家にある調味料でスグできる!普段は脇役のわかめが主役になる、万能「食べるわかめ出汁」の作り方と使い回しアレンジレシピ 5選。
忙しくて料理に手間はかけられない、、、
あともう一品何か欲しいけどこれから作るのは面倒、、、
今回はそんな悩みを持つ方必見!ご家庭にある調味料ですぐできる!わかめが主役の万能食べるわかめ出汁の作り方をご紹介します!
まずはいいわかめを選びましょう。
まるで採りたてのような肉厚わかめ
本当に簡単にシンプルな材料で作れる今回のレシピですが、
そのシンプルさ故に重要になってくるのがわかめ選び。
今回使用したわかめは塩蔵わかめと呼ばれるもので、
生わかめを湯通しし、塩をまぶして保存して作られます。
収穫したわかめを干した乾燥わかめとは違い、生のわかめに近い食感が楽しめるのが特徴。
特に今回使った長崎産の塩分が格段に低い歯ごたえ抜群の塩蔵わかめは、
とにかく肉厚で歯ごたえがいい!
脇役になりがちなわかめの存在感は主役級です。
カサ増しわかめにご注意を!増量剤としての塩分には気をつけて!
保存料として塩を使う塩蔵わかめですが、
その塩分が保存料として認められているのは40%まで。
ですが中には量増しのために50%以上の塩分を含むわかめも売られており、
この場合増量剤としての表示が義務付けられています。
”塩を多く入れれば入れるほど長持ちする”
なんてことはありません。また、市販の日持ちする塩蔵わかめには、
表示義務のない程度の微量な添加物が含まれている場合も。
見かけに騙されないためにも、
市販のわかめを買うときには何が入っているのか確認するのが重要ですね。
肉厚わかめが主役の食べるわかめ出汁を作ってみよう!
【材料】
☆ 塩蔵わかめ:30g
☆ 無農薬のネギ:1/2本(70gくらい)
– 無農薬白味噌:小さじ2
– 有機すりごま:小さじ2
– 有機ごま油:小さじ2
– 有機醤油:大さじ2
– 有機みりん:大さじ2
【作り方】1)☆は細かく切ってボウルに入れておきます。
2)残りの材料は別のボウルでよく混ぜ合わせます。
3)2)で作ったタレを☆に入れてよく混ぜ合わせたら完成!
万能食べるわかめ出汁の活用法5選!
活用法その1〜ご飯のお供に〜
まずはそのままご飯のお供に!
わかめのコリコリ食感と、だし汁がしみたご飯は合わないわけがありません。
活用法その2〜豆乳マヨネーズ和え〜
出来上がった基本のわかめ出汁は豆乳マヨネーズとの相性も抜群!
わかめとパン!?と思う方もいるかもしれませんが、
これ、一度食べたらやみつきになる味です。
豆乳マヨはこちらを見てみてくださいね。
卵不使用!口どけなめらか簡単マクロビオティック豆乳マヨネーズの作り方。活用法その3〜わかめスープ〜
なんとわかめ出汁にお湯を足すだけで、
ごま油が香る、まるでお店で飲むようなわかめスープに!
味が薄い場合は塩や醤油で調整してくださいね♪
活用法その4〜韓国風チャーハン〜
基本のわかめ出汁にコチュジャンを加えて韓国風にしてみました♪
出来上がった韓国風わかめ出汁をごま油を敷いたプライパンで軽く炒め、
そこにご飯を入れてさらに炒めます。
最後に醤油やラー油で味を調えたら簡単韓国風チャーハンの出来上がり♪
ごま油で炒めた出汁でご飯を炒めることで石焼ビビンバのような香ばしさに!
辛いけど後を引く、止まらなくなる味です。
活用法その5〜お鍋のタレに〜
冬といえば野菜もたくさん取れて、体もあったまるお鍋。
でもそろそろ飽きてきたな、、、
なんて時の救世主がこのわかめ出汁!
お鍋にかけるだけで普段とは一味違う味に。
さらに、活用法その4で紹介した韓国風わかめ出汁をかければ、
即席チゲ鍋風に!
万能&アレンジ満載な食べるわかめ出汁。
本当に簡単に作れて、特別な材料は何にもいらないので是非試してみてくださいね♪
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market万能&アレンジ満載な、わかめ出汁を作ろう!IN YOU厳選オーガニックアイテム
オススメの記事
冬のおすすめ食材「きのこ」のパワー|風邪やうつ病、花粉症対策にも貧血予防・改善のための食べ物と食事法|間違いやすいポイントを徹底解説
現役医学生がエビデンスから探る動脈硬化を予防する食事法と食べ物
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう