3月3日ひな祭り「桃の節句」にお子様と一緒に食べたい、中国・陰陽五行に由来する養生食や、ひな祭りレシピまとめ
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
3月3日はひな祭り。
女の子の桃の節句ですね。
1年のうちに5つある節句。
実はマクロビオティックや薬膳でもおなじみの
陰陽五行と深く関係している興味深い行事であることをご存知ですか?
今日はひなまつりに知っておきたい、
養生食についておさらいしてみたいと思います。
IN YOU読者の皆さんは、
その「五節句」を全てご存知ですか?
1)人日(じんじつ)(1月7日)
2)上巳(じょうし)(3月3日)
3)端午(たんご)(5月5日)
4)七夕(しちせき)(7月7日)
5)重陽(ちょうよう)(9月9日)
なんだか聞いたことのない単語も多いですよね・・・
それぞれの節句について見てみましょう。
1)人日(じんじつ)(1月7日)
「七草粥」食べてその年の豊作や無病息災を願う風習があります。
2)上巳(じょうし)(3月3日)
桃の節句ですね!
「雛祭り」として現代でも親しまれています。
3)端午(たんご)(5月5日)
端午は男の子の節句。
「こどもの日」として雛祭り同様に現代でも親しまれています。
4)七夕(しちせき)(7月7日)
七夕(たなばた)祭りが全国各地で盛んに行われます。
5)重陽(ちょうよう)(9月9日)
菊の節句とも言われます。
秋の収穫祭などとも合わさって祝われます。
五節句は中国に由来する
さて、これらのものはどこから来た文化だったのでしょうか。
実はこれら漢方・薬膳など東洋から由来された文化同様、
中国から来たものなのです。
唐(中国)の時代から伝わった日本の伝統行事。
これらの文化は日本にも根付いていますが唐の時代、日本の奈良時代に伝わって宮中行事になったと言われています。
行事食が食べられる理由は諸説ありますが、
主に「魔除け」や「縁起」をかつぐために食べられてきた、というのが一つの大きな説です。
例えば、、、
縁起の良い日「奇数」、縁起が悪い「偶数」
古くから、中国では奇数を縁起の良い「陽数」、偶数を縁起が悪い「陰数」と考えて来ました。奇数月「陽数」と奇数月「陽数」で偶数「陰数」はタブー
陽数と陽数で陰数となることを避けるために、邪気を祓う目的で魔除けとして行事食などが行われました。日本では五節句の制度から年中行事へ
日本の江戸時代、幕府が五節句を式日(しきじつ)として定め、やがて一般の人々にも広まったと考えられています。明治時代に五節句の制度は廃止となりましたが、年中行事として現在でも定着しています。
3月3日は上巳(じょうし)
桃の節句
桃の開花時期
上巳の節句は、桃が咲く頃だったため、春の訪れとともに桃の花盛り祝われました。桃の力「魔除け」
桃には魔除けの力があるとして、「邪気を祓う」と考えられていて、上巳の節句に桃の花が飾られました。ひな祭りに食べたい行事食についてもう一度、おさらいしましょう。
ひな祭り・
桃の節句の代表的な行事食(食養生)
まずはとても有名な三食のおもち。
近年ではスーパーやコンビニにも並ぶようになりましたよね。しかしこの菱餅、決して本来は、添加物や着色料に染められた「不健康な食べ物」ではありません。
実はこの菱餅の色にも深い意味があったのです。
菱餅(ひしもち)
緑、白、ピンク(紅)の3色の餅もちを菱形に切って重ねます。
3色の意味
3色にはそれぞれ意味があります。
ピンク(紅)
桃の花をイメージする色として、魔除けを意味しています。解毒作用があると言われるクチナシの実を用いて色付けされたものが多いです。
【クチナシ(山梔子:さんしし)の実:漢方医学としての効能】
消炎
止血
利胆
解熱
鎮静薬として
充血または炎症による心煩(精神不安)
吐血
血尿
充血
黄疸などに応用する
粉末を黄柏末などと混和し酢で練り打撲傷に外用する
引用:富山大学和漢医薬学総合研究所 http://ur0.pw/C1hO
白
清らかさ、純白をイメージする色。菱(ひし)の実をいれて、子孫繁栄や長寿を願います。
【菱の実:漢方医学としての効能】
・解熱・健胃
・滋養強壮薬
・消化促進
・駆虫
・解毒
・抗癌作用があるとして民間的に用いられる
引用:富山大学和漢医薬学総合研究所 http://ur0.pw/C1hr
緑
厄除や健康をイメージする色です。ヨモギを用いて色付けされます。ヨモギは、香りが強く古くから邪気を祓うと考えられていました。また、多くの効能があるとされ、特に造血や浄血などの作用が高いと言われています。
【ヨモギ(艾葉)の実:漢方医学としての効能】
収斂(しゅうれん:収縮するの意)性止血
鎮痛薬として
婦人の漏下
妊娠中の下血
子宮出血
腹痛
吐瀉(としゃ:吐き下しの意)などに応用する
参照:富山大学和漢医薬学総合研究所 http://ur0.pw/C1iS
3色重ねの順番で春を表す
それぞれの色を、ピンク(紅)が桃の花、白が雪、緑が若葉、と意味付けて、「残る雪、その上には桃の花が咲き、下には若草が芽をだしている」という春の様子を表しています。
その他、最近では、更に華やぐようにと黄色なども入れた5段7段といった菱餅も見られます。
注意点
スーパーなど市販の三色餅には、前述した通り、添加物や人工着色料がつかわれているものも多いのが現実。
お子様のことを思うなら、市販物は原材料をCHECKして。
必ず、無添加のものを選ぶか、手作りで作ることをおすすめします。
勿論菱餅じゃなくても、お団子やおもちを作って食べるだけでも
なんだかひな祭りの気分がUPすること間違いありませんよ。
ひな祭りにぴったり!
IN YOU おすすめのひなまつり厳選レシピ
【卵・乳製品・白砂糖不使用】食べたいアイスNO.1!あの人気大福もちアイスクリームを完全再現レシピ!
ひな祭りやパーティーのデザートに。白砂糖、動物性食材不使用!苺とモリンガで二色のババロアの作り方。
ご褒美おやつやパーティーに。簡単なのに完成度が高い!「もちもちどら焼き」の作り方
翌日も柔らかくてもっちもち!かたくならない絶品「豆腐白玉団子」の作り方、教えます。
オーガニックりんごで作る、ノンシュガー・グルテンフリー「ふんわり玄米白玉団子と りんごぜんざい」のレシピ
【お花見おやつ】材料4つで出来る、ほんっとに簡単、よもぎ梅ヶ枝餅。
【材料4つ。グルテンフリー】おいしすぎる!おうちで簡単もっちり「里芋きなこ団子」の作り方。
その他、桃の節句の代表的な食養生
またひな祭りに相応しい伝統的な養生食についてもお伝えします。ちらし寿司
えびは「長寿」、れんこんは「見通しがきく」、
豆は「健康でまめに働ける」などの願いが込められています。
驚愕。本物そっくり!動物性食材を使わず再現「なんちゃって」ヴィーガンいくら&うにの作り方。
はまぐりの潮汁
古くから、はまぐりは「夫婦和合」の象徴、女性にとっての美徳と考えられています。白酒(しろざけ)
もち米、米麹、焼酎などを混ぜ約1ヶ月間熟成させ、すりつぶして作る甘みが強いお酒。甘酒とは異なります。お子様に飲ませるならノンアルコールの甘酒がおすすめ。
IN YOUでは以下の玄米甘酒をおすすめしています。
おすすめの玄米甘酒
最後に
魔除け(悪い人や物を寄せ付けず)健康的に、そして魅力的な女性に育ってほしいとん願う親の気持ちは、昔の人も同じだったのですね。
巷でも、雛祭りに因んだ雛人形やつるし飾りが華やかに飾られています。
日本の行事「雛祭り」。
中国の陰陽五行に基づいて考えるとまた新しい楽しみ方ができるかもしれません。
また、ひなあられにケーキに、アイスクリームに、、、
とただただ不健康な甘いものを食べさせる日、ということではありません。
せっかくなら、お子様の健やかな成長を願って
食育も含め、今日はちょっといつもと違う「養生」をするひな祭りにしてみてはいかがでしょうか。
この機会にぜひ楽しんでみてください。
一家に一つ欲しい。
おすすめの玄米甘酒
岡山県産、完全無農薬!自然栽培 玄米甘酒セット
ご紹介する甘酒は一般的な甘酒とは全く違います。
甘酒独特のつぶつぶ感がなくえぐみのようなものを感じません。
どうして他の甘酒と違うのでしょうか?
使われている玄米は、自然が広がる岡山県で無農薬、無肥料で作られています。
おすすめの記事
春のスイーツ。ブルーベリージャムで作る、プルプルわらび餅の作り方。材料4つ。簡単ノンシュガースイーツ。栄養価満点の郷土菓子「ずんだ餅」の作り方
冷え性・腎のトラブルにも。体を冷やさない!シンプルな材料で簡単「ぽかぽかチャイプディング」の作り方。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう