グルテンフリーで発酵いらずの即席パンを。オレンジパンの作り方。

パンはお好きですか?

お手軽で、美味しくて、おやつにもなって身近なパン。
ごはんだと重たくて食べれらないときも、パンなら食べられるときってありますよね。
子どもの朝ごはんは、時間がかけられないからパンにしよう!という家庭も多いと思います。
発酵いらずの即席パンならすぐできる!
パンは、イーストや酵母を発酵させて作るので時間がかかります。特に暑い時期は、温度管理をしないと過発酵になりやすい。
今すぐ、お手軽に失敗しないパンを食べたい!
そんなときにおすすめの、ベーキングパウダーを使った即席パン。
ベーキングパウダーでお手軽にフワフワなパンができます。
発酵しないで混ぜて、焼くだけなので作業時間5分できる!
これなら、忙しい朝ごはんにも作れそうですよね。
小麦を使わないで作ってみよう!
パン=小麦だと思っていませんか?毎日の朝ごはんが小麦のパンでは、腸に負担がかかりやすい。
便秘で悩んでいる場合、毎日の小麦のパンを控えてましょう。1週間控えるだけでお腹の調子が変わります。
1週間もパンが食べられないのはつらい!そう思ったら、たまには、手作りのグルテンフリーのパンを作ってみませんか?
米粉で作ると小麦のパンよりも腹持ちがいいです。
蒸し暑い時期にさわやなオレンジブレッド
気温が高くなってくると、さっぱりしたものが食べたくなりますよね。みかんジュースを使ったオレンジブレッドはいかがでしょうか?
さわやかな香りで食欲が戻ってきますよ。
グルテンフリーで発酵いらずの即席オレンジパンを作ってみよう!!

【材料】15㎝パウンド型1本
・無農薬米粉 85g
・本葛粉(粉末)30g
・無農薬そば粉 10g
・アルミフリーベーキングパウダー 8g
・天日塩 ひとつまみ
★有機のみかんジュース 120g
★無農薬あまなつジャム 30g
★無農薬ココナッツオイル 20g
【下準備】
・オーブンを170度に余熱する。・パウンド型にオーブンシートをひく。
【作り方】
1、米粉、本葛粉、そば粉、ベーキングパウダー、塩をボウルに入れて、泡だて器でよく混ぜる。
2、★をすべてボウルや大きなカップに入れて、ブレンダーで攪拌して、乳化させる。(オイルが浮いていなく、とろっとした状態にする)

3、1に2を入れて、ゴムベラでさっくり混ぜる。

4、オーブンシートをしいたパウンド型に入れ、170度15分焼く。


ココナッツクリームを添えたり、ジャムを添えても美味しいです。


このレシピに使った材料をINYOU Marketでチェックしよう!

みかんジュース

あまなつジャム

安心・安全な国産・無農薬のみかんジュースを選びましょう!

みかんジュースは、皮ごと圧迫して作られます。
農薬がたっぷり使われたみかんで作られると、農薬たっぷりのジュースになってしまいます。
お子さまが好きだからとオレンジジュースをよくあげていませんか?
子どもの発達途中の体に、添加物や農薬は大人よりもずっと負担がかかります。
成長途中の体に負担なものはあげたくないですよね。
農薬は発がん性、遺伝子損傷といった影響があります。無農薬の安心なみかんジュースにしましょう!
炭と水で作られた健康な大地で育つ農薬、肥料、除草剤不使用のキウイ・ポンカン・みかんジュース・ポンカンジュース ・ゆず果汁・ゆず味噌今すぐここをクリック!
オススメの記事
甘酒✖️味噌のダブル発酵食品で作る伝統万能調味料「くるみ味噌」の作り方と食べ方活用例。牛乳なし・ゼラチンなし!紫外線対策スイーツ。「豆乳ブランマンジェ」の作り方。
チーズなし・大豆なし・砂糖なし。ロースイーツ「レアチーズケーキ」の作り方。栄養素を丸ごと摂取!

本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう