メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

髪が抜け落ちるほどのストレスに苛まれた私を救った植物。1日3個で老い知らず!ストレス社会に生きる現代人の救世主、ナツメの力とは。

healthy 1699537 960 720

現代人は心身ともにたくさんのストレスにさらされています。

人間関係
家族関係
職場関係
恋人関係
自分の生きる道
やりたくないことをやっているストレス



また、農薬添加物、排気ガス、化学薬品による汚染など。

IN YOUの読者さんは本当に意識が高い方も多いので、
食べ物からのストレス(農薬、白砂糖、添加物)についてはシビアな方はたくさんいると思います。

現に以下のような添加物などの記事は毎回とても大きな反響を呼んでいますね。

全ての女性に避けてもらいたい、特にリスクの高い添加物リストを作成しました。

では、心の状態にはどれだけ気をつけているでしょうか。


ため込んだストレスは必ず身体に不調として現れる。
自分の経験


「現代はストレス社会」とよく言われますが、

社会に出たばかりの頃の私はそのストレスと上手く向き合えず、体調をみるみるうちに、崩しました。

慢性の便秘、
原因不明と言われた多発性脱毛症で髪はほどんど抜け落ち、
軽いアトピー体質が悪化し肌は荒れ、
アレルギー性鼻炎が悪化し副鼻腔炎にもなりました。


このままだと仕事も続けれらないかもしれない・・・・。

という不安にかられました。

でも
「みんな頑張っているから」
「辛いのは自分だけじゃないから」




と、不満を飲み込んで、自分の気持ちに蓋をする癖がつき、
不満を口にすること自体、自分が無能なんだということを認めてしまうような気がしていました。

誰にも文句を言えず、自分の中に不満をため込んで、我慢をしたことでストレスにむしばまれていきました。

それが体にもすべて反映されてしまったのです。

そのときの経験から、身をもってはっきりと言えるのは

「心と身体は繋がっている」ということ。


知らず知らずに心に溜まったストレスは、人によって形は違っても必ず身体に不調として現れます。




身体が変わると心も変わる 毎日頑張る自分の身体を労わる食生活を


体調を崩した私を健康な状態に戻してくれたのは、ちょっとした食事への知識でした。
当時の私のように、ストレスをため込んでしまっている方は他にも大勢いるはず。

「心と身体は繋がっている」

そうは思っていても、なんとなく「物質的なもの」ばかりに目が行き
肝心な心のケアはできていない人も多いのではないでしょうか。

まずは毎日頑張っている自分の身体を労わる食生活を始めてみませんか。

毎日の継続で、きっと身体が変わります。
身体が変わるとまた違った思いでストレスと向き合うこともできますよ。


体質改善のために最初に始めたのは、
なつめを毎日食べること

何かを食べて急に体調がみるみるうちに良くなるということはありません。

今ある身体はこれまでの自分の選択の積み重ねでできている
のですから、毎日の生活の継続で少しずつ改善していくしかありません。

今回は私が体質改善のために初めに取り入れた「なつめ」をご紹介します。

調理の必要もありませんし、

なにより美味しくておやつ代わりに食べられるので手軽で続けやすいのです。

なつめを常食することで
精神安定 美肌・アンチエイジング 貧血予防 免疫力アップ




【薬膳でのなつめの働き】

体質:気虚 血虚
五性:平性
五味:甘味
帰経:脾 胃
主な作用:老化防止 精神安定 不眠 滋養強壮

中国では紀元前8000年頃の遺跡から栽培の痕跡が発見されているほどその歴史は古く、古代から貴重な栄養源として重宝されていたようです。

なつめは、生薬を「下品 中品 上品」と分類したときに

最高ランクの上品(じょうほん)に分類されます。


なつめは、大棗(たいそう)という生薬で、様々な漢方薬にも使用されています。
この上品に分類される生薬というのは、作用が穏やかで、
継続的に使用することで身体の調子を整え、自然治癒力を引き出してくれます。



精神安定 安眠

happiness-1866081_640
薬膳でなつめは、気持ちの落ち込みやイライラを解消させ、不眠にも効果のある食材
として使用されていて、実際に漢方薬にも配合されています。
栄養学的に見ても、カルシウム、マグネシウムを多く含んでいることからイライラや鬱、精神安定、不眠に効果的な食材です

さらに、睡眠を誘うと言われるオレアミドという成分が含まれていることからも、不眠に効果的
であると言えます。

美肌 アンチエイジング

美肌
美容効果が高いことで有名ななつめ。

薬膳でも、補気・補血効果があり、肌に弾力を与え、肌を潤すと言われています。
栄養学的に見ても、ビタミンB群のパントテン酸を豊富に含み、
コラーゲンの生成に必要なビタミンCの作用を助ける効果 があります。
また、食物繊維が豊富で、サポニンという便通を促す成分が含まれていることからも、
腸内環境を整え、血色の良い肌へと導き、肌の新陳代謝を高めると考えられます。


貧血予防 
妊娠中の方や妊娠を望む方にもおすすめ



なつめには鉄分が豊富に含まれています。
鉄分と言えばプルーンを思い浮かべる方も多いかと思いますが、
プルーンが100g中鉄分1.0㎎の含有量であるのに対し、なつめは1.5㎎の含有量。
また、なつめは葉酸も100g中140μgと比較的多く含んでいることから、妊娠中や妊娠を望んでいる方には特におすすめの食材と言えます。
植物性の鉄分は、非ヘム鉄と言って吸収率が低いため、吸収率をアップさせてくれるビタミンCが多く含まれるブロッコリーやキウイフルーツ、柿の葉茶なども合わせて食べるようにするとより効果的です。

免疫力を高めることに役立つ



なつめは、帰経が「脾・胃」となっていて、

胃腸の調子を整えて体力を回復する作用があり、滋養強壮に効果的
と考えられています。
腸内環境を整え、安眠効果や精神安定の効果もあることからも、免疫力を上げることを手伝ってくれる食材と言えます。

毎日美味しくいただくために
冷えの改善や安眠効果も「なつめ茶」

teapot-516024_960_720
体質を変えるためには、毎日の継続が大切。

そのまま食べても美味しいなつめですが、毎日食べていては飽きる、、、
という方もいらっしゃると思います。

実際、私もそうでした。

かといって、毎日の料理に使うにはあまり一般的ではないのも事実。

そこでおすすめしたいのは、ほんのりとした甘みが美味しいなつめ茶。

なつめを刻んで水から煮出せば出来上がりです。



生姜を一緒に刻んで煮出したり、はちみつや黒糖を入れても美味しいです。
冷えの解消に効果的で、寝つきを良くする効果もあると言われています。

なかなか寝付けない夜にも、眠りの質を上げるなつめ茶はおすすめです。


終わりに

road-815297_640
当時の私のように、知らず知らず日々ストレスをため込んではいませんか。
ため込んだストレスは、必ず身体に現れます。

でも、毎日の生活の中で頑張った自分を労わってあげることを続けていれば大丈夫。

心のバランスをとるにはストレスとたたかわない、
ストレスになることを断ち切ることも大事ですが、

それを行うためにも食からのアプローチが遠回りのようで案外近道でもあります。

それが今回ご紹介した「なつめ」のような植物の力かもしれません。

食べ物に救われた経験、そんな経験を持っている方も、IN YOUの読者には多いのではないでしょうか?

自分を大切にしていくことを怠らなければ
身体も心も、だんだんと強くなっていきます


今回は、毎日の生活に簡単に取り入れられる「なつめ」をご紹介させて頂きましたが、

何か一つの食材だけで体調がみるみる良くなる・・ということはありません。

ただ毎日食べることで、体質改善を手助けしてくれる
頼もしい食材であることは間違いありません。

なつめは食に関して全く無知だった私も続けることができた、体質を変えるきっかけにもなった食材です。


精神安定、安眠効果、美肌効果に貧血予防や免疫力のアップにもおすすめの食材のなつめ

試したことがないという方は、是非一度お試しになってみて下さいね。
皆様のより健康でより楽しい毎日のお役に立てますように。

IN YOUMarket
おすすめコーナー


なつめと一緒に食べてもおいしいオーガニックなマヌカハニー。


おすすめのマヌカハニー


おすすめの記事

しまった!食べ過ぎた!「胃腸を休ませるリセット養生法」を教えます。年末年始の食べ過ぎ・飲みすぎ・胃腸疲れに

冷え性にもタイプがあった!東洋医学冷えタイプ診断。 あなたの体質に合った冷え対策で体の中から改善しよう。

冬至に取り入れたい冬の養生法を教えます。最も「陰」パワーが極まる冬至に体を養い年明けも健康に。

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
healthy 1699537 960 720

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ