夏の体にこもっている熱や水分を調整する食材を取り入れるレシピ|オーガニック夏野菜を使った「黒酢揚げ浸し」と「味噌サラダ」の作り方
日本の夏に適した食材で暑さと湿気をコントロール
夏は一年で一番体力を消耗する季節です。
暑さによって大量の汗をかき、体内に必要な水分まで出ていってしまうこともあります。
なんとなくだるい、やる気がでないと感じることはありませんか?
湿気の多い日本の夏では、
体内に余分な水分を溜め込みやすく、むくみや疲れの原因となります。
また外が暑いため、部屋の中が冷えていても、つい冷たいものを食べてしまいがちです。
そのため体内の水分代謝が悪くなり、様々な体調不良が起こりやすくなってしまいます。
旬の夏野菜やいつもの食材をうまく組み合わせて取り入れ、
毎日の食事から暑さに強い体作りをしていきましょう。
体の余分な熱、水分をとってくれる食材
体にこもった熱を冷ます食材は、「清熱類」と呼ばれ
苦瓜、きゅうり、トマト、ナス、レタス、セロリ等の夏野菜の他に
豆腐、豆乳、小麦、そば、緑茶など手軽に毎日取り入れやすいものもあります。
またバナナやマンゴーなどの南国フルーツも体の熱を冷まします。
また利尿、利水作用があり、余分な水分を排出し、水の巡りをコントロールしてくれる食材が
キャベツ、アスパラ、茄子、きゅうり、アサリ、しじみ等の貝類、昆布、のりなどの海藻類です。
\オーガニックな夏野菜はこちら/
冷やし過ぎに注意!薬味やスープをプラスしてあたためる工夫も
ただ体の熱をさます食材を取り入れる時には、冷やしすぎないよう、
体を温める食材と一緒に摂取することが重要です。
きゅうりやトマトなどの熱を冷ます生野菜には、すりおろした生姜や刻んだ大葉など
体をあたためてくれる作用のある薬味を添えたり、
炒め物や揚げ物の仕上げに、ガーリックパウダー、シナモンなどをふりかけるだけでも効果的です。
また冷たいお蕎麦を食べるときには、あたたかい汁物を一緒にとるなどほんの少しの意識で
体を冷やしすぎないようにすることがポイントです。
ここで夏に定番の野菜の揚げ浸しに体をあたためる生姜、
黒酢をプラスしたレシピをご紹介します。
\夏でも身体を温めよう!オーガニック生姜をチェック/
オーガニック茄子とかぼちゃの黒酢揚げ浸しの作り方
材料
有機茄子 …1本有機かぼちゃ …1/4個
オリーブオイル …適量
有機調味液(以下を小鍋で沸騰させておく)
有機昆布だし …1/2カップ
有機醤油 …大さじ1/2
有機みりん …大さじ1
有機黒酢 …大さじ1
刻み有機生姜 …小さじ1
下準備
茄子は食べやすい大きさにカットし、水にさらしておく。かぼちゃは種とわたをとり、レンジで2分加熱しておく。
作り方
①水にさらしておいた茄子の水気をしっかりときり、高温の油で揚げ焼きにする。②レンジであたためておいたかぼちゃを、1センチ幅にカット。
③①のフライパンに②のかぼちゃを加えて炒める。
③保存容器に③を取り出し、あたためておいた調味液を加え、粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間おいておく。
④お皿に盛り、仕上げに鰹節をのせて完成。
プチトマトなどの彩り野菜を加えても!
黒酢を加えることでコクとさっぱり感をプラス!素麺などの付け合わせにするのもおすすめです。
酸味を取り入れて汗の出過ぎをコントロール
汗をかくことで適度に体を冷やし、体温が上がりすぎることを防いでくれるので
汗をかくことはとても大切ですが、
暑さで体内の熱と水分のバランスが崩れると必要な水分まで汗として体外にでてしまいます。
酸味のある食材には、汗や尿の出すぎを抑える働きがあります。
例えば柑橘類や梅干し、お酢など
身近にあって今日からすぐにプラスできるものばかりです。
朝食にグレープフルーツを取り入れてみたり、
肉や魚に少しレモンを絞る、煮物の仕上げお酢を垂らすなど、
特に利尿作用のある食材を取り入れる時には、
少し酸味をプラスして水分が出て行き過ぎないように気をつけましょう。
発汗で失われる気・血・水分を補い体の中から潤いを
汗をかくことによって体内の水分だけでなく、
体を巡る気や血液も同時に失われてしまいます。
汗をかく季節には、水分を補いのどの渇きを抑えるだけでなく、血を作ってくれたり、
体内の気を巡らせてくれるような食材を積極的に取り入れるようにしましょう。
例えばトマトを使った一品を作る際、普段なら鶏肉と合わせてトマト煮込みにするところを、
気、血、体液を補い夏の疲労回復にぴったりな豚肉に代えてみるなどです。
お肉、トマトの組み合わせにはスパイス、ハーブも欠かせません。
この2つの場合タイムやクミンをプラスすることで体内の巡りをアップさせるとともに、
スパイスの香りの高さで食欲増進効果も期待できます。
夏のエリート食材!! ゴーヤを美味しく食べよう
今までお話してきたように、夏の暑さに強い体を作るには
体にこもった熱をさまし、水分代謝をよくする食材を選ぶことが大切です。
この2つを同時に叶えてくれ、更に暑さと冷房による冷えなどで弱まった消化機能も高めてくれる
夏に欠かせない食材がゴーヤ(苦瓜)です。
独特の苦みがあり苦手とする方もいるかもしれませんが、
少しのコツで苦みを和らげることができます。
白いワタの部分に苦み成分がありますので、苦手な方はワタの部分を
スプーンできれいにこそげると苦みを抑えられます。
またニンニクや干しエビなど香りの強いものと和えてナムルにしておけば
そのまま食べても美味しいですし、チャンプルーなどにする際も旨味をプラスできます。
ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルー!というイメージが強いですが
簡単なサラダにしても、程よい苦みが清涼感となりサッパリ食べられるのでおすすめです。
オーガニックゴーヤと厚揚げの味噌サラダの作り方
材料
有機ゴーヤ …3/4本 (150g 種とわたをとって薄切り)有機厚揚げ …1枚 (食べやすい大きさにカット)
オリーブオイル …適量
有機調味料(以下をボウルに合わせておく)
味噌、酢 …各大さじ1
ゴマ油 …大さじ1
おろし生姜 …小さじ2
いりごま …大さじ1
有機みょうが …1個(20g 小口切り)
作り方
①ゴーヤは熱湯でさっとゆでて、水気をしっかりきる。②フライパンに少量の油を熱して、厚揚げをカリっと焼く。①のゴーヤも加えて油をさっと絡ませる。
③②を調味料を合わせたボウルにいれて和える。
お皿に盛って、刻んだみょうがをのせて完成。
酢の酸味でゴーヤチャンプルーよりさっぱり仕上がりますが、ボリュームは満点。たっぷりめに生姜やごまを入れると
ごはんによく合うパンチの利いた味になります。辛いのが好きな方はラー油をプラスして、お酒のあてにするのもおすすめです。
元気な体を作ることができます。こもった熱を冷ます食材、余分な水分を排出してくれる食材
この2つを頭にいれておくだけでも、
夏の献立に役立てることができるので、今晩のおかずからぜひ活用して
暑い夏を乗り切りましょう!!
☆動画コンテンツIN YOU Tube『混ぜるだけ!栄養ラテの作り方 Minery’s Healthy latte bar』
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU MarketIN YOU Marketおすすめのオーガニック食材
この記事を読んだ方におすすめの記事
【夏の不調予防レシピ】1粒で3度美味しい!夏こそ食べたい「らっきょう」のお手軽・活用レシピ3選夏のむくみ・肌ケアにおすすめ!意外な美味しさのハトムギパウダーで作るヴィーガンレシピ2選
【夏バテ&紫外線対策レシピ】 新玉ねぎの黒酢漬け/新玉ねぎの黒酢漬け入り「アボカドと長芋の餃子」の作り方
IN YOU Journal公式メールマガジン配信中!
登録フォームはこちら!
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう