アレルギー抑制も期待できる「クルミとゴマの万能調味料」の作り方
これまでに中東料理を食べた経験がある方はいらっしゃいますか?
私自身の含め、あまり馴染みないという方の方が多いのではないでしょうか?
今回は、そんな中東料理で使われる万能調味料の「デュカ(dukka)」をご紹介しようと思います。
「デュカ」の名前を聞いたことがいる方はほぼいらっしゃらないとは思いますが、
簡単にいうと、日本のふりかけみたいなものだと思ってもらえると想像がつきやすいと思います。
このデュカですが、実は日本の食材と相性がいいのです!
そこで今回は日本人が食べ慣れた食材のクルミと金ゴマを使ってデュカを作ってみました!
デュカ(dukka)とは?
「デュカ」は、中東でよく使われているナッツやスパイスを使った
ミックススパイスやシーズニングのように色々な材料が混ぜこまれた粉末状の調味料のことです。
主な材料にはナッツ類とスパイスと塩が使われます。
本場・中東ではデュカはどんな風に食べているのか?
現地では、オリーブ油につけたバゲットやフォッカチャなどのパンの上にデュカを乗せて食べるのが一般的です。またサラダに入れたり、鶏肉をオリーブオイルとデュカをまぶして焼いたり、蒸したじゃがいもなどと一緒に食べています。
そんなデュカですが、日本人にも馴染みのある栽培しているクルミと金ゴマでも簡単に作ることが出来ます!
しかも、日本人がみんな大好きなお米にも合うんです!
そして、今回メインに使う材料のクルミとゴマは美味しいだけではなく、すごいパワーを持ってます。
クルミとゴマにはアレルギー症状を緩和する効果が期待できる
近年では花粉症患者や食物アレルギーなどの症状を持っている方が特に増えていて、
病院はいつも混んでいますね。
私自身、アトピー性皮膚炎で花粉症で、、、万年鼻炎のよう症状に悩まされています。
クルミの栄養素で注目したいのはこれ!
①オメガ3
・・血液中のコレステロール値や中性脂肪の数値を下げる、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病予防など多くの健康効果が期待できます。
さらに、体内の炎症を抑えたり、肌のターンオーバーを正常化する効果があるといわれます。
アレルギー性皮膚炎にも効果があるそうです。
②ビタミンB6
・・ビタミンB6が不足すると湿疹などの皮膚炎などが起きます。そのため皮膚や粘膜の健康維持に効果があります。③亜鉛
・・肌の新陳代謝・ターンオーバーを促進させる効果、肌のはりの元となるコラーゲンを合成するなどの働きがあります。アレルギー症状で肌が荒れてしまっている方には、亜鉛不足には気をつけないといけません。
ゴマの栄養で注目したいのはこれ!
①ビタミンE
・・強い抗酸化作用があり、「抗酸化ビタミン」とも呼ばれるます。「抗酸化作用」とは、増えすぎた活性酸素の働きを抑える働きのことで、身体の細胞の老化防止、アンチエイジングにつながります。
②ゴマグリナン
・・セサミン・セサミノール・セサモリンの総称でゴマ特有の成分です。「抗酸化物質」であり、アンチエイジング効果も期待できます。
ゴマにはその他にも、女性に積極的に摂ってもらいたい栄養素の鉄やカルシウムも含んでいます。
一度に大量に食べることはが難しいゴマですが、どんな料理にも合うという特徴があるため、
様々な料理に使って毎日少しずつでも食べてもらえたらと思います。
アレルギー症状を抑える効果が期待できるのは次の3つの栄養素
・クルミに含まれる「ビタミンB6」・クルミに含まれる「オメガ3」
・ゴマに含まれる「ビタミンE」
参考:『京都大学 オメガ3脂肪酸が皮膚アレルギー反応を抑制する機序の解明』
www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/151005_1.html
そのため、アレルギー症状がある私は、毎日の食事で上記の3つの栄養素を含む食品をなるべく摂るようにしています。私はアトピー性皮膚炎も持っているのですが、「ビタミンB6」「オメガ3」「ビタミンE」を摂取することでアトピーで荒れた肌の症状が改善されているように感じています。
そのほか、鼻炎などのアレルギー症状も少しずつですが軽くなっています。
なにより嬉しいのは痒みが少しずつですが緩和されてきていることです。
(あくまで私の場合であり、効果には個人差があることをお断りしておきます)
春になると多くの方が花粉のアレルギー(花粉症)に悩まされることになります。
そこで今回は、アレルギー症状の緩和が期待できる、クルミとゴマを使った中東の調味料「デュカ」の作り方をご紹介しようと考えたわけです。
中東生まれの万能調味料「デュカ」の作り方
材料
・無農薬クルミ 50g・無農薬ゴマ 大さじ2
・オーガニッククミンシード 大さじ2
・こしょう 小さじ1/2
・天日塩 大さじ1/2
下準備
すべての材料を計量しておく。作り方
1、クルミを炒(い)る。2、クミンを香りが出るまで弱火で炒る。
3、ゴマもクミン同様に弱火で炒る。
4、クルミをブレンダーまたはすり鉢などで細かくする。
5、クルミと同じ容器に、クミン・ゴマ・塩・コショウをいれて混ぜ合わせる。
・今回はクミンシードのみで作りましたが、他のスパイスやハーブなどを足しても作れます。ご自分のお好みにカスタマイズしてください。・今回は色どりを住して黒ゴマを使いました。
アレンジレシピ「デュカを使った、もち麦入りおにぎり」
材料
・有機雑穀米(もち麦入り)または有機玄米 200g・デュカ 小さじ2~
・有機オリーブオイル 小さじ1/2
下準備
お米を炊いておく。作り方
1、温かいお米にデュカとオリーブオイルを加えてさっくり混ぜる。2、お好みの形に成形する。
・ドュカの量はお好みで入れてください。
スパイスに詳しくない方でも扱いやすく、スーパーなどで手に入れやすいクミンを使っているので、ぜひ作てみてください。
そのほか、コリアンダーやマスタードシードなどお好みのスパイスをいれるなどのアレンジも楽しんでいただけます。
メインのクルミにはぜひオーガニックのものを選んでくださいね。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU MarketIN YOU Marketで材料を揃えて、早速作ってみよう!
こちらのレシピ記事もおすすめです!
小麦アレルギーの湿疹が二週間で治癒した私の経験から学んだ食べるということ。年末年始の食べ過ぎにおススメな手軽なグリーンスムージのレシピと飲み方古くから飲まれ続けた現代人の救世主「玄米コーヒー」はなぜ凄いのか。デトックスやアレルギー対策にも注目される驚異の玄米コーヒーを活用した使い回しアレンジレシピも紹介!
日本が誇る「有用微生物」で免疫力アップ!アレルギーとさようなら。放ったらかしで完成の常備菜「甘酒で作る漬けもの」レシピ
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう