メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

看護師が教える!東洋医学から見た「頭痛」。看護師がこっそり行う「脱薬の方法」とは

薬に頼らない頭痛対策

世の中に「頭痛」を経験したことがない人を、探すことが難しいぐらい一般的な「頭痛」ですが、
その原因はいろいろあります。

私は天気が悪くなる少し前から頭痛がしたり、いきなり目の前がチカチカなったかと思ったら、
激しい頭痛に襲われることがあります。そのため、天気予報を見ながら、
頭痛が出るであろう日は憂鬱になったり、痛くなる気配がすると対策を取ります。

頭痛はよくある体調の変化ですが、頭痛がするだけで考えがまとまらなくなったり、
ひどい場合には寝込んでしまう、痛みで吐いてしまうこともあります。
そんな頭痛は、できれば出ないでほしいですよね。

頭痛対策はいろいろな方法がありますが、ここでは一般的な対策と東洋医学の方法を用いて、
薬に頼らず食事で「頭痛」と縁を切る方法などをご紹介します。


ストレス社会の救世主!肺の呼吸リズムを数値化。 ストレス緩和コントロールマシン

¥ 13,630 (税込)

頭痛の種類



まず、「頭痛」と言ってもいろいろな種類があります。人によって頭痛の発生する原因が違い、
その違いによって頭痛の種類を分けることができます。

頭痛は誰でも経験したことがある体調の変化ですが、本当に辛いですよね。
できれば、出てきてほしくないと願う症状ですが、どの症状よりも出やすいため、簡単に出てきてしまいます。
では、どのような頭痛の種類があるのでしょうか。

日常的な体の反応としての頭痛

一つ目は、日常的な体の反応としての頭痛です。例えば、冷たいものを急いで食べた時に、
キーンと頭が痛くなった経験はありませんか?この「何かをしたことが原因で起こる頭痛」のことを示しています。

体のどこかにある原因からの頭痛(症候性頭痛)

二つ目は、体のどこかにある原因からの頭痛です。これは「症候性頭痛」とも呼ばれる頭痛です。
検査などで原因を見つけ、それに合わせた対策を取ることが必要です。

よく言われる頭痛(慢性頭痛)

よく言われる頭痛とは、一般的に「頭が痛い」と訴えた時を表す頭痛です。
これは「慢性頭痛」と呼ばれる頭痛です。頭痛持ちさんの頭痛は慢性頭痛です。

慢性頭痛と言っても、四六時中痛いわけではなく、何かしらきっかけがあって痛みが出てきます。


身の回りの電磁波対策に。使えば納得、身体にも住環境にも活用したい驚きの4アイテム

¥1,944 ~ ¥ 5,400 (税込)

慢性頭痛とは



頭痛の種類は、
「日常的な体の反応としての頭痛」と「体のどこかにある原因からの頭痛(症候性頭痛)」、
そして「よく言われる頭痛(慢性頭痛)」があるとご紹介しました。

この中でも「よく言われる頭痛(慢性頭痛)」はさらに分類することができます。
それぞれの頭痛は、原因も異なります。

緊張型頭痛

「緊張型頭痛」は、頭が締め付けられるような痛みが特徴の頭痛です。
原因はストレスや、長い時間同じ姿勢でいることで体がこったりすることで起こります。
ストレスや長時間同じ姿勢でいることで血流が悪くなり、肩や首などが凝ってしまい、頭痛に繋がってしまいます。

また、目を酷使してしまっても、頭痛の原因になってしまいます。
現代は、パソコンやスマホなど目を酷使する場面が多いため、時間を決めて休憩をはさむことが大切です。

私は仕事柄、パソコンやスマホをよく使っていますが、休憩をするときは外の景色を見たり、
時々、眠ってしまうこともありますが、目を閉じて休憩しています。

片頭痛

「片頭痛」は「目の前がチカチカと光る」、「脈打つような痛み」、「体を動かすことでひどくなる」などの特徴がある頭痛です。
片頭痛は生理周期の影響を受けたり、脳に血液を送る時に血管が拡張することが頭痛として現れたりします。

その他には知っている人も多い、疲労や睡眠不足、ストレス、
台風や雨の前など気圧が変化するときなどに起こる頭痛も「片頭痛」に分類されます。

「目の前からチカチカと光る」現象は視界が狭くなる、または、見えなくなるぐらいチカチカします。
チカチカし始めた!と思ったら、すぐに頭痛が襲ってきます。
「脈打つような痛み」は、こめかみあたりの血管が「ドクン、ドクン」と脈打つことがわかります。

群発頭痛

「群発頭痛」は男性がなりやすいという特徴があります。
1か月~2か月ぐらい毎日続いたり、えぐられるような痛みや、同じ時間帯に頭痛が現れたりします。

東洋医学からみた頭痛の種類と原因



ここまで見てきた「頭痛」は、どちらかというと外からの刺激で起こる頭痛がほとんどでした。

ここからは、東洋医学から見た頭痛の種類と原因をご紹介します。
東洋医学の場合、体の中で何かが起こっているために、頭痛を引き起こしていると考えられています。
そのため、ここまで紹介した頭痛とは原因が異なります。

血虚タイプ

「血虚(けっきょ)タイプ」の頭痛は、体中の血液が足りないことで、
頭に十分な血液が行きわたらなくなってしまうことで起こります。
血液が行かないことは、さらに、栄養も不足してしまいます。

「血虚タイプ」の頭痛の特徴は、夕方や夜間に症状が出たり、しくしくした痛みです。
その他には、血液が足りていないため顔の血色が悪かったり、めまいなども出やすくなります。

陰虚タイプ

「陰虚(いんきょ)タイプ」の頭痛の特徴は、体中の水分が足りなくなってしまうことです。
頭にも水分は必要なため、必要なものがなければ頭痛というかたちでサインが出ます。

気滞タイプ

「気滞(きたい)タイプ」の頭痛の特徴は、「気」のパワーが落ちてしまい、
血液を体中に運ぶパワーもなくなってしまいます。そのため、
十分な血液が頭に行かないために、栄養も不足してしまいます。

このタイプは頭痛だけではなく、肩こりや首のこり、イライラなども出たりします。

血瘀タイプ

「血瘀(けつお)タイプ」の頭痛の特徴は、血液が体中に行きわたらなくなってしまうため、
頭にも血液と栄養が不足してしまいます。

頭痛の他に、顔色が悪くなったり肩こりなども出たりします。

水滞タイプ

「水滞(すいたい)タイプ」の頭痛の特徴は、体中に余分な水分が溜まってしまうため、
なんとなく体が重いような気がします。頭痛もおもーい感じがします。

肝タイプ

「肝(かん)タイプ」の頭痛の特徴は、ストレスで痛みが強くなってしまいます。
ストレスが自律神経にも影響するために、頭痛が出てきてしまいます。頭痛の他に肩こりやイライラなども出たりします。

脾タイプ

「脾(ひ)タイプ」の頭痛の特徴は、働きが弱まってしまい、余分な水分が溜まってしまったり、
血液や気などの巡りも悪くなってしまうため頭痛が出てしまいます。
頭痛の他に、食欲が落ちたり、疲れやすくなったりしてしまいます。

3/15迄のスペシャルキャンペーン!「奇跡のシルク100%毛布」をご購入の方全員に「肌に纏う宝石、シルクパウダー」をプレゼント! 厳選された上質なシルク100%。縦糸、横糸までオールシルクの「奇跡のシルク100%毛布」!

¥ 43,200 ~ ¥ 84,780 (税込)

一般的な頭痛対策



辛い頭痛とは、1秒でも早く縁を切りたいですよね。頭痛があって嬉しいことは一つもありません。
何もしなくても自然と消えることはありますが、それまで時間がかかったり、どんどんひどくなってしまうこともあります。

頭痛経験者や頭痛持ちの人なら知っていることもあると思いますが、ここでは一般的な頭痛対策をご紹介します。

首こりや肩こりを解消する

首こりや肩こりになっていると、筋肉が固まっていて血の流れも悪くなってしまっています。
そのため、ストレッチや適度な運動をして筋肉をほぐしたり、温めて血行を良くしてみましょう。

こめかみを抑えたり、冷やす

こめかみを抑えることで、血の流れを止めることができたり、こめかみは血管が近いため、
冷やすことでクールダウンすることができます。

静かな部屋で休む

頭痛がある場合、光や音も刺激になって頭痛をひどくしてしまうこともあるため、
休む時はできるだけ静かな部屋で休むようにしましょう。

禁酒と禁煙

お酒やたばこは頭痛を誘発してしまうため、禁酒と禁煙することが大切です。
でも、人によっては一度に辞めることが難しいこともあるため、
そのような場合は、少しずつ量を減らしていきましょう。

規則正しい生活

睡眠不足や不規則な生活リズムも頭痛の原因になってしまうため、できるだけ規則正しい生活を心がけましょう。

世界に1人のあなたをパーフェクトにする世界に1つのオートクチュールオーガニック・フレグランス ”Fivele” (フィヴェール)【IN YOU Market 限定販売】

¥ 35,160 ~ ¥ 37,800 (税込)


薬に頼らない頭痛対策



どうしても痛い時は、すぐに楽になるために薬に頼りたくなってしまいますよね。
でも、根本的なところから、体を変えていかないと、頭痛との縁を切ることが難しくなってしまいます。

ここでは、東洋医学のそれぞれのタイプ別におすすめの食材や食事をご紹介します。
東洋医学は体の内側からアプローチする方法のため、
頭痛と縁を切るまでに少し時間がかかる可能性もありますが、少しずつ実践してみましょう。

タイプ別にはなるけど、共通する食材もある

東洋医学からみた頭痛のタイプは、いくつかに分けることができますが、
食材は意外と共通のものが多くあります。


例えば黒豆は、
「血虚タイプ」と「陰虚タイプ」、「気滞タイプ」、「血瘀タイプ」、「水滞タイプ」、
「脾タイプ」に共通した食材です。
黒豆は自分で煮たりすることもできますが、気軽にお総菜コーナーで買って食べる方法が簡単です。

また、「肝タイプ」は黒ゴマやししとう、ピーマン、トマトなどの身近な食材が、
働きを助けたり、頭痛にアプローチしてくれます。


まとめ


頭痛はいろいろな原因があります。人によってその原因は違い、頭痛の程度も違います。
少し休んだだけで頭痛が治まる人や、そうではない人などさまざまです。

私も頭痛持ちですが、休んだりすることで落ち着きます。
薬に頼ることは楽で、簡単ですが、食生活を見直してみようと、年齢的にも思い始めています。
そのため、最近は、黒豆の煮豆をおやつ代わりにしています。

体調は少しでも良いほうが嬉しいですよね。
少しずつでもいいので自分に合った方法で、薬に頼らず食材からアプローチしてみてください。


頭痛の

一粒一粒ごまの状態を見て煎る時間・温度を調節!極上の美味しい有機ごまペースト 3〜9個セット

¥ 4,752 ~ ¥ 12,096(税込)

AFAブルーグリーンアルジーのサプリメント・粉末タイプ

¥ 13,284 ~ ¥ 17,604 (税込)


この記事を読んだあなたにおすすめの記事

知っていますか?環境に配慮したアウトドア用品を手掛ける世界のパタゴニアからオーガニック食品が誕生! お湯を注ぐだけで10分で手軽に食べられるオーガニックインスタント食品の中身とは?

ストレスを抱える現代女性の救世主「マカ」のパワー。その魅力に迫る!「完全食」と呼ばれるその理由とは?

節分に、今話題の「蒸し大豆」を食べよう!日本唯一の有機蒸し大豆が、超お手頃価格でゲットできるキャンペーンが開始します!

IN YOU ライター募集中!

あなたの時間を社会のために有効活用しませんか?

年間読者数3000万人日本最大のオーガニックメディアの読者に発信しよう!


 IN YOU Writer 応募はこちらから 

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
薬に頼らない頭痛対策

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ