メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

あなたのその体の不調は、なぜ起きているのか?東洋医学の五行から見た感情と臓器の深い関係性。

637px glio 5elements

こんにちは、上級望診法指導士、国際薬膳師の霜崎ひろみです。

先日、お会いした方が、職場で恐怖に似たストレスを日々感じ、
体調を崩し、耳に不調が出て、離職したと仰っていました。

また、私自身は、過去に婦人科系の大病をした時、
ちょっとしたことで驚いたり、怖がったりが日常茶飯事となっていたのを思い出します。

恐怖

「病は気から」

「病は気から」といいますが、「気」というと
「気持ち」「感情」「心」とも言い換えることができます。

東洋医学には、「心身一如」という言葉もあり、
「心と体」は切っても切り離せないもの。
「心」「気持ち」が病めば、「体」に影響が出る。

その逆も真なりで、「体」が病めば、「心」「気持ち」となって現れる。
ということが言えるのです。

冒頭の例では、

●「恐怖に似た感情」を持ち続けたことで、「耳の不調」を招いた。
●「婦人科の病気」が「驚き」「怖がり」という感情で現れた。


ともとれるのです。

私自身、身をもって体験し、心と体は切っても切り離せないものだと
実感しました。

体の不調を引き起こす原因は、ひとそれぞれ、多種多様ですが、
「心」や「感情」も病気の原因になりえます。


東洋医学は、「病気になる前の状態」=「未病」を解決するのが得意分野ですが、
「未病」のもっと手前で、「原因」の芽を摘み取ることができれば、
さらに、私たちの「心身」は「楽」になるのではないでしょうか。

ストレス
今日は、私たちの体に不調を引き起こす、
「心」や「感情」を含めた原因を東洋医学で考えていきます。


<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!【3個セット】

¥ 53,361 (税込)


病気になる原因・3つの分類

東洋医学では、体の不調を引き起こす原因を
「内因」「外因」「不内外因」の3種類に分類します。


外因

外因とは、私たちの体の外の環境、、、つまり、季節にともなう
「気候の変化」が私たちの体に影響し、不調の原因になることをいいます。
「気候の変化」が正常である場合、次の6つの「気候」を、
「六気」と呼びます。
「風」「暑」「火(熱)」「湿」「燥」「寒」



通常は、自然界に暮らす私たちの体も、気候の変化とともに、
徐々に変化していき、それぞれの季節に合わせていきます。

木 四季
しかし、「六気」が強すぎた場合や、「六気」が正常範囲内でも
私たちの「体力」「免疫力」(正気)が弱っていると、
「六気」が「邪気」となり、私たちの体に不調を引き起こす原因となるのです。


例えば、自分の体が弱っている時に、周りに吹く「風」を防御できず、
体への侵入を許してしまう。

「風」が体に入ってしまった時点で、「風」→「風邪(ふうじゃ)」に変わり、私たちは、「風邪(かぜ)」を引いてしまうのです。

また、夏が極度に「暑」い時、元気な人でも、
だるく感じたり、不快に感じたりして、体に不調をきたします。

水飲み場暑い

内因

内因とは、私たちの内側から湧いてくるものが不調の原因となる
ことをいいます。
「私たちの内側から湧いてくるもの」=「感情」です。


私たちが抱く7つの感情

私たちは日々、さまざまな感情を抱えて生きています。
「うれしい!」「悲しい、、、」「頭にきた!!」などなど、、、東洋医学では、私たちが抱く感情を次の7つに分けました。

「怒」「喜」「思」「憂」「悲」「恐」「驚」


以上の7つを「七情」と呼びます。

先ほども述べたように、
「感情(心)」と「体」は切り離せません。
よって、これらの感情が、私たちの体に何らかの影響を与える、
そして、体の不調を引き起こす原因になることがあるのです。


「感情」が「体」の不調を引き起こすのは、どんな時?

しかし、そうは言っても、私たちは毎日少なからず、多少は、
「怒」「喜」「思」「憂」「悲」「恐」「驚」
の感情を抱くのではないでしょうか?

喜怒哀楽
「子どもが部屋を散らかして片付けない」、、、「怒」!
「「あなたのアドバイスがとても役立ったよ、ありうがとう。」と言われた」、、、「喜」!
などなど、、、

「感情」は、私たちが起きていれば、ほぼ常に抱いていますよね。
そういった「感情」が「体」に影響を与えて、病気の原因となってしまうのであれば、「体」がいくつあっても足りません。
つまり、毎日、毎時間、刻々と変わる「感情」が病気の原因になってしまう、とは考えにくいのです。

では、どんな時に、これらの「感情」が「体」の不調まで及んでしまうのでしょうか?

主に、次の2つのパターンが考えられます。

1) 一定期間(長期)にわたってある感情を抱える場合
2) ある感情を極度に抱いた場合



例えば、冒頭の例のように、「恐怖に似たストレス」を
ある一定の期間、毎日のように持ち続けた結果、
体が悲鳴をあげ、「耳」に異常をきたした、と考えられます。

頭痛 耳
また、2)のパターンでは、
大好きな歌手のライブで、うれしさ、喜びが極まって、
それが原因で、気を失った、ということもありますよね。

「ある感情」が一気に極まった結果、体に異常をきたしたのです。

このように、「ある感情」を、長く持ち続けたり、
限度を過ぎると、それが「体に不調」を引き起こす原因
となりうるのです。

感情と臓器の関係

東洋医学の基本の考え方に「五行論」があります。
これは、春秋戦国時代にできたと言われている自然哲学で、
自然界は、「木、火、土、金、水」の5つの元素から成り立っているという考えです。

その5元素を元にして、「木、火、土、金、水」それぞれの性質に従い、
季節、色、味のみならず、体のパーツ、そして感情までも5つに分類しました。
同じグループに分類されているものは、それぞれ関連性があると考えられています。

『木』→『春』『青』『酸味』『肝・胆』『目』『怒』
『火』→『夏』『赤』『苦味』『心・小腸』『喜(驚)』『舌』
『土』→『晩夏(長夏)』『黄』『甘味』『脾・胃』『思(憂)』『口』
『金』→『秋』『白』『辛味』『肺・大腸』『悲(憂)』『鼻』
『水』→『冬』『黒』『鹹味(塩辛い味)』『腎・膀胱』『恐(驚)』『耳・陰部』*陰部は尿道・生殖器・肛門のこと



『怒』の感情を例にとってみましょう。
『怒』の感情が長期に渡ったり、限度以上になると、
五行の同じグループにあり『肝』や『胆』が影響を受けてしまい、『肝・胆』の不調につながる、ということなのです。

繰り返しになりますが、
●『怒』の感情が『肝・胆』の不調の原因になる。
●『肝・胆』が不調になると、『怒』の感情となってあらわれる。
こともあるのです。

そして、冒頭の例では、まさに、同じグループ内で影響が出ているのです。

1)『恐怖』に似たストレス→『耳』の不調

2)『婦人科系(生殖器)の病気』→『恐(怖がり)』『驚』


怖いくらい、ぴったり当てはまります。

不内外因

「不内外因」とは、私たちの周りの気候が原因になる「外因」でも
私たちの「感情」が原因になる「内因」でもない原因です。
つまり、「食べること」「飲むこと」に関すること、
「過労」やその逆に「何もしない、動かない」というようなことを言います。


飲食にかかわる原因

食べ過ぎ、飲み過ぎが体調不良の原因になることは、
想像しやすいでしょう。

その他に、食中毒に代表されるように、腐ったものや汚染されたもの
を食べる、また、好き嫌いが激しい、揚げ物ばかりになってしまうなど、偏った食生活も病気の原因になります。生活習慣病の主な原因が
「飲食にかかわるもの」であることからも、「飲食」は不調につながる大きな原因といえるでしょう。

りんごを食べる女性

過労、何もしない・動かないことも原因になる

現代社会での問題や話題になっている「過労死」「働き方改革」などに
象徴されるように、「働き過ぎ」「動き過ぎ」、、、など「〇〇し過ぎ」が体調不良の原因になります。

では、その反対に、毎日何もしないでゴロゴロの生活を送っていれば良い、というわけでもありません。
「〇〇しない」生活を続ける、というのも不調の原因になるのです。

体を動かさなければ、血流も悪くなり、代謝も鈍くなってしまいますよね。

真ん中で暮らそう!

病気を引き起こす原因をみていくと、「〇〇が過ぎる」こと、
その逆に、「〇〇しない」生活を続けるのも不調の引き金になっているのがわかります。

東洋医学では、陰にも陽にも偏らない「中庸」が大切といいますが、
「バランス」のとれた生活を心がけることが「健康に暮らすコツ」であるといえます。

陰陽
皆様も、ご自身の「バランス」を保って、健やかにお過ごしください。


オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market


IN YOU Market

一日のストレスはその日に解消!IN YOU厳選オーガニックアイテム


<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!【3個セット】

¥ 53,361 (税込)

豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!
【スーパー・ラテシリーズ全3種セット】|by Minery ミネリー

¥ 29,190 (税込)

100種類以上の栄養素を持つAFAブルーグリーンアルジー|オーガニック認証!農薬不使用!【カプセルタイプ】(240カプセル)

¥ 17,604 (税込)


オススメの記事

子どものかんしゃく・くよくよは「肝」が疲れているサインかも。東洋医学から見る「肝」を整え「気」を巡らせるための食べ物とケア方法

東洋医学の経絡(望診法)から見る、毎日の「あなたの顔」が教えてくれるカラダの異常とは?

シミができる原因を「東洋医学・マクロビオティック望診法」で考える。食べ物でのシミ対策もご紹介。

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
637px glio 5elements

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ