メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

あなたは麻酔使いたい派?それとも自然派?麻酔を使った無痛出産の本当のリスクと自然出産のメリット

baby 1531057 640

あなたは麻酔使いたい派?それとも自然派?

出産の時に、麻酔を使わず自然に出産してみたいと思うことはありますか?

誰でも未経験のことは、怖いですよね。
まして出産となれば痛そうなイメージが多いことと思います。

自然出産したいけれど、不安。
薬を使うのには抵抗がある・・・。

無痛分娩におけるデメリットは?メリットはあるのか?
そして自然分娩のメリットは?


出産の方法について悩んでいる人、是非参考に読んでみてください。

麻酔を使った無痛分娩から見ていきましょう

syringe-1763909_640
無痛分娩とは子宮口が3センチ〜開き始めた位で麻酔を打つ方法です。

子宮口がある程度まで開くところまでは、誰でも強弱はありますが、子宮収縮の痛みを経験します。

麻酔を使ったとしても使うまでの間のいわゆる陣痛は誰でも経験しますし、麻酔を打ったからといって全く痛みがなくなるわけでもありません。

麻酔を使いたい理由としてあげられる代表的な例として

・痛みに耐えられるか不安
・痛みが怖い
・出産への恐怖心
・産後が楽だと聞くから


などが多い傾向にあります。


無痛出産・硬膜外麻酔

hospital-834152_640
次に無痛出産について見て見ましょう。

お産時の麻酔は硬膜外麻酔といって、第四頸椎と第三頸椎の間、もしくは第二頸椎と第三頸椎の間から背骨の中にある脊髄神経を包む一番外側の膜、
硬膜外腔に麻酔薬を入れていき、そこに柔らかいチューブをつなげる方法で行います。

麻酔の量を調節しながら持続注入することにより、お産の最中もしくは会陰裂傷後の縫合時まで、麻酔を続ける事が可能になります。
利点は下半身麻酔なので意識がはっきりとあるため、今何が行われているのかが出産時に理解できる点でしょう。
会話ももちろんできます。

ただ、ヘルニア持ちの方や、出血しやすい体質だと硬膜外麻酔をできない事もあり、吸入麻酔といった方法も
ありますが、呼吸の乱れと意識がもうろうとする為、長時間のお産には不向きです。

また一般的に、麻酔はお母さんの母体、赤ちゃんには一切影響がないと言われています。

本当に母体と赤ちゃんには影響がないのでしょうか?

baby-19003_640
実際に、麻酔を使ったお母さんの声の一部を紹介します。

・麻酔を打ったけど、体半分が効かなかった。
・麻酔が効きすぎてていきむタイミングが赤ちゃんと合わせられず、
 会陰裂傷がひどくなってしまった。
・頭痛がずっと続いた。
・お産までずっとベッドにいなきゃいけないのが辛かった。


などと言うデメリットも多く耳にするのも事実。

麻酔を使ってのお産の背景

doctor-563428_640
いつから麻酔を行なった出産が増えていったのでしょうか?

麻酔を使ったお産の始まりは、1853年にイギリスのビクトリア女王がクロロフィルムを吸引するといった吸引法を使っていたところからスタートします。その方法がヨーロッパ、欧米と広まり、現在では硬膜外麻酔へと形は変わり今に至ります。

お産の麻酔は当たり前のように先進国、アメリカ、欧米諸国、ヨーロッパ、
フランスでは2010年の時点ですでに60%が無痛分娩
(日本麻酔学会調査)と、多く使われているのも事実で、日本においてはまだ少ないと言ってもいいでしょう。

ただ、確実に浸透してきているのも事実。厚生労働省によると日本では2016年度の医療機関において40万件の分娩のうち、5、2%が無痛分娩だったと報告されています。

ですが、病院の中の産婦人科、診療所など合わせて4500か所の中で、日本では196か所のみが実際に無痛分娩を行っている結果なので世界から見るとやはりまだ少ない方でしょう。

現在、2017年4月には厚生労働省研究班は2010年から2016年までの間に無痛分娩で亡くなったのは13人と発表し、無痛分娩時の環境の見直しと日本産婦人科医が全国の産婦人科に対し、実態調査を行うと発表しています。


日本ではなぜ麻酔を使ったお産が浸透しない?

mt-fuji-801604_640
ところで、日本がこんなに医療が発展しているのに、麻酔を使わないのはなぜでしょうか?

海外に比べ麻酔科医が不足しているといった背景もありますが、一番は「痛みに耐えて、母親になる」という昔ながらの精神論・文化の風習が一番大きい理由だと言えるでしょう。

過去の時代に遡っても出産時に何かに頼るといった歴史は、日本においてほとんど確認されていません。

日本の医学の進歩に対しても出産の形だけは変わらず、自然分娩を産屋にて、産婆さんの手を借りお産をするといったのが当たり前でした。

さて、一体無痛分娩の本当のリスクとはどこにあるのでしょうか?


無痛分娩の本当のリスク

doctor-840127_640
まず、医療的観点からだと全く母体には影響はないと言われていますが、
脊髄に注射を打つ=それだけ高度な技術が求められている点が挙げられるかもしれません。

麻酔量を間違えると呼吸困難、血圧低下、帝王切開といった事故に繋がる麻酔。
母体には麻酔が浸透すると陣痛が微弱に戻りやすく、長時間のお産を避けようと、結果、陣痛促進剤を使うことにもなりかねません。

ちなみに産科医の先生は自然分娩と比べ硬膜外麻酔を使った出産には

陣痛促進剤を使う確率は2倍に、鉗子分娩、吸引分娩は3倍にも跳ね上がると言われています。


それだけ、自分の力でいきむ事が出来ず、赤ちゃんが出てこなくなりやすいのです。
さらに、薬剤の影響も気になります。

赤ちゃんの心音の低下、鉗子分娩になれば会陰裂傷は、無理に赤ちゃんを引っ張る事から避けられません。

newborn-1328454_640
その他のリスクとして知っておきたいのは、

麻酔液という水でもない、血液でもない液体が体に入るというのは、人間が本来持っている出産のリズムや流れを止めてしまう

ということ。

リズムを失う事で赤ちゃんも出てくるタイミングを見失い、母体は呼吸が浅くなります。
赤ちゃんにも酸素がいきにくくなります。いきむタイミングも赤ちゃん側に伝わりにくくなります。

本来短く済むお産だったかもしれない子宮収縮も麻酔を打つ事によって長時間になる可能性もあるのです。
痛みの負担を無くす為に行った麻酔が引き起こすリスクの方が、非常に高くなるわけです。


麻酔なしの方が、産後が楽?

medications-257344_640
麻酔は痛みを避けられ、楽に出産できるとお思いかと思います。

しかし、麻酔を打った後の母体の子宮は出産後、体の細胞は活発に元の子宮に戻ろうとお産の後も子宮収縮が続きます。

子宮収縮によって赤ちゃんが狭い子宮口を目がけて降りてくる際に母体のリズムが止まるのです。
子宮収縮が麻酔を打つ事で微弱になるのは当たり前でしょう。

子宮が元に戻るまでにも時間がかかりますし、母乳は赤ちゃんの吸いつく力によって出てくるのですが、
麻酔の影響で眠たくなった赤ちゃんは吸い付きが悪く勢いよく吸う事は出来ません。

という事は母親としての機能の全てにも、遅れが出るということです。

会陰裂傷の傷は麻酔が切れると痛みが強くなるのでアメリカでは3時間毎に痛み止めを処方されます

痛み止めも母乳の出が遅くなる要因の一つです。

収縮を起こして外へと出てくる準備をしていた赤ちゃんが何度も産道を通る事によって起きる会陰裂傷、赤ちゃんの疲労・・
結果、赤ちゃんを引っ張り出す為に行う促進剤や鉗子による器具を使った分娩、吸引の可能性が出てくるという負のスパイラルだらけであることは少し考えるとわかることではないでしょうか。

baby-408262_640
また、麻酔を使うという事は麻酔科の先生が居る時間に合わせる「計画出産」ということになりますが、
計画出産はまだお腹の中に入っていたいという準備ができていない赤ちゃんを無理に引っ張り出す行為だということは、麻酔を使う予定の妊婦さんは知っておく必要がります。


れでも、あちこちで推奨される無痛分娩

何故?無痛分娩にメリットはないの?

pregnant-775028_640

もちろんあります。


例えば子宮口が全然開いていない時に麻酔を使ったら長時間に及ぶので母体に悪影響を受けやすいのですが、
自然分娩で長時間に及ぶ子宮収縮による疲労困憊の場合などは麻酔を打つ事で痛みが軽減されます。

また、

お産は何が起こるか分からないと言われているように、出産時に色々な感情が出てくる事もあります。


例えば、虐待や暴力を受けていた、出産や痛みへの強い恐怖感、嫌な記憶・・
一人目のお産の時のトラウマなど、お産の時には色々な感情がフラッシュバックしやすく、痛みから全身で逃げようとする為、こう言ったケースでは助産師さんも麻酔を勧めます。

お医者さんから推奨される理由の一つとして、子宮収縮の痛みで疲れた母体が麻酔を打つことにって、ゆっくり睡眠ができ、
お産に向けての体力が温存できるというのは先生からも看護婦さんからもよく聞きますね。

リスクを踏まえた上で「安心感が安産につながる」というお母さんの自信になるのであればリスクも踏まえた上で、自分が安心できる方法を選んでもいいかと思います。

お母さんと赤ちゃんとリズムでお産を迎えられる自然出産のメリット

family-2595327_640
では自然出産のメリットはどこにあるのでしょうか。

まず、医療行為によって母体の体に負担がないことが挙げられます。


薬や器具を使わず、お母さんと赤ちゃんと自然なリズムでお産を迎えられる非常に貴重な経験ができます。

お母さんに本来備わっている女性の力と赤ちゃんの生命力の強さを全て出し切る事ができる、一生に一回の二人でする大きな体験ができるのも感動の体験でしょう。


大きく、深く、ゆっくりと自然に深呼吸をすれば、赤ちゃんに酸素が行きやすくなることはもちろん、体全体が緩み、赤ちゃんもお腹の中で動きやすくなります。

子宮口へと降りやすく子宮収縮前後の呼吸が深くできれば母体にとっても快適なバランスを保て、収縮が始まり間隔が短くなってきても、バランスボールを使ったり、歩いたりすることも場合によっては可能な場合もあります。

子宮の戻りも早いことも利点の一つです。


問題があった場合、お産が長引いてなかなか赤ちゃんが降りてこないという状況でも比較的自由に身動きができるので、
赤ちゃんが降りてきやすくなるための薬をギリギリまで使わずに無駄な薬を避けれる上、無理な動きをしないので、通常よりも会陰裂傷も最小限に留められる可能性も高まります。

pregnant-1245703_640
赤ちゃんも一番頑張るべきところで頑張り、狭い子宮口を通り、血流が全身へとみなぎり、真っ赤な体で元気に出てくる事ができ、お母さんと赤ちゃんどちらにとってもハッピーな出産が実現できます。

いいことづくめに見えますね。


デメリットとしては医療に頼れないこと。


そして自分が本来持っている力で行うという責任が付きまとうことでしょうか。

出産に対しての不安や恐怖などメンタル的に心配が大きければお産は何が起きてもおかしくありません。
あまりにも不安であれば、医療に頼るという勇気も選択肢の一つなのかもしれません。

安定期をどう過ごすかについて

exercise-969300_640

適度に動くこと


子宮収縮は必要な痛み。

子宮が収縮しなければ赤ちゃんは降りてこないのです。

子宮収縮は波乗りと一緒で、やってくる波に上手に乗るという事にも近いかもしれません。

収縮が弱いと促進剤を打つ原因になるので、子宮周りの筋肉をやわらかく保ち、安定期に入ったら普段からよく水を飲み、適度に動いてください。

子宮は筋肉で出来ているので、筋肉を少しだけ鍛えつつ、伸び縮みしやすい状態にすることを心がけておくと良いでしょう。

ただしあまりにも筋肉を鍛えすぎたりすると硬くなってしまうので、ほどほどにしましょう。

お産の時には膣が伸びてやわらかくなり、短くなった産道を通り、赤ちゃんは出てきます。

安定期には行ったら会陰マッサージ用オイルを使い続けると会陰裂傷も最小限に抑える事ができるので是非使ってみて下さい。
歩く有酸素運動や、呼吸とストレッチをメインにしたヨガなどは体や精神的にも変化が起こる妊婦さんには、リラックスする場所としてもお勧めです。

birch-1498550_640

分娩後の過ごし方


無痛分娩後はできるだけ温かい白湯やスープなどを頂いてください。
内臓を温め子宮の血液の流れを戻し、子宮収縮によって起こる子宮の戻りの手助けをしてくれます。温かい飲み物は体温が上げ免疫も上げていきます。

会陰裂傷がある場合はなるべく足を閉じておきましょう。
そして十分なお水を取り、体の中の循環を良くし、十分な休息をとって。


最後に私からのメッセージ


お産のあり方は、本当に人それぞれ。

最先端の医療が発達したのはそれを必要としている人がいるからです。
ですから、必ずしも医療の力を借りて出産するのが悪い事だとは思いません。

どんな形であれ、リスクを踏まえて責任を持って決断する事は、無痛分娩にしろ自然分娩にしろ勇気がいることですよね。

お腹の赤ちゃんをどうお迎えしたいか。
赤ちゃんと一緒にどうやってお産を進めていくか。

が大事だと思いますし、十人十色ある出産の形、よく考えていい出産をお迎えくださいね。

IN YOU Marketでストレッチマーク予防の商品をチェック!

0613151534_593f8306bb81c

世界で最も厳しいオーガニック認証、
ACOを取得したオーストラリア生まれのマミーズタミー ボディオイル。

口に入れれないものは肌にもつけない!
精油のバランス、香り、テクスチャー天然成分だけなのに使い心地がよく、しっかり効果もでる。
食品基準で作られた妊婦さんのためのオイルです。

おすすめの記事

不自然な明るいライトの下で行われる出産は果たして母子にとってベストなの?あなたが出産する前に知ってほしい、自然出産という貴重な選択。

アトピーと産道の関係と、高確率でアトピーのお子様が出来ないための究極の対策をお伝えしましょう。

妊娠しやすい身体と、しにくい身体は何が違うの?不妊治療に頼る、その前に今できること。

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
baby 1531057 640

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ