「お弁当作るのめんどくさい」忙しい女性必見。初心者でも、隙間時間でお弁当作りを時短で行うテクニック。
面倒なお弁当作り、どうしていますか?
これからお弁当をはじめた方もいらっしゃるでしょうか?
私は自営業をしていたこともあり、娘が生まれてから10年以上、お弁当生活をしています。お弁当作り、というと「面倒臭い」「大変」という意見があがります。
毎日仕事をしていたら尚更ではないでしょうか?
疲れて帰ってきて、寝て起きて、睡眠を削ってまで1時間かけてお弁当を作ると思うと、とても大変なイメージですよね。
体のことを思うと全部手作りがいいのはわかっていても、面倒臭いと思う気持ちが先行すると、レトルトや市販で済ませたいのが本音ではないでしょうか?
実はお弁当作りは大変じゃない!働きながらでもできるテクニックとは
私も、「毎日お弁当作るのって大変でしょ〜」とよく言われますが、
実は、時短キッチンを取り入れれば、お弁当作りは全然大変じゃありません。
理由は時間や手間をかけなくても作れるやり方を身につけているからです。
お手軽に作っているからこそ、10年続いているのです。
今回は、お弁当作りが楽になる時短キッチン流のコツをご紹介します。お弁当のおかず作り、くりまわしのコツ
仕事をして、子育てもしているのに、いつどうやっておかずを作るの?
「仕事をして、子育てもしているのに、いつどうやっておかずを作るの?」
とよく周りの友人から聞かれます。
私は、中山間地域に住んでいることもあって外食はほとんどせずに、
三食とおやつ、ほとんどを手作り。
仕事もして大変な中なぜ、手作りをするのか?
だって、人間は食べ物でできているのに、食事を作ることをおろそかにしたら
本末転倒だと思うのです。
「三食とおやつを手作り!?そんなことができるの?大変でしょ?」と思いますか?
意外と負担にならずに、毎日過ごしていますよ。
私の1週間のくりまわしをご紹介すると・・・・・
平日朝 ご飯を炊いている間におかずを作る!
朝起きて土鍋でご飯を炊いている30分ほどの間に、お弁当のメイン料理を一品と、
余裕があれば茹でたり蒸したりといった簡単な一品を作ります。
ご飯が炊けたらお弁当のご飯を詰め、朝食をいただいている間に冷まします。
食べ終わったらおかずを詰めて、いってきま〜す。
平日夕方 時間をかけなくても作れるものを。
ただいま〜と帰ってきたらさっと作れる一品と、漬物、お味噌汁を作ります。
煮物などは食べる前に仕込んで、食べながら煮ておき、翌日のお弁当の副菜に。
平日夜 食べ終わったら簡単なおやつを。
食べ終わってから、甘酒や豆乳ヨーグルトを仕込んだり、ごま塩を作ったり、
焼き菓子を作ったり、平日の終わりには天然酵母パンを仕込んだり、
おかず以外のものを作るのが、私のお楽しみの一つ。
週末 日持ちのする常備菜を仕込むチャンス。
日持ちのする常備菜を仕込んだり、パンを焼いたり、おやつを作って冷凍しておいたりします。週末に料理することができない時、月曜日は麺やパン、のっけ弁当などの一品完結弁当に。
常備菜のくりまわしでお弁当が豪華に!時には一品完結も好評
我が家は、おかずを食べ切らず、多めに作って常備菜としてくりまわすので、
1日におかずの数はそんなに作っていないのです。
朝にたった、1、2品、夜にたった1、2品作るだけ。
お弁当には、朝に作るメイン料理と簡単な一品、夜に作った簡単な一品と漬物。
1日に作った全てを詰めれば、おかず3品とお漬物が入ることになりますね。
お弁当はこう作らなくちゃ!と気張らずに、朝はメイン料理を作るだけ、
夜は簡単な一品を作るだけだから、負担にならずに続いているのだと思います。
作れないときはチャーハンとか、カレーとか、麺類とか、丼物とか、
一品完結料理で済ますことももちろんありますよ。
前日に何もできない時には、焼きそばだけとかパスタだけとか、サンドウイッチだけとか、
おかずのいらないお弁当にしちゃいます。
冷蔵庫に何もないときは、一品だけの弁当。
親にとっては手抜き弁当でも、一品完結弁当は子どもにはかえって好評だったり。
時には、常備菜がなんかあるだろう!と朝、冷蔵庫を開けてびっくり、おかずがない!
という時もありますが、そんなときは一品完結弁当に切り替えます。
5、2、3でお弁当がバランスよく!
お弁当作りに慣れてきたら、バランスも考えてみてくださいね。
お弁当は、5・2・3で詰めるのがオススメです。
主食が5、主菜が2、副菜が3。お弁当箱の半分がご飯、メイン料理が2割、副菜合わせて3割。
献立のたて方は、前回までのシリーズの記事をご覧くださいね。
働いていて忙しくても大丈夫!あなたでもできる、超・時短料理術。マンネリしない献立を立てるための2つの簡単テクニック
手際よく料理するための5つのテクニック。料理は準備が全て!キッチンの動線を変えるだけで驚くほど時短で料理の幅が広がる!
白、黒、黄、赤、緑の5色が揃うとお弁当が美しく
茶色弁当が一番美味しいのはわかっていますが、白、黒、赤、黄色、緑のうち
4色は揃うと見た目も美しくなり、食欲がそそられますよ。
お弁当の彩りには、卵焼きの黄色、ブロッコリーの緑、ミニトマトの赤が定番かと思いますが、
できれば季節にあった彩りを入れると体の調子も整います。
私は春は山菜、夏は実野菜、秋は根菜、冬は干し野菜など、
その季節に出回っている野菜から綺麗な野菜があったらお弁当をイメージして買っておきます。
シンプルな味付けでも美味しくなる、時短にオススメな
無農薬のお野菜
が、オススメ。彩りのものはたくさん入れなくても、例えば紅生姜を数切れ、パセリを1つ入れるだけでもうんと印象が変わります。
紅生姜は、自家製でも簡単に作れて煮沸消毒した瓶などに入れておけばかなり日持ちがするので便利ですよ。
生姜を千切りにし、さっと茹でてザルにあげ、瓶に入れて赤梅酢をひたひたまで注ぐだけ。
熱いうちに梅酢を加えるのが赤く仕上げるコツです。茹で汁も捨てずに、生ハチミツやメープルシロップを加えて飲むと、ジンジャードリンクに。
体が芯からポカポカ温まりますよ。
梅干しとお母さんの愛情があればご飯がススム
これは、運動会のお弁当。
これは、遠足の日のお弁当。
ハレのお弁当もあれば、普段作るケのお弁当もありますね。小さい時に読んだ「窓際のトットちゃん」という戦時中のことが書かれた本で、
お弁当は、海のものと山のものを入れるといい、中身は梅干しと海苔でもいい、と書かれていたのが今でも印象に残っています。
普段は自家製の梅干しも漬けていますが、時間のないときは安心安全なこういった梅干しを使うことも。
INYOUMarketには美味しくて安心な梅干しがあるので時短料理には欠かせません。
添加物ゼロ!和歌山県熊野の大自然で育てられた南高梅のオーガニック梅干し
市販の漬物はいまや「添加物漬け」がほとんどですが、この梅干しは
こだわりの梅と塩だけで漬けられた、昔ながらの貴重な正真正銘本物の梅干しです。
この梅干しがあればご飯も進むから、簡単なおかずがあればOK。
これから、お弁当がいたむのが心配な季節になります。
ご飯に梅干しを入れておけば安心だし、赤い彩りにもなってオススメです。
それに、お母さんの愛情があれば、お弁当の中身はなんでもいいのです。
「お弁当作らなくちゃ!大変だ!お弁当のレシピ本を買って、
毎日たくさんおかずを作って・・・・・」なんて考えなくても大丈夫。
まずは朝一品、夜一品作るだけというところからはじめてみてくださいね。
IN YOUMarketでオススメの時短グッズ:有機梅干し
添加物ゼロ!和歌山県熊野の大自然で育てられた南高梅のオーガニック梅干し今すぐここをクリック!ご紹介するのは、農薬・肥料を使わずに和歌山県で育った化学添加物不使用の梅干し。
天然素材のみを使い、天日干しされた、究極の梅干です。
梅干しは皮ごと食べるものなので、できれば農薬を使用していない、安全なものを食べたいですよね。
この梅干しは、有機JASの認定を受けているから、安心して食べられます。
無添加のこの梅干し、原料となるオーガニックの完熟梅は、梅干し屋さんが自ら有機栽培で育てた南高梅を使っています。
熊野の人里離れた山奥にある梅畑だから、他から農薬が飛んでくることもありません。
栽培、加工、販売まで一貫して行なっている梅干し専門店なので、トレーサビリティに関しても明確になっているのです。
有機JAS認定を受けている他、独自に残留農薬や放射性物質の検査などを行なっているから、他の梅干しと安心の証が違います。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market安心・安全な食材でお弁当を作ろう!IN YOU厳選オーガニックアイテム
オススメの記事
お弁当にも使える!木綿豆腐を使った無添加伊達巻きの作り方。どうせあげるなら栄養たっぷりのおやつを。【卵・乳製品・砂糖・小麦なし】安心簡単!8つの子供が喜ぶ、「手作りゆるおやつレシピ&ゆる食育」
働く忙しい女性必見!時間がなくても手軽に時短オーガニックライフを楽しむための5つの時短テックニック
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう