【ストック常備食レシピ】腸内環境も整う。旬の野菜を最大活用!新玉ねぎと切り干し大根の甘酢漬けの作り方。


本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
ご飯のメニュー決め。
メインを決めていても、
副菜は何にしよう?と思う事ありますよね。
最近大人気の常備食レシピ。
今回は作り置きできて、
副菜やお弁当の一品に使いまわせる
サラダ感覚の甘酢漬けをご紹介します。
甘酢漬けって大量のお砂糖使う、
甘ったるくて飽きるイメージ?
そんな風に思っていませんか?

そんな事ありません!
とっても美味しく、もっとヘルシーに作る方法もあるんです。
お砂糖の代わりに、
マヌカハニーで甘みを付けた甘酢漬けはさっぱり爽か、
サラダ感覚でモリモリ食べられる美味しさです。

でも、なんでマヌカハニーなの?
普通のはちみつじゃダメ?

高い抗菌活性力、抗炎症作用を持つマヌカハニー。
抗生物質を投与しても治療出来なかった胃腸疾患が
マヌカハニーを用いた事で短期間で治療出来た事や、
口内炎薬よりも早く口内炎を治したなど、
近代医療の分野でも大いに注目を集めています。
のどが痛いときになめるという方も多く
NZでは家庭用の民間薬のようにして親しまれている、
自然の産物マヌカ。
その薬効だけでなく、食品としても栄養価が高いマヌカハニー。
薬のように副作用の心配が少ないのも嬉しいですね。
今では日本でも高い人気で、
スーパーなどの食品売り場でも見掛けるほど身近になりました。
その反面沢山種類があって選ぶ基準がわからない…
そんな風に思っていませんか?
高価な物を買ってみても正直癖が強くて美味しくなかったり、安価過ぎるものは本当にマヌカハニーなの?と不安に感じたり。
市販のものは数値すら書いていない「なんちゃって偽物」も出回っています。
そんな方にオススメしたい、オーガニックの100%ローマヌカハニー!
少量生産で、農薬は勿論、加熱も精製も薬品処理も一切されていない
とっても貴重なのマヌカハニー。
マヌカハニーはよく目にするけど、
ここまでこだわったマヌカハニーはなかなか出会えません。
とにかく、本当に美味しいから一度食べてみて!
とオススメしたくなるマヌカハニーです。
そんなマヌカハニーを使って、
お野菜がモリモリ食べられる甘酢漬けを作ってみない?
サラダ感覚でモリモリ食べられる!
新玉ねぎと切り干し大根の甘酢漬けの作り方
材料
◯切り干し大根 ・・・20g
(無漂白のもの)
◯無農薬キュウリ ・・・1/2本
◯無農薬にんじん ・・・1/2本
●オーガニック・ローマヌカハニー ・・・大さじ2〜3
●酢 ・・・大さじ6
●自然塩 ・・・小さじ1/4
●昆布 ・・・1枚
作り方
1、玉ねぎは繊維を断つように薄切り、
にんじん、キュウリは千切り、
切り干し大根は水で戻してしっかり絞っておく。
冷蔵庫で1時間程休ませて完成。

甘さ控えめがお好みの方は大さじ2、
甘めがお好みの方は大さじ3。

さっぱり、シャキシャキ食感でくどくなく、
モリモリ食べられます。
常備菜としても適しています。
器に盛り付けてオリーブオイルをひと回しすると
あっという間に洋風の副菜にも。
常備しておけば、副菜の一品に、
お弁当の隙間にと活躍してくれますよ。

IN YOUでこのレシピに使った食材をGETしてみよう!
おすすめの記事
ついに世界が注目し始めた!「海藻の栄養素が持つ計り知れない5つのメリット」と作り置き海藻ふりかけのレシピの作り方簡単×便利!作り置き野菜マリネ活用テク|梅とメープルのマリネの作り方
切り干し大根をいまだに水でもどしている人へ。切り干し大根のおどろきの栄養パワーを余すところなく使えるレシピをご紹介 〜INYOU Marketが私に教えてくれたこと vol.10〜

この記事が気に入ったら
いいね!しよう