あなたは何タリアン?|実は11種類もあるベジタリアン、なにがどう違うのか徹底比較!
「ベジタリアンなの」と言っている人でも、
お肉やお魚を食べている人がいるのはどういうこと?と疑問に思ったことはないでしょうか?
私もベジタリアンを詳しく知る前は疑問に思ったことがあります。
実際に調べてみると、ベジタリアンにはいくつも種類があることがわかりました。
肉や魚、卵、乳製品などの動物性食品と呼ばれるものを食べるけれど、
野菜を中心に食べているから「セミ・ベジタリアン」。
セミベジタリアンだけでなく他にもベジタリアンの種類があるので
違いを併せてご紹介していきますね。
具体的には、
・ベジタリアンについて
・12種類のベジタリアンについてや違い
・ハラル認可のハラル料理について
の順番に重要な点をピックアップしてわかりやすく解説していきますね。
6分程度でよむことができますし、違いだけなら「ベジタリアンの種類は12種類あり、
違いは何を食べて何を食べないか」にある表をご覧いただければ、
20秒程度知ることができるので良かったら参考にしてみてくださいね。
ベジタリアンって何?肉を食べている人もベジタリアンに含まれることがあります
もともとラテン語からきたベジタリアンの意味は、
「健全な、新鮮な、元気のある」です。
もともと「ベジタリアン」は「野菜を食べる人」という意味ではないということ
が上記の意味からも分かる思います。しかし、現在では「ベジタリアン」といえば、
菜食主義と意味づけされていることも多いので判断基準は人によって異なります。
また人間の健康だけでなく、
動物愛護や地球環境保護などライフスタイルを通しても用いられるようになっています。
12種類あるベジタリアン分類では、冒頭でもお話した肉・魚・卵・乳製品などの動物性食品を少量食べ、
野菜を中心に食べるセミベジタリアンもベジタリアンの一種です。
種類がいくつもあるように、国によっても認識が異なります。
そのため、ベジタリアンかどうかは「個人の識別」によって判断が異なると私は思っています。
ビーガンやフルータリアン、リキッダリアンは厳格な人が多い
ベジタリアンの中でも厳格なものがあります。
それは、
・ビーガン
・フルータリアン
・リキッダリアン などです。
この他にも厳格なものもありますし、何を重視して厳格なのかは人によって異なります。
ただ個人的にベジタリアン界隈の方々に7年間の間お会いしてきて感じたのは、
この3つの食事スタイルを選択している方々が特に厳格だと思ったのでピックアップしました。
ベジタリアンという選択をする4つの理由
菜食ではない方からしたら、
なぜベジタリアンという生き方を選択するのか不思議な方もいらっしゃるかと思います。
理由として、
1.宗教
2.動物愛護
3.地球環境問題・負荷の低減
4.健康増進や長寿を目的
が挙げることができます。
日本の全体人口の4.5%がベジタリアンと非常に少ないですが、
欧米では人口の3~10%がベジタリアンにあたります。
また世界でベジタリアン人口が最も多いインドは人口の30%以上を占めています。
インドでベジタリアン人口が多い理由は、1.宗教上の観点から多い言われています。
ベジタリアン人口は国外では増加傾向です。
参考:日本のベジタリアン・ビーガン・ゆるベジ人口調査 by Vegewel 2017年12月
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000016326.html
ベジタリアンの種類は12種類あり、
違いは何を食べて何を食べないか
12種類のベジタリアンについて表を用いてご説明していきますね。
セミベジタリアンがゆるベジで、表の下にいけばいくほど、厳格になっています。
表をご覧いただければわかると思いますが、
・肉を少量たべるか食べないか
・魚を食べるか食べないか
・卵を食べるか食べないか
・乳製品を食べるか食べないか
など、何を食べて何を食べないかでベジタリアンの分類が異なります。
12種類あるベジタリアンについて、簡単に解説していきますね。
1.一般の人よりも少量の肉を食べるセミ・ベジタリアン
(別名フレキシタリアン)
セミ・ベジタリアンは肉を食べますが、一般の方が食べるよりも量は少ないです。できる限り肉の摂取量を減らし、植物ベースの食事を摂っているのがセミ・ベジタリアンの食べ方。
2.家禽類である鶏肉は食べるが、
牛や豚は食べないポウヨウベジタリアン
家禽類である鶏肉などは食べるポウヨウベジタリアン。
このポウヨウベジタリアンは正式にはベジタリアンとして分類はされていません。
3.魚菜食主義で日本人に最も多かったと予想される
ペスコ・ベジタリアン
肉を食べずに、魚や卵、乳製品は食べるのがペスコ・ベジタリアン。
日本人に昔多かったのではないか?といわれているのが、このペスコ・ベジタリアンです。
4.卵を食べるオボ・ベジタリアン
卵食べるのがオボ・ベジタリアン。魚は食べない。
5.乳製品は食べるラクト・ベジタリアン
チーズや牛乳、ヨーグルトなどの乳製品を食べるのがラクト・ベジタリアン。
またラクト・オボ・ベジタリアンというものもあります。
赤身肉や白身肉、家禽類は食べずに、卵と乳製品を食べるベジタリアンのことです。
これが最も一般的なベジタリアンだと言われています。
6.は五葷を摂らないオリエンタル・ベジタリアン
東洋菜食であるオリエンタルベジタリアンは肉や魚、卵は一切摂らないことに加え、
五葷も食べないという考えです。乳製品は食べています。
五葷とは「ネギ・にんにく・にら・らっきょう・あさつき」のこと。
五葷を摂らない理由は五臓を傷つけるからです。
東洋の五行思想から来ており五葷を体内に取り込むことで体内バランスが崩れやすくなることで、
五臓の心臓・肺臓・肝臓・腎臓・脾臓を傷つけると言われています。
7.植物性のみのダイエタリービーガン
食事面で植物性のみを食べるのがダイエタリービーガン。また、蜂蜜や白砂糖を食べません。蜂蜜は蜂という生き物を介していること、白砂糖は諸説ありますが、
昔動物の骨を粉末にして砂糖に混ぜていたということから食べないという理由になっています。
8.食事だけでなく衣食住においても動物性不使用のビーガン
衣食住すべてにおいて動物性を用いないのがビーガン。
肉、魚、卵、乳製品、蜂蜜、白砂糖は使わない方が多いです。
また衣服も動物性のものを着ません。麻などを着て生活しています。
エシカルビーガンというものもあります。
こちらは「動物の命を尊重する」ことが目的とされています。
9.玄米菜食や穀物菜食で陰陽論に基づいた食生のマクロビオティック
マクロビオティックは他のベジタリアンと少し異なります。理由は陰陽五行思想が人によって違うからです。
陰陽バランスをとるために肉や魚・卵や乳製品などは食べるという方から、
中庸を目指すために肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜・白砂糖・添加物・農薬一切を、
食べないという方までさまざまです。
マクロビオティックは桜沢如一氏や久司道夫氏、
大森一慧氏など流派がいくつかに分かれているので、
どの流派を学んだかによって異なるのではっきりとしたものがありません。
また、衣服についても動物性不使用のものを着ている方から
動物性使用のものを着るものまで様々なので幅が広い特徴があります。
10.果実を食べるフルータリアン
果実や種子、ナッツ類を食べるフルータリアン。根菜類や葉物野菜は食べないのが一般的です。理由は一切の殺生をしないという考えから。
根菜類や葉物野菜は根っこから抜いてしまえば二度と生まれてこないですが、
果実や種子、ナッツ類は根っこから食物をとらないため、再度生まれるという思考です。
11.断食方法の一種で液体食のリキッダリアン
いわゆる「不食」といわれているのがリキッダリアン。
断食方法として利用されることもしばしばあります。液体を摂取する方法。
リキッダリアン(不食)で有名な方は森美智代氏で、
彼女は20年以上50kcal以下の青汁を1日1回のみの食事を続けています。
番外編:48℃以下調理のもので酵素やビタミンを
効率よく摂取するローフード
ローフードは酵素を重要視しているのがポイントです。
酵素は高温に弱く失活する恐れがあるということから、
48℃以下の調理をされているものを食べるという考えがローフードです。
高温は「熱」によって生じますが、摩擦熱もこれに当てはまります。
そのため、摩擦熱を生じさせないミキサーを選択して酵素を失活させない方法で調理しています。
思想として似ているのが、ナチュラル・ハイジーンです。
こちらも酵素を大切にしていますが、ローフードとは異なります。
ローフードは「酵素」ベースの考え方で、
ナチュラル・ハイジーンは自然健康法という哲学で時間栄養学も含まれています。
動物性食品は何が含まれるの?
動物性食品を食べないといっても、何が動物性食品に分類されるのか難しいですよね。
動物性食品に含まれるのは、
・肉や魚介類由来の加工品
・ラード
・ゼラチン
・肉エキス
・鰹節や鰯、エビから出る出汁
・魚卵
などが含まれます。
また、添加物や加工品について敏感な方は多いです。
2020年オリンピックに向けて増加する「ハラル認証」のハラル料理はベジタリアンの一種?
ハラル認可の飲食店がオリンピックに向けて増えていますが、
ハラルってなんでしょう?ここでは簡単に説明していきますね。
アラビア語でハラルとは「許されている」という意味です。
イスラム教(ムスリム)思想で、ハラル(許されている)かハラム(禁じられている)で分けられています。
豚肉は禁じられていますが、魚や卵・乳製品は許されているので、ベジタリアンとは少々異なります。
日本でハラル認証が増加傾向にあるのはオリンピックで、世界各国のイスラム教徒が来るということが理由です。
イスラム教徒は現在全世界で16億人おり、ハラル認証の需要が高まっています。
まとめ
ベジタリアンの種類は非常に多いですが、日本ではベジタリアン人口が非常に少ないので区別がつきにくいです。
これからベジタリアンになろうか悩んでいる方にお伝えしたいのは、
何を目的としてベジタリアンになるのかは様々だということ。
健康を目的としていても、人によって合わないということもあります。
どの方法が自分に合うかを探していくのも面白いですよ。
私はもともとセミ・ベジタリアンでしたが、ペスコ・ベジタリアンやダイエタリーベジタリアン、
マクロビオティック、ローフード、フルータリアン、リキッダリアンなどいろいろ実践してきました。
現在はマクロビオティック思想をもとにペスコ・ベジタリアンで、
乳製品と卵をほとんど摂らないという食事方法です。
現代社会において人付き合いや生活上難しいこともあるので、臨機応変に対応しています。
どのベジタリアンでも正解不正解はないので、楽しみながら実践してみてはいかがでしょうか。
ベジタリアンの方におすすめ!
オススメの記事
肌荒トラブル増加に代謝が悪化?「高タンパク・低脂肪」と「糖質制限食」の思わぬ落とし穴とは。糖質制限ダイエットをしている方はご注意。美容と健康のためには、むしろ「糖を切らさないこと」の方が重要だった。痩せるには、糖をきちんと取りましょう!
ケトン食、糖質制限、玄米菜食など情報があふれているからこそ知っておきたい日本人ならではの特異な体質とは
引用:日本ベジタリアン協会
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう