薄力粉・卵不使用!自然栽培のバナナフラワーを使った 簡単ココア風味のグルテンフリー蒸しパンの作り方。
隙間時間に手作りのおやつを
皆さまはどんな年末年始を過ごされましたか?
年末年始の我が家は、家でのんびり過ごしました。
とくに、私はおせちを作り、3食のごはんと息子のおやつ、
まとまったお休みだからと張り切って片付けをしたり、
断捨離をしたり、息子と近くの公園で思いっきり!遊んだりという年末年始でした。
休日でも、お母さんは家事や育児もお休みというわけにもいきませんから、
ほどよく手を抜きつつも、体を想った食事を心がけておきたいですよね。
しかし、食事作りだけに時間を使うわけにもいきません。お母さんは本当に大変です!
隙間時間にササっと作れるレシピ探していませんか?
”子どものおやつ”ってどうしてる?
息子は1歳9か月になり、食欲旺盛でたくさん食べるようになったものの、
よく動くので、3食+おやつは欠かせません。
おやつに一口おにぎりや焼き芋、バナナなどをあげることもあります。
さらに、蒸しパンまで!
毎日、驚かされます。笑
私のオススメおやつは、アレンジ自在で超簡単な蒸しパン
蒸しパンは、そのときに家にある材料で様々な組み合わせで作れるため、
ブロッコリーを刻んで入れたり、蒸しておいたカボチャをペーストにして入れたり、
そのときどきで変化させながら、その組み合わせを楽しんでいます。
基本の材料に、ココアを入れたり抹茶を入れたり、ごまを入れたりとアレンジもできるので、
作り方はワンパターンでも、出来上がりがいつも同じにならないから、飽きもきません。
薄力粉や卵を使わず、アレルギーやグルテンが気になるという方にも簡単に作れる蒸しパンをご紹介しますね。
今回は、息子がとくにお気に入りだった”ココア風味のグルテンフリー蒸しパン”です。
ココア風味のグルテンフリー蒸しパンの作り方
材料
下準備
1.ボウルにバナナフラワー、ココアパウダー、ベーキングパウダー、粉末黒糖を入れ、
ひと混ぜし少しずつ豆乳を加え混ぜ合わせる
2.大きめのフライパンに、お湯を200cc程度入れ加熱する(これが、蒸し器代わりになります)
3.ココット皿にアルミカップ(シリコンカップ可)を敷き、1を八分目までいれ、
デーツをお好みでトッピングし、2にいれ5分ほど蒸す
(竹串を刺して、生地がつく場合は再加熱してください)
■アルミカップがない場合は、クッキングシートを敷いた耐熱皿に生地を入れ、
同じように蒸してください
■大きい型に流して、お好みのサイズに切り分けてもOKです
■蒸し時間によっては、トッピングに火が通らないことがありますので、
あらかじめ火を通したものをトッピングしてみましょう
トッピングはデーツ以外にレーズンなどのお好みのドライフルーツやナッツ、ブロッコリーやカボチャ、トマトなどの季節の野菜でも美味しく作れます。ココアだけでなく、プレーンにしたり抹茶を入れたり、ごまを入れたりとアレンジもできるので、色んなお味を試してみてくださいね。
バナナフラワーは、みんなが幸せになる新たなグルテンフリーの粉
INYOU読者の皆さんの中には、普段からグルテンフリー生活を心がけている方も多いのではないでしょうか?
私自身、小麦アレルギーではないものの、小麦製品を摂りすぎるとお腹が張りやすくなるため、控えています。
小麦の代用品として、米粉や玄米粉、そば粉などが使われていますが、
最近では、新たなグルテンフリーの粉として注目されているバナナフラワーもオススメです。
「規格にあわないから販売できない」として廃棄されるバナナを、粉状にしています。
フードロスが防げる、このバナナフラワー!
(フードロスが及ぼす害についてはこちらの記事で詳しく
コンビニやスーパーからだけではない家庭から出るゴミ・フードロスの深刻な問題。廃棄された有害化学物質が引き起こす問題とは)
それ以外にも、タンパク質、カリウム、マグネシウム、ビタミンB群、食物繊維、
ポリフェノール、トリプトファンが含まれており、栄養補給にピッタリの食材です。
とくに、注目したいアミノ酸であるトリプトファン。
幸せを感じる脳内物質であるセロトニンの材料で、食事から摂取しなければならない必須アミノ酸です。
日中はトリプトファンがセロトニンに変化しますが、
夜はトリプトファンがメロトニンに変化し、睡眠を促します。
とくに、成長期の子どもにとって、夜の睡眠は大切なもの!
3時のおやつに取り入れて、夕方寝てもらうか、夜にすーっと熟睡してもらうためにも、
ぜひ取り入れたい食材ですよね。
バナナフラワーを使ったおやつ作りが、フードロスを減らして生産者を幸せにし、食べた子どもも幸せを感じる、ステキな食材だと思いませんか?
このレシピを読んだ方にオススメの商品
この記事を読んだ方にオススメの記事
日本の学校給食費はなんと全国平均で小学校は約250円、中学校は290円。この安さで果たして健康的な給食が支給できるのか。貧困問題と、深刻な学校給食の闇とは。お砂糖不使用!ココナッツミルクで作る「チェー」の作り方。食物繊維たっぷりの大麦でデトックス対策にも。
罪悪感なくお菓子を食べよう!【オーガニック】籾付き玄米茶で作るギルト&グルテンフリーのザクザククッキーの作り方
この記事が気に入ったら
いいね!しよう