【食材の選びかた】旬の食材で体を整えよう。
もうすっかり秋の風ですね。
体は夏に溜めこんだ水分を流し、秋の滋養を待っています。
「秋なすは嫁に食わすな。」
秋になっても茄子やキュウリなどを食べさせて、大事な嫁の体を冷やしてはいけないという意味も含まれているそうです。
日本には四季があり、昔から四季に収穫される食べ物を摂ることで体を整え、免疫力を維持してきました。
春:(排出=デトックス、再生)
抗酸化力の強い芽吹きの食材で、冬に溜まった老廃物を流し、代謝を高め、新しい細胞を作ります。
夏:(水分調節・抗酸化)
体に溜まった熱やむくみをとり、汗で出ていくミネラルを補給。
緑黄色野菜のフィトケミカルで紫外線からのダメージを修復します。
秋:(滋養補給・抗ストレス)
栄養価の高い秋の収穫物や魚介類で滋養を高め、夏場にため込んだ水分を流します。
カボチャ、イモ類、穀物などGABAの多い食材で季節の変わり目の自律神経を整え、冬に備えます。
冬:(保温・保湿)
体を温める根菜類・皮膚や粘膜を守る(ビタミンAの多い)食材をとり、免疫力を高め、風邪やウィルスに負けない体を維持します。
「野菜嫌いの子供に食べさせなきゃ!」と、
真冬になっても体を冷やすトマトやピーマンを頑張って食べさせる必要はあるでしょうか?
子供は美味しいと感じるでしょうか?
人間は、「美味しいものには栄養がある」という事を知っています。
「旬のものは一年の中で一番おいしい!」
そう、その時一番栄養があるものは、「旬」のものです。
旬の野菜は栄養素が通常の2倍以上に高まっています。
季節外れの野菜をわざわざ食べるというのは、栄養価も落ちているばかりか、旬ではないのに栽培しなければいけないということ。
イコール、露地ではなくハウス栽培になる、化学肥料を使う量も多くなる、有害とされる硝酸値が高くなる(=アクが多くなる)。
旬の野菜は農薬や化学肥料を過剰に与えなくともよく実り、アクも少なくおいしい。
そして旬の食べ物はそのままでも美味しいので、余計な調味料が必要なくなります。
ゆでたてに塩をふるだけ。
塩とオリーブオイルで炒めるだけ。
味噌や醤油で和えるだけ。
と、料理の手間も時間も味つけもシンプルになっていきます。
加工品の使用量もぐんと減ります。
今は、スーパーに行っても一年中同じ野菜が並んでいますね。
冬にも夏の野菜やハウス栽培の果物が手に入りますから、体が本来持つ直感力も鈍ってきています。
でも、道の駅やスーパーの地場野菜コーナーを見てださい。旬のものは安い!生命力がある!
「体にいいから」と、真冬に体を冷やす季節はずれのものを食べても、体調を崩す原因になりかねません。「青汁もにんじんジュースも毎日欠かさず飲んでるのに、肌荒れが・・。風邪もひきやすくて・・。」
季節の変わり目に必ず体調を崩したり、
いつも冷えを感じたり、
疲れやすく肩が凝ったり、痩せにくかったり・・。
なにかしら体のサインを感じている方、高い健康食材やスーパーフードを買いそろえるよりも、
まずは、
四季に沿った食事を意識してみませんか?
その季節に、その土地で採れる旬の作物を食べる。
日本人が昔から食べてきたものを食べる。
季節に沿った食事をする。
それだけで不思議と体は整ってくるかもしれません。
地球の気候が毎日違うように、人間の体も毎日の気候や体調によって食事を作るというのが本来の体の機能に沿っていると思います。
(真冬にキウイやアサイーのスムージー飲むとか、
体が冷え冷えなのに豆乳ヨーグルトにチアシードとか、
コーヒーにココナッツオイルかけるとかじゃなくてね。)
ヨーロッパの人々がヨーグルトやチーズで体を整えるように。
南国の人々がココナッツやフルーツで体温を調節するように。
日本人は、日本の四季を感じる食事をすることで、体と心はすこやかになると信じています。
難しい健康法やテレビで話題のスーパーフードにこだわる必要はなく、
とってもシンプルなことなんですよね。
「体が美味しいと感じる時、それは体の栄養になっている時」。
旬を知ることは、まさに食養だと実感します。
栄養価が豊富なノニのお勧めドリンクをご紹介
さて、今回は季節ごとの代表的な作物や魚介類を一覧にしています。
(獣肉以外の畜産物は通年を通して手に入るので省略します。)
クリックすると拡大画像が見れます。
【四季のグラフを拡大してみる】
というふうに、季節に沿った食事をすることで自律神経を整え、体温を維持します。
このほかにも旬の作物はたくさん!
朝起きたらまず、体の声を聞いてみて。
今日はバナナジュース?(=カリウム)?
それとも味噌汁?(=ナトリウム)?
それとも白湯?
体の欲する栄養素は、毎日の気候や体調によって違うはずです。
毎日食べたくないのに同じものを食べるとか、イヤイヤだけど習慣にしなきゃとか、むしろストレスになっていませんか?
毎日毎日、青汁や人参ジュースを飲み続けたら、体は他の栄養素を必要としてくるんじゃないかしら?
こだわりよりも大切なのは、体の声と、楽しめる食事だと思います。
会社でもまれてストレス溜めて帰ってくる旦那さんが、健康のうんちく聞きながら渋い顔して噛みしめる玄米や漬物で、抗酸化力が高まるかどうかは分かりません。
泣きべそかきながら嫌がる子供に食べさせるピーマンやごぼうに、免疫力アップの効果があるかは分かりません。
どんなに健康的な食材であっても、心が受けつけなければ、栄養にはなっていかない。
だったら家族そろって「おいしいね!」って笑い合える食事のほうが、免疫力アップに繋がると思うのは私だけでしょうか?夏はスイカジュースや果物をたっぷり楽しんでもいいんじゃない?
秋は炊きたての白いお米を楽しんだっていいんじゃない?
玄米なんてムリせずに。
冬は豆乳ヨーグルトじゃなくても、くず湯や生姜湯でもいいんじゃない?
おいしいと思うものは、常に変わると思います。
体の声を無視せずに。
舌の直観力を大切に。
さて、今いちばん美味しくて栄養価が高まっているもの、そう、「いも・くり・なんきん」ですね!
次回からは旬の食材を使った、体に美味しいうまうまレシピをどんどん紹介していきます!!
栄養価が豊富なノニのお勧めドリンクをご紹介
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう