チーズなし。ゼラチンなし。豆腐で作る、焼かないレアチーズケーキの作り方。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
市販のケーキを白砂糖、増粘剤、乳化剤と添加物がたっぷり。
だからといって、家でケーキを作るために、たくさんの材料を用意するのは大変。
おうちで作るデザートはシンプルで美味しいのがいいですよね。
チーズなしでも、濃厚なケーキが食べたい!
そんなときは、お豆腐を使ったクリームケーキがおすすめ。お豆腐を使ってケーキを作ると「お豆腐臭くなってしまいがち!」
そんな方もこの作り方ならお豆腐臭くなりませんよ。
お豆腐を使って美味しいケーキを作るコツ
豆腐の水切りをしっかりすること
豆腐を茹でると豆腐臭さを感じないケーキができます。ひと手間ですが、お湯で1分ほど茹でましょう。
発酵食品である白みそを入れる
チーズのようなクリーミーな要素を出すには、発酵食品を加えること。今回は、白みそです。
ケーキに白みそ?と思うかもしれませんが、全く味噌っぽさは感じられないので、安心してくださいね。
こんなシンプルな材料で作るお豆腐クリームケーキ作ってみてくださいね。
豆腐クリームケーキにはぜひ、ザクロのソースを!
ざくろの甘酸っぱいソースがアクセントになります。
クレオパトラや楊貴妃も好んで食べたと言われるざくろ。
ざくろは女性のためのフルーツをいわれるほど女性に嬉しい栄養素がたっぷり入っています。美肌によいとされる栄養素を多く含みます。
ビタミンC
コラーゲンを生成するために必要なビタミン。また、体に発生した活性酸素を除去する働きがあります。
ポリフェノールの一種のエラグ酸
ビタミンCとエラグ酸を一緒に摂ると、メラニンの沈着を防ぐ効果があります!これから日差しが強くなる時期、ざくろで白い肌を守りたいですね。
INYOUの無農薬ざくろエキスは種ごと!
ざくろの種には、エストロゲンを含み、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをしてくれます。種ごと絞ったざくろエキスは、なかなか他ではありません。
ぜひ、ざくろは一物全体で食べたいですね。
マクロビオティックでも濃厚豆腐ケーキの作り方
【材料】 6センチのセルクル 4個分
<土台>
・無農薬デーツ 40g
・無農薬アーモンド 30g
・無農薬クルミ 30g
・無農薬無漂白ココナッツファイン 30g
<豆腐クリーム>
・有機木綿豆腐 1丁
・有機ココナッツミルク 100ml
・粉寒天 大さじ1
・無農薬はちみつ 40g
(ヴィーガンにしたい人はココナッツシュガー)
・有機レモン汁 大さじ2
・農薬不使用の白みそ 小さじ1
・天日塩 ひとつまみ
<ソース>
・無農薬ざくろジュース 大さじ1
・水 大さじ1
・チアシード 大さじ1/2
【下準備】
・デーツが固い場合、水に浸して柔らかくしておく【作り方】
<土台>1.デーツを包丁で刻む。
(水に浸していた場合、水気を切ってください)
2.フードプロセッサーにクルミとアーモンドを入れて、粉末にする。
3.2にデーツとココナッツファインを入れて、ペースト状にする。
4.3を四等分にし、セルクルに底に詰める。
5.冷蔵庫で冷やしておく。
<豆腐クリームケーキ>
1.豆腐を熱湯で1分茹でて、ざるにあげて水気を切る。
2.鍋にココナツミルク、粉寒天、塩を入れて、沸騰させる。
3.沸騰したら、火からおろし、はちみつ、レモン汁、白みそ、1の豆腐を入れて、泡だて器でよく混ぜる。
4.温かいうちに、土台を敷いたセルクルの中に流し込む。
5.粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やしておく。
<ソース>
1.チアシードに水を入れてから、ざくろエキスを入れて、とろっとさせる。
<仕上げ>
豆腐クリームケーキが冷えたら、ソースをかけて、セルクルをとる。
お好みでミントなど飾ったり、ソースを垂らしても。
3段階に分かれていますが、とっても簡単にできますよ。
安心なケーキを作っておうちカフェ気分。
このレシピに使った無農薬ざくろエキスをチェックしよう!
無農薬ざくろエキス
美容・女性特有の不調にも。タネも丸ごと一物全体。果実を潰して作った最高品質の無農薬ざくろジュース今すぐここをクリック!オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market安心・安全な食材で楽しくクッキング!IN YOU おすすめのアイテム
オススメの記事
甘味料は果物の甘味だけ。しっとり美味しい!米粉で作るグルテンフリーバナナパウンドケーキの作り方美味しいベーグルはグルテンが多いから便秘・不調の原因に?玄米コーヒーと米粉で作る!ビターなコーヒー味のグルテンフリーベーグルの作り方
移動時の乾燥対策・熱中症対策にもオススメ!はちみつを使った手作りスポーツドリンクの作り方。持ち運びに便利なヘルシーおやつでワンランク上の旅を!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう