありましたら、ぜひお教えくださいね。

IN YOUMarketで日本人にも合う「和の紅茶」でコンブチャを作ってみよう!

紅茶ファンならリピート決定。農薬・化学肥料不使用!自然栽培で本当に美味しい「和の紅茶」1〜2個

¥ 2,000 ~ ¥ 3,500 (税込)

> 商品の詳細はこちら

期間限定、数量限定!超貴重な農薬化学肥料不使用のりんごセット

¥ 4,500 ~ ¥ 12,501 (税込)

> 商品の詳細はこちら


おすすすめ記事

日本のリビングフード梅干しの嬉しい7つの食べるべき理由と、簡単にできる『梅にんにく』の作り方。自家製『梅にんにく』で調味料ゼロの《おでん》を作ろう。

不測の事態にも命を守る優れた日本の伝統保存食「漬け物」。砂糖も添加物も不要の、昔ながらの漬物の作り方と 漬物活用アレンジレシピ。

体を温める冬の疲労回復デトックスお酢ドリンク。海外でも大人気の『スウィッチェル』の作り方。喉のイガイガや痛みもスッキリ解消!

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
5855978149 715f2af1b7 b

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
ページ上部へ