冬こそ女性の間で増殖する「水虫」。足元美人を目指して、気になる「水虫」を食生活の改善で完治させる方法。
水虫は誰でもなる可能性があるとご存知でしょうか。
脂っこい肥満の男性がなるものと思われていませんか?
実際『白癬の頻度と患者意識』*1によると水虫の男性と女性の羅漢率は2:1になっています。
むしろ女性は最近蒸れやすいストッキングやブーツ、パンプスを履く機会が多くなり、
感染しやすい環境なったので男女比は1:1と女性の羅漢率が増加
していると報告されるようになりました。
しかも水虫の患者数は、自覚症状がなかったり自己判断で市販薬を使用する方が多く、正確な数字はわかっていません。
ただ市販薬を購入する人や皮膚科で治療を受ける人などを統計すると5人に1人、約2000万人が水虫患者数と言われています。
女性にとって恥ずかしいと思われがちだからこそ、治療が遅くなり、またたく間に感染を広げることになりかねません。
ひょっとして私が?と思われたら正しい改善方法を知って、できるだけ早く(人知れず)完治できるように努めましょう。
*1 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjmm1990/44/4/44_4_253/_pdf
水虫って何?
治らないといわれているけれど、本当?
私が国立病院に勤めていた30年程前は、「水虫は治らないので患者数確保になる」とか
「完全に治る方法を見つけたらノーベル賞級」と言われていました。
今でも治らない‥と思っている人も多いようですが、しっかりと対策を行えば確率が高くなってきています。
しかし症状が治まっても水虫の原因菌を完全に退治しない限り、再度発症します。
二度と発症しないためには、正しい治療はもちろんの事、生活習慣の改善が不可欠です。
さらに大きく関係が疑われているのが食事の質なのです。
水虫の原因はカビと一緒で「真菌」が原因だった!
もし何年も市販薬を塗っていても、一向に治らない場合は判断ミスかもしれません。
まずは皮膚科にしっかり診てもらいましょう。
水虫の原因は、真菌の一種の白癬菌です。白癬菌は、皮膚の角質を好み増殖します。
汗で蒸れるのが原因ではありません。
足には真菌が特に多く、健康な人の足にも80~100種類が生息しています*2
ちなみに背中、頭や胴体には2~10種類しか生息していません。
したがって、これだけ真菌が多いと白癬菌にとって好条件が整えば、増殖するのは至極当然なのです。
水虫が大好きな環境
それでは白癬菌は足を好むのでしょうか?
足は靴や靴下を履いているため湿度が高くなっています。
特に夏の靴の中は湿度が95%にも及びます。
また、足は一番下にあるため、体の他の部分に比べて温度が低い傾向があり、
それが白癬菌の増殖に適した環境をつくります*2。
*2米国立ヒトゲノム研究所(NHGRI)のジュリー セグレ氏による
白癬菌は湿度70%以上、温度15℃以上になると活発に増殖します。
梅雨の時は、特に注意が必要なのですが、冬になるとブーツ、厚手のストッキングやタイツを履く機会が多く、また暖房も行き届いているので好条件が整い易く増殖します。
だから冬に女性の感染者が増加するのです。
ただ、生活の中で少し工夫すれば感染を抑えることができます。
水虫をならない8つの足ケア
米国家庭医学会での水虫対策のアドバイスを参照にまとめてみました。
帰宅後は、速やかに足を洗おう
帰宅後は、石鹸で足の指を一本一本丁寧に洗う事。清潔が予防の基本
汗や汚れをそのままにしないで清潔に保つことが効果的です。不潔なものを病的と言われる位に嫌うことですが、これが酷くなると一日に何回も身体を洗わないと気が済まないと思っておられる方はいませんか?
過度に石鹸や肌ヤスリなどでゴシゴシやれば、水虫で弱っている肌はたまったものではありません。
かえって肌を傷つけ皮膚病になったりしますので要注意です。気長に水虫ケアをなさってください。
通気性の悪い靴や靴下は避けよう
入浴後やスポーツで汗をかいた時は、しっかり乾燥させることです。通気性の悪いブーツや靴下はできるだけ避けましょう。
ただ冬は、乾燥し過ぎてかかとや足の裏のカサカサが気になる方もあります。
この時に皮膚をこすったり、削ったり、蒸らすのは逆効果になります。
肌を傷つけると感染症の原因を作ることになり、真菌も増殖しやすくなります。
清潔な靴下を履きましょう
履き古した靴下には、適度な湿気があるため水虫菌を増殖につながります。靴下は洗ってしっかり乾燥させましょう。
しっかり掃除しよう
水虫になると皮膚は、剥がれやすくなって部屋の床一面に広がり感染源を作ることになりかねません。掃除機でこまめに吸い取りましょう。
最近では、殺菌能力もある掃除機も販売されていますので、うまく活用するのも一考です。
足拭きマットは断捨離
浴室の足拭きマットは、感染源になりやすく使わない方が無難でしょう。家族に水虫の人がいる場合は、タオル、スリッパなども感染を広げる原因になりますので、
その人専用ものを用意しましょう。
ちなみに我家では、足拭きマットを断捨離しました。
いつもバスタオルでしっかり拭いて、その都度洗濯しています。
フィットネスクラブやサウナ、温泉は要注意
不特定多数が利用するサウナなどの施設は、水虫の温床です。サンダルを履くなどして素足でいるのは避けましょう。
帰宅後は、しっかりケアすることが大切です。
水虫を熟知した専門家での診断を
長い間市販の治療薬を使っていても治癒しない方は、間違った方法を行っている場合が多いようです。感染症に詳しい専門家に適切な治療を受けましょう。
糖尿病の方はスペシャルケアを
糖尿病は血糖値だけが高い病気と思われている方も多いようです。しかし高血糖状態が続くと血管内壁が傷つき、ついには神経障害も起こします。
すると痛みや熱に対する感覚が薄れ、足の変形、たこや魚の目などを起こしやすくなります。
また血管障害により血流が悪くなり、末梢まで栄養や酸素が届きにくくなります。
さらに免疫力が低下しますので、化膿や壊疽になる場合があります。
糖尿病で水虫になっている方は、すでに免疫力が低下していると推定できます。速やかに医師に相談してフットケアを受けることが大切です。
NIH researchers conduct first genomic survey of human skin fungal diversity
(アメリカ国立衛生研究所 2013年5月22日)
Over-the-Counter Foot Remedies(米国家庭医学会)
薬や殺菌以外にできる、食生活や習慣から水虫を完治させるための、対策方法とは?
食事ではどのようなケアができるのかについて考えてみましょう。
一般的な現在の食事は、炭水化物過多になっているのはご存知の事でしょう。
炭水化物が材料となって作られる糖質(炭水化物-食物繊維)が糖尿病などの生活習慣病の原因の一つになっています。
糖尿病の方のみならず、糖質があまりにも多い食事をしていると免疫力が低下している可能性が十分あるのです。
足元美人を目指して、気になる「水虫」を食生活の改善で完治させる方法。
十分な睡眠は水虫予防
12月になると忘年会やクリスマス会などで夜遅くまで飲み歩く事が増えてきます。
するとお肌の調子が悪くなる場合がありませんか?
「寝不足はお肌に悪い」と言われるように肌の美しさと睡眠時間は密接な関係があると言われています。
シミやくすみも睡眠不足、疲労、ストレスの影響をかなり受けることはいうまでもありません。
徹夜状態が続き寝不足が酷くなって鏡を見たらビックリ仰天!
年と共に肌の艶は失われ弾力性も弱まって小じわが人一倍増えてきます。
美しい肌を保つために下手な美顔法よりも、しっかりした睡眠をおススメしたいと思います。
当然寝不足の影響は、足の皮膚にも現れ「寝不足が水虫になりやすい」と直結するのは短絡的かもしれませんが、充分な睡眠が水虫の予防になるのは間違いありません。
さらに、肉体的精神的ストレスも皮膚に悪影響になり、疲れを発散することも結果的に水虫の予防にもなるのです。
もちろん適正な睡眠は、健康の必須条件であるのは言うまでもありません。
食生活の改善で皮膚の抵抗力は強くできる
水虫の原因は白癬菌ですので、食事との直接的な関連性はありません。しかし、慢性的な生活習慣病(肝臓病・糖尿病・高脂血症など)は、皮膚病の原因となり得ることがわかっています。
栄養バランスを無視した食事、特にビタミンやミネラルをしっかり摂取しない食事は、必ず皮膚にも悪影響を及ぼしてしまうのです。
例えば、ビタミンAが不足すると角質の代謝不良になり、ビタミンB6が不足すれば脂漏性皮膚炎を起こしやすくなります。
また亜鉛が不足すると腸性肢端皮膚炎になったり、マグネシウムが不足すると肌の新陳代謝が落ちます。
さらに、皮膚の土台になるタンパク質も不足すると新陳代謝不良にな。もちろん水虫も例外ではないのです。
すなわち、栄養にこだわり
ビタミンやミネラル、タンパク質をしっかり摂取することで間接的に水虫の予防にもなるのです。
<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!【3個セット】
¥ 53,361 (税込)皮膚病と関係深い栄養素は、ビタミンA、B群、Cなどです。
これらを多く含む食品を毎日食べるようにしましょう。またマルチビタミンミネラルや良質な植物性プロテインのサプリメントで摂取するのも良い方法です。
もう一つ、過度に塩分を摂り過ぎると皮膚の抵抗力を弱め、水虫になりやすくなりますので注意が必要になります。
香辛料の摂りすぎも要注意! 皮膚へのやさしさを考えて
辛い食べ物は、ほとんど皮膚に悪影響があるようです。
最近はスパイシーフードが流行っているようで、極端に辛いカレーやエスニック料理のお店に行列ができるほどです。
元々、日本人の繊細な胃には無理があり慣れていません。
このような食事を続けていると消化器官の調子を崩すことになり、結果的に皮膚への影響も出てきます。
水虫と香辛料の直接的な関係は解明されていませんが、皮膚の菌に対する抵抗力を弱めないためにも、
なるべく食べない方が無難でしょう。
また調味料も同じで適量を超えれば、皮膚への刺激が大きくなります。
冬こそ治療のチャンス
水虫の季節は、当然夏です。病院に来られる方も梅雨から真夏にかけて急に増加します。それが冬になると、少数になります。普通、水虫は冬になると軽快し症状はほとんどなくなります。
しかし、完治しているとは限りません。
なによりその年の夏には、患部がうずき出し前年の夏より相当ひどく悩まされるのです。
ただ単に、冬の間は活動が激しくなかっただけ。
冬は、ロングブーツや厚手のタイツ、暖房で足が予想以上に蒸れている場合が多く、女性の発症率が高くなる時期でもあります。
前の夏は何ともなくても、冬に水虫に感染すれば、夏に素足になるのが恥ずかしいかも知れません。
水虫薬を使いながら生活習慣の改善を行いましょう。
冬も根気よく改善に取り組めば、水虫を根絶できる絶好のチャンスなのです。
世界で最も厳しい基準ドイツ生まれのタブレットを試してみよう!
栄養素には、炭水化物、脂質、たんぱく質などがあり、それらは糖質制限、カロリーオフなどで注目されることもあります。
しかし、「ビタミン」「ミネラル」については意外と話題となる機会が少ないように感じます。
目新しい存在ではありませんが、人体にとって絶対的な栄養素です。
偏った食生活や不規則な食事では不足しがちな「ビタミン」「ミネラル」。
食事から十分に摂取できればそれで良いのですが、難しくなっているのが現代の食生活ではないでしょうか?
1カプセルにつき次の13種類の栄養素が入っています。
ビタミンA1500I.E. ベーターカロチン50I.E. D50I.E.,C50mg,E5I.E., B15mg,B25mg,B65mg,B123mg ナイアシン3.6mg、 ナイアシンアミド6.4mg ントテン酸3.5mg 葉酸50mcg、 ビオチン7mcg、 8種類のミネラルが配合されています。 カルシウム125mg マグネシウム62㎎ カリウム20mg 硫黄50mg、 マンガン5mg コリン2.9mg イノシット3.5mg 鉄分5mg、 銅1mg 亜鉛5mg
参考資料
「食べ物があなたを作っている!! 人生を素敵にすごすために」https://www.amazon.co.jp/dp/B01M701BZA
加藤 晴之 臨床検査技師・ベストヘルスパートナーHealth&Fine代表
発行 ベストヘルスパートナーHealth&Fine
「ポケットアトラス栄養学」北原 健、阿部 博幸 日本語版監修 (株)ガイアブックス
「サプリメントアドバイザー必携 第3版増補」
日本サプリメントアドバイザー認定機構 編集 発行 薬事日報社
「水虫を完全に治す本」 比留間 政太郎 著 発行 マキノ出版
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Marketビタミン・ミネラルを補給できるIN YOU厳選オーガニックアイテム
<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!【3個セット】
¥ 53,361 (税込)豆乳やアーモンドミルクに溶かして飲む美味しい健康習慣!
「アロエビタミンCミックスラテ」Minery ミネリースーパー・ラテシリーズ|植物の微量栄養素に注目したオーガニックサプリ【単品】
¥10,500 (税込)オススメの記事
健康になりたいなら足裏ケアから|入浴中にできる時短フットケアのやり方東洋医学の五臓で知る【顔色で健康チェック】皮膚も臓器の一つです
冬の痒みは乾燥肌だけが原因ではなかった。肌に軽く触れていただけなのに!あなたの着ているその「化学繊維」が知らないうちに引き起こす意外な肌トラブル。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう