乳・卵不使用で乳酸菌アイスの作り方。飲むだけじゃない!プロバイオティクス活用法。
腸の健康に自信がありますか?
腸活、菌活、腸が大事な臓器であることが少しずつ浸透していますが、腸が元気と自信を持って言えますか?
日本人の6~7割がかかっているとされるリーキガット症候群を知っていますか?
Leaky(漏れる) Gut(腸) Syndrom(症候群)腸に穴が開いてしまうリーキーガットは腸の粘膜に穴が開いてしまう病気です。
なんとなく、だるい、疲れやすい。その原因は腸が関係しているかもしれません。
リーキーガット症候群になると、腸から未消化の食べ物、細菌、毒素が血液中に漏れてしまいます。
アレルギー症状、免疫力の低下、イライラしやすいなど、様々な症状が現れます。
幸せホルモンと言われるセロトニンの90%は腸で作られる
つまり、腸が汚れたり、リーキガット症候群になている幸せホルモンが分泌されにくくなります。セロトニンの分泌量が減ると、イライラしやすくなったり、やる気が出なくなります。
うつ病の人は、腸内に善玉菌が少なく、善玉菌が一定数以下だとうつ病患者の割合が高くなるという研究結果もあります。
(2016年6月 国立精神・医療研究センター・ヤクルトの共同チームの研究)
免疫細胞の7割は腸内にある
有害なウイルスや細菌を体外に排出するために、腸管には、体内の免疫細胞の7割があります。腸の粘膜は、網目状をしており、通常、必要なものを血液中に取り込み、不要なものは体外へ排出する免疫システムがあります。この免疫システムが正常に働かなくなると、花粉症、アレルギー反応や風邪を引きやすい、といった症状として現れます。腸の健全が免疫力の要なのです。
腸内環境を整えるためにできること
・よく噛む・発酵食品をとる
・腹八分目
・プロバイオティクスをとる
プロバイオティクスは、乳酸菌やビフィズス菌など腸内細菌をいい状態に整える作用のある微生物のこと。
腸を整えるには、腸内細菌を整えることがキーポイント。
そして、腸に負担のかからないように、食べ過ぎを避け、よく噛んで食べましょう。飲むだけでない!プロバイオティクスの使い方
市販の乳酸菌食材は、きちんと成分を見て買いましょう!
乳酸菌チョコレート、乳酸菌飲料、様々な乳酸菌が入っている食品がありますが、
原材料をチェックすると、ブドウ糖加糖液糖や植物油脂など体に負担になりそうなものが入っています。
せっかく乳酸菌を入れても、体に負担のあるものが入っていては意味がないですよね。
プロバイオティクスを使って、自家製アイスクリームを作ってみましょう!
プロバイオティクスアイスの作り方
【材料】
・有機ココナッツミルク 100ml
・有機米粉 大さじ1
・粉寒天 1g
・無農薬玄米甘酒 50ml
・ヴィーガン乳酸菌パウダー 小さじ1
・塩 ひとつまみ
【作り方】
1、ココナッツミルク、米粉、粉寒天、玄米甘酒を鍋に入れて、よくかき混ぜる。
2、かき混ぜながら中火にかけて、沸騰したら弱火で3分加熱する。
3、火を止めて、粗熱がとれたらプロバイオティクスを入れて容器へ移し、冷凍庫へ入れる。
シリコンカップやシリコンのマフィン型に入れると冷凍後に外しやすいです。
4、冷やし固められたら、フードプロセッサーでなめらかにする。
抹茶風プロバイオティクスアイスと一緒に食べたい!小豆アイスクリーム
プロバイオティクスアイスは抹茶風味なので、小豆アイスと一緒にいかがですか?【材料】
・白砂糖不使用のあんこ 100g
・有機豆乳 120g
・粉寒天 1g
・本葛粉 大さじ 1/2
【作り方】
1、すべての材料を鍋に入れて、よくかき混ぜる。
2、かき混ぜながら中火にかけて、沸騰したら弱火で3分加熱する。
3、容器に入れて、粗熱が取れたら冷凍庫へ入れる。
4、冷やし固められたら、フードプロセッサーでなめらかにする。
アイスクリーム2種類作っても簡単にできますよ。
生クリーム未使用でも滑らかなアイスクリームを楽しんでくださいね。
このレシピに使った商品をIN YOU Marketでチェックしよう!
乳酸菌パウダー
玄米甘酒
オススメの記事
野菜を沢山食べられるレシピ。グルテンフリー・ヴィーガン仕様「簡単トルティーヤ」の作り方卵・乳製品不使用!グルテンフリー!クランベリー香るしっとりふわふわ「米粉マフィン」の作り方と付け合わせにオススメの非加熱・酵素入り「RAWベリージャム」の作り方
夏にぴったりのスイーツ。砂糖不使用!カラフルで可愛い「フルーツ白玉あんみつ」の作り方。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう