除菌だらけの国、日本。もうやめませんか?潔癖すぎる子育ては、免疫力の低い子どもを育てます。
除菌・抗菌大国 日本
今、テレビをつければ、洗濯洗剤も台所用洗剤も柔軟剤も『除菌』『抗菌』『殺菌』のオンパレードです。水拭きの布巾で拭いたテーブルの上に一面に菌が広がったり、転がったプチトマトに菌がへばりついたり…
これでもか!!
というほどに、目に見えない菌の存在を毎日毎日見せつけられ、私たちは強迫観念を植え付けられています。
こういった抗菌生活を幼いの頃から続けている現代のこども達達の免疫力に、重大な問題が起こっていることをご存知でしょうか。
今、子どもの免疫力が危ない!!
そもそも私たち人間は、生まれた時から菌と共存して生きています。人間の体には、腸内には約100兆個、皮膚には1兆個の菌がいると言われています。
そしてそれらの菌は個々の場所において重要な役割を果たしているのです。
皮膚においての代表的な菌は『表皮ブドウ球菌』です。
この菌はテレビでも取り上げられ、美肌菌とも言われます。
皮膚を弱酸性に保ち、アルカリ性が大好きな病原菌が増えるのを防いでくれます。
ところが、毎日毎日抗菌石鹸やウェットティッシュなどで肌を拭くことによって、悪玉菌と共に皮膚に必要なこういった菌までも死滅させてしまいます。
菌のない肌は免疫力が弱くなりかえって悪玉菌が繁殖し、トラブルを引き起こしてしまいます。
そしてこのようなトラブルが、今、こどもたちの体の中でも起こっているのです。
どろんこ遊びをする子供が減っている!?
除菌生活を送る中、外遊びやどろんこ遊びに拒否感を持つ保護者も多くなっているようです。
外遊びをしているこどもに「汚いから触っちゃダメ」などと言っている親御さんもよく見受けられます。
室内とは違い、公園遊びをしていていちいち除菌していてはキリがありませんし、泥の中には多くの細菌が常在しているのは事実です。
しかし、幼少期にそういった自然の中で自然のものに触れることこそが、人間本来の免疫力を作るのです。
清潔=健康 ではありません。
この清潔すぎる環境こそ、ウイルスなどへのこどもの免疫力を低下させるのです。
保育園や幼稚園では、園児が帰った後には猫除けシートや多いなどをかぶせて、フン害などから自衛しているところも多いようですが、数年前に殺菌された砂に抗菌剤をコーティングしたという抗菌砂(学校・幼稚園など用)が大々的に売り出されました。
室内においてはさらに除菌、殺菌のオンパレードです。
子供達のおもちゃ一つにも抗菌剤が練りこんであり、テーブル、床などの室内はもちろんのこと、空気清浄機で外からの雑菌を全くブロックしてしまうこともあります。
こういった殺菌神話が生み出した商品が、世の中にどんどん出回ることが、実はかえってこどもたちを弱くしてしまっているのです。
出合う抗原が多ければ多いほど獲得免疫のレパートリーが拡がり、能力はパワーアップしていくわけです。特に、子どものうちにできるだけ多くの抗原にさらされると獲得免疫はどんどん強くなり、多くの外敵に対する「記憶」ができて、再び細菌やウイルスにさらされても感染しなくなります。
免疫力研究の第一人者・矢﨑雄一郎さんの本「免疫力をあなどるな!」より
また、ここ数年、様々な新しい研究結果が発表され、免疫力に対する考え方も見直されています。
「衛生仮説」という考え方
近年唱えられている新しい仮説、それが「衛生仮説」です。
「衛生仮説」とは
『自然に触れる機会が減ってしまい、清潔志向が進んだことがアレルギーの増加につながった』
『幼少時にある程度のちりやほこりに接触することは一般的なアレルギーの抑制効果を持つ』
とされる説です。
子どもの頃に犬を飼うと、ぜんそくリスクが低下
BBCニュースの記事によりますと
スウェーデンで65万人を対象にした大規模調査で、犬を飼っていた家庭で幼少期を過ごした子どもがぜんそくになるリスクは、犬がいなかった子どもよりも低いことが分かった。
BBC NewsJapan より
という研究結果が伝えられています。
もちろん犬アレルギーの子供がいる家庭での犬の飼育は避けるべきだとはされながら、ペットを飼うことで免疫力を高め、アレルギーを予防するという説です。
ただし、過去の研究には相反する結果もあり、さらに検証が必要となってくるでしょう。
農村地帯ではアレルギーが少ない
スイス、スウェーデン、ドイツ、オーストリア、オランダの5ヶ国の研究チームは、合計9、000人の子供を対象に調査を行った結果、農家の子供達、そしてルドルフ・シュタイナー・スクールの児童は、アレルギーが少ないことがわかった。
同地域内でも農家の子供達にはアレルギーが少ない。
理由の1つに、家畜との接触が考えられる。動物達と接触することで、免疫ができるのではないか。
また兄や姉がいる子供達にアレルギーが少ない理由は、免役もない頃からの彼等との接触によって免疫ができるからではないかと思われる。
swissinho.chより
2012年ドイツ・ミュンヘン大学のエリカ・フォン・ムティウス教授は、アーミッシュにアレルギーがほとんどないことに注目し、アーミッシュの村で大規模な調査を行いました。
しかし、特別な遺伝子は見つかりませんでした。
アーミッシュはアメリカ合衆国に居住するドイツ系移民の宗教集団です。
近代以前の技術しか使用せず、電気も車も使用しません。
家畜と暮らし、農耕生活を行い、自給自足を営んでいる人々です。
※余談ですが、「刑事ジョン・ブック/目撃者」でアーミッシュが描かれています。
2015年4月5日に放映された『NHKスペシャル 新アレルギー治療〜鍵を握る免疫細胞〜』でも詳しく放映されました。
これらに共通することは、幼少期からの環境です。
幼少期に家畜などと過ごすことによって、悪玉菌に日ごろから晒され、それによって悪玉菌に対する免疫細胞が体内で強化されると考えられているのです。
もちろん食事前や動物と触れ合った後には手を洗うことなど、常識の範囲での衛生指導はとても大切です。
ただし、行き過ぎた除菌生活によって、かえって免疫力の低いこどもを作ってしまっているかもしれないことを、今一度考える必要があります。
免疫機能は腸内で作られる
以前腸内環境の記事を投稿しましたが、大腸癌が増える今、日本人の腸内環境が危ない。腸内環境を整えれば、脳も活性化しいいことづくめ。
免疫機能も腸内で作られるのです。
こどもの頃は、ハイハイしたり家中を伝い歩きしながら指をしゃぶったり、外遊びをする中で砂を口の中に入れてしまったりします。
(私も口の中の砂をかきだしたことがありました。)
人はこの頃に悪玉菌を腸内に取り込み、少しづつ少しづつトレーニングのように悪玉菌体を慣らしていくのです。
そんな時期に除菌・抗菌・殺菌を繰り返し、悪玉菌を取り込み環境をゼロに近くしてしまったらどうなるでしょうか。
何の装備も持たずに丸裸のまま戦場に出るようなものです。
O-157などの細菌は雑菌の多いところでは増殖しにくいことが知られています。
雑菌から身を守るために一生懸命除菌、殺菌をして、かえって雑菌の繁殖を増長してしまっているとは、全く皮肉なものですね。
菌と共生する
ひと昔の日本人の生活の中で、大きなニュースになるような細菌性の食中毒事件はあったでしょうか。掃除もハタキで障子の桟を叩き、箒で埃を吐き出し、よく絞った雑巾で床や壁、畳を水拭きする。
子ども達は朝から外を走り回り、木に登り、道端に座り込んで日が暮れるまで遊びました。
近所の外犬とじゃれあって、水洗いした手でおやつを食べていましたね。
除菌のかけらもありませんが、それでも食べ物や食材の保管方法のミスを除いては、大きな細菌性の食中毒はほとんどありませんでした。
また、除菌成分も多くが化学合成物質であり、使いすぎることで身体にも影響を及ぼします。
除菌・消臭スプレーは毒の霧!除菌し過ぎは免疫力を確実に低下させる。
IN YOU より
◾️ 新生児期を除いては、除菌に過敏にならない
◾️ 小さいうちに動物と触れ合う機会を持たせる
◾️ 小さいうちから泥遊びや外遊びをする
◾️ 体内の免疫機能を鍛えるためにも、雑菌に対してCMなどの情報を鵜呑みにして使いすぎない。
実はこんな簡単なことだけで、腸内の菌は鍛えることができ、免疫力を上げることができるのです。
それでも明日からも除菌生活を続けますか?
もう除菌だけに頼る風邪予防に終止符を。
IN YOUMarketで腸内環境を整えるグッズを買ってみよう!
風邪やインフルエンザ予防・・・まだうがい手洗い、アルコール殺菌などの除菌に頼ってはいませんか?
除菌に頼れば風邪をひかないし、元気になれる。そんな考えはもう捨てましょう。
除菌をしていても、根本的に体が強くなければ全く意味はありません。
除菌より大切なものは、良質な腸内細菌を育てること。
免疫力は腸内細菌と深い関係があると言われています。
ブルガリアの1000m級のバルカン山脈で咲くスノードロップ(マツユキソウ)の花弁から発見された珍しい植物性乳酸菌のサプリメントをお勧めします。
この乳酸菌をオーガニックの人参で培養させた、生きたまま腸まで届く乳酸菌です。
人参は、ブルガリアの農場でNON-GMO、農薬不使用で育てられ、もちろん塩素洗浄もしていないもの。
原料は、このマツユキソウから生まれた乳酸菌とオーガニックの人参のみ。
市販のサプリメントとは違い、素材の由来が明記された、オーガニック、ヴィーガン、無添加のシンプルな原料が使われたサプリメントです。
オススメの記事
香りでごまかしているだけ?!清潔どころか人体に有害な安全性未確認の製品も。消臭・抗菌除菌グッズの気になる実態。乳酸菌の量はぬか漬けの18倍!夏バテ防止にも最適な発酵パワー「ひんやり水キムチ」の作り方。
もう無意味な健康食品に騙されないために。本当に効果が得られて、良質な「プロバイオティクス(乳酸菌)」を選ぶ為の5つのポイントをお伝えします。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう