年末年始の胃もたれや身体の疲れ対策に!昔からの万能薬『ねり梅』を常備しよう。ねり梅を使った5種類の超簡単レシピ付き。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
職場や家庭など、みんなで集まる機会の増える年末年始。楽しみも増える一方で、食べ過ぎや飲みすぎで胃がもたれたり、身体が疲れやすくなったりしがちな時節です。
そんな時のお助け食材が、昔から万能薬として親しまれてきた「梅干し」。梅干しの種を取って叩いてペースト状にした「ねり梅」は、これからの時節に常備したいアイテムのひとつです。
ねり梅は、食べたい時にすぐに使えるのでとっても便利!今回は、ねり梅を使った5種類の簡単レシピもご紹介します!
梅干しの効能
これまでIN YOUでも、何度も取り上げられてきた「梅干し」。言わずと知れた、日本に昔から伝わるパワーフードのひとつです。
梅干しには、さまざまな健康効果が期待されています。
・疲労回復
・冷え性予防
・整腸作用
・抗酸化作用
・アンチエイジング
・ガン予防
・動脈硬化の予防
・食中毒の防止
・二日酔いの予防 など
梅干しは、健康維持や美容の面だけでなく体調が悪い時などにも、とっても心強い存在です。もちろん、年末年始など、仕事や家庭のことで忙しかったり、食べたり飲んだりする機会の増えたりするこれからの時節にもぴったり!*梅干しの効能については、過去の記事もご参考に*
冷蔵庫の中で眠っていませんか?日本の知恵が凝縮された「梅干し」の驚くべき12の効果効能ねり梅とは?
ねり梅とは、梅干しの種を取って果肉を包丁などで叩きペースト状にしたもののこと。和え物やタレなどを作る時にもすぐに使えて、とても便利です。私自身も梅干しを毎年作っており、時間のある時などにねり梅をまとめて作り置きすることもあります。
でも、なめらかで美味しいペースト状にしようとすると意外と時間がかかるもの!
そこで「時間がない」「梅干しが切れている!」という方には、市販されている「ねり梅」を使うのもおすすめです。せっかくねり梅を用意するなら、添加物を使っていない、安心できる材料を使った美味しいものを選ぶようにしてくださいね。
市販品のなかには、人工甘味料や着色料などが添加された梅干しやねり梅が多く出回っているのでご注意を。
*詳しくは、過去の記事をご参考に*
日本のスーパーから姿を消した「本物の製法で作られた梅干し」。梅干しはどこへ行ったのか?「偽物」が並ぶスーパーの梅干しについて。
IN YOUでも人気の「オーガニックねり梅」も、とても美味しいです。
有機梅と有機梅酢を使用しており、自然食品店などで売っているねり梅に比べてトロリとしているので、素材との馴染みがよく料理に使いやすい!
ねり梅を用意したら、まずはシンプルに玄米ごはんや玄米粥などの上に乗せて食べてみましょう。
デットクス効果の期待できる玄米と消化を助ける梅干しは、年末年始などの疲れた胃腸にもやさしい組み合わせです。
もちろん、味の相性も抜群!
年末年始の胃もたれや身体の疲れに!ねり梅を使った簡単レシピ5種
どんな食材でもそうですが、大切なのは自分の体調に合った食材を少しずつこまめに取り入れること。そのためには「簡単」「美味しい」という条件が欠かせません!
そこで今回は、ねり梅を使った今すぐ作れる5種類のレシピをご紹介します。
*今回のレシピでは、IN YOUさんのトロリとした「ねり梅」を使用しています。通常のねり梅を使う場合は、好みに応じて出汁(または水)を少量加えてください。また、ねり梅の塩分濃度によっても味が変わってくるので、分量はあくまでご参考までに。
<その1>茹で青菜の梅和え
冬は、小松菜や春菊などの青菜が旬を迎える時期。青菜は血液をきれいにしてくれる働きがあると言われています。作り方は、さっと茹でた青菜を刻んで水気を絞り、ねり梅と生姜すりおろし少々(お好みで)を加えて和えるだけ!
青菜1束に対して、ねり梅大さじ1が目安です。お好みで、わかめや海苔などの海藻を加えるのもよく合います。
新鮮な青菜をまとめて茹でて保存食として用意しておくのもいいですね!朝食やお弁当などにも活躍してくれます。
<その2>ゴボウのねり梅煮
食物繊維が豊富で腸内をきれいにすると言われる、ゴボウ。ねり梅を使うと、簡単に常備菜が作れます。
作り方は、4~5㎝位の棒状に切ったゴボウにひたひたの水を加えて5分位煮て、
固めに火が通ったところで、ねり梅を加えて混ぜ、味を絡ませるように水分を飛ばすだけ!
ゴボウ1本に対して、ねり梅大さじ1が目安です。お好みで青のりや七味唐辛子を振るのもいいですね。
おせち料理の箸休めにもぴったりです。重たい料理のなかに、こんなサッパリ味の一品があると落ち着きますよね。
<その3>焼きキノコのねり梅添え
秋から冬にかけて美味しくなる、キノコ。デットクス効果や免疫力を高める効果などが期待されています。
デトックス効果と免疫力を高めるサプリメントはこちら「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
作り方は、網または油をひかずにフライパンなどで焼いたキノコに、少量のねり梅を添えるだけ。とっても簡単!今回はマイタケを使いました。
常備菜として楽しむのであれば、キノコにねり梅と少量の酒(または水)を加えて蒸し煮にするのもいですね。なめ茸のような一品になります。
お酒との相性も良いので、祝いの席などにもぴったりの一品です。
<その4>大根のねり梅浅漬け
薬膳では、消化を助ける働きがあるとされる大根。
ここにねり梅を加えて、風味の良い浅漬けにしました。
作り方は、いちょう切りにした大根に塩を加えて揉んで水分を出し、ねり梅と合えるだけ!
分量は、大根2~3㎝に対して、塩ひとつまみ・ねり梅大さじ1/2が目安です。
大根がない場合には、蕪でも同じように作れます。薬膳では、蕪にも消化を助ける働きがあるとされています。
普段のごはんのお供にはもちろん、おせち料理にもよく合う一品です。
<その5>ねり梅を使った、お鍋の万能タレ
冬の忙しい時期やみんなが集まる日にぴったりの鍋料理。ねり梅は、鍋料理のタレにもよく合います!ねり梅を使ったタレは、食欲を促し、消化を高めてくれます。
さっぱりした味の「生姜梅だれ」(写真右)と、こっくり味の「味噌梅だれ」(写真左)。
分量は、
生姜梅だれ…しょうがすりおろし1片+ねり梅大さじ2(+好みで出汁または水少々)
味噌梅だれ…無農薬味噌大さじ2+ねり梅大さじ1+煮切ったみりん大さじ1を良く混ぜるだけ!
寄せ鍋や湯豆腐などが、いつもとは違った味わいに!タレが余ったら、鍋料理以外にも炒め物や和え物にも使えます。
最後に
家族や友人などみんなで集まる機会も増え、食べることが楽しみな時節がやって来ました!「ついつい食べ過ぎた」「胃腸が重い」という時でも、ねり梅を使ったレシピなどのセルフケアを知っておくと安心ですね。
今回ご紹介したねり梅やレシピは、胃腸が丈夫ではない私自身も、毎年この時期になるとよく作っているものばかりです。
美味しく・楽しく・健やかな年末年始になりますように。
では、どうぞよい年をお迎えください!
IN YOUMarketでオススメのオーガニック練り梅を買ってみよう!
ご紹介するのは、有機JAS認定のオーガニックねり梅。
ねり梅に使われている梅は、世界遺産、熊野古道の玄関口で無農薬・無化学肥料で育てられた南高梅。
原材料は、この梅を天日干しした化学添加物不使用の梅干しと、その梅干しから出た梅酢、塩のみ。
梅の農園も、梅干しも、このねり梅も、有機JASの認定を受けているから、安心して食べられます。
この南高梅は、世界遺産、熊野古道の玄関口『紀州 口熊野』にある熊野の恩恵を受けた人里離れた梅畑にて、農薬・肥料を使わずに梅干し屋さん自らが育てています。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market練り梅と同じ健康効果が期待できるサプリメント!IN YOU厳選オーガニックアイテム
毎日の体調を整える!<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!【3個セット】
¥ 53,361 (税込)アンチエイジング対策に!豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!
「アロエビタミンCミックスラテ」Minery ミネリースーパー・ラテシリーズ|植物の微量栄養素に注目したオーガニックサプリ【単品】
¥10,500 (税込)抗酸化アイテム!豆乳やアーモンドミルクに溶かすだけの美味しい健康習慣!「スーパーマッシュルームチョコラテ」【単品】Minery ミネリーラテシリーズ|薬膳キノコの力に特化したオーガニックサプリ
¥ 9,300(税込)オススメの記事
日本のリビングフード梅干しの嬉しい7つの食べるべき理由と、簡単にできる『梅にんにく』の作り方。自家製『梅にんにく』で調味料ゼロの《おでん》を作ろう。徹底比較!砂糖なしあんこを作り比べしてみました!デーツあんこ、干し柿あんこ、レーズンあんこ、りんごあんこ。味、甘さ、コクの違いは?それぞれに違った良さをお伝えします。
極陰性の化学物質に囲まれて過ごす現代人の救世主!梅干しの黒焼きの驚くべき効能とカンタン作り方。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう