風邪やインフルエンザにも負けない!いざという時に食べたい「ゆずはちみつ喉シロップ」の作り方。

風邪やインフルエンザにも負けない!いざというときに食べたい「ゆずはちみつ喉シロップ」の作り方。

暦の上では、冬になりました。
喉の痛くなる風邪があちこちで流行っているようですね。
ちょとした不調の時に
喉の調子を整えておくと本格的なインフルエンザ流行の季節に備えられます。
今日は、喉の痛みに効果のあるマヌカハニーと
旬で出回り始めたゆずを使ったアレンジレシピをご紹介します。
マヌカハニーには色々な効果があり、
普段から常備菜として少しずついただいていれば
風邪やインフルエンザが長引くことを予防できます。

マヌカの種類もピンキリなので
抗菌作用の高い数値のもので、オーガニック&ローのものを選びましょう。
風邪やインフルエンザに負けない冬の保存食!
甘さ控えめ、ゆずはちみつ

材料
無農薬のゆず(いちょう切り) 1ケ〜 または 無農薬柑橘類
無農薬のマヌカハニー 大さじ3〜
作り方
1.熱湯消毒した瓶にゆずを入れ、上からマヌカハニーを加える。2.半日ほどたって汁が出てきたら出来上がり。
普通のはちみつと違って
マヌカハニーはとろみが多いので、
じっくりとゆずのエキスが出てきて
少しのはちみつですみます。
瓶一杯にはちみつを入れるのではなく、
ひたひたくらいのはちみつで
じわじわと浸透させるから、
甘さ控えめのゆずはちみつに!

完成したら
そのままお水やお湯を足して
ドリンクとして楽しんでも美味しくいただけます。

温めた甘酒に、少し加えて飲むのも
寒い日にホットできますよ。
ゆずはちみつのアレンジ
ゆずマヌカハニー入りのプレスサラダがあれば少しずつマヌカハニーの効果がいただけます。
材料
お好みの無農薬野菜 200g
自然塩 4g
ゆずマヌカハニー 大さじ1
作り方
1.お好みの野菜を適当な大きさに切ってボウルに入れ、自然塩を加えて和える。
2.10分ほどして水が出てきたら水気を切り、ゆずマヌカハニーを和える。

プレスサラダの塩気と
マヌカハニーの甘み、ゆずの苦味がマッチして爽やかな一品。
お漬物とサラダの間くらいの塩気で
ご飯も進むし、副菜としても満足できます。少し、お酢を足すのもオススメ。
苦味、塩気、甘みが揃っているので
辛味の大根に酸味のお酢を加えれば陰陽五行も揃います。

外食や買ってくるお惣菜にはミックスされたエネルギーが多いので
大根だけ、白菜だけというように自宅では単品のエネルギーをいただくのも大切です。
人参をピーラーでむいたものや
水で戻した切り干し大根、
茹でたレンコンやかぶ、きゅうり、柿、りんごなどいろいろなお野菜でアレンジを楽しんでください。
もちろん、お野菜を少しずつ合わせてミックスするのも美味しいです。

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market病気に負けない体質作りを!IN YOUおすすめのマヌカハニー
おすすめの記事
インフルエンザにバナナ!?テレビで紹介されるバナナのパワー。 薬膳料理家が教える簡単に作れる「天日干しバナナと冷凍バナナ活用法」猛威を振るうインフルエンザ。去年発売話題の新薬は従来の薬と何が違うのか? 理学療法士が考える「安易に飲んではいけない2つの理由」とは
一家に一つあれば薬いらず!?「マヌカハニー」選ぶポイント・効果効能・おすすめの食べ方。

本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう