空腹は最高の美容液だった!お金をかけずに美容と健康の両方が手に入る若返りの妙薬とは?
若返りは人類の夢
人ははるか昔からいつまでも若く少しでも長く生きる方法を模索してきました。
現在もアンチエイジングに関する研究は常に注目の的で、雑誌や広告でも目にしない日はありません。
アンチエイジングに効果があるといわれる食べ物、サプリメント、化粧品などたくさんの商品が開発され、日々消費されています。
もし、プリメントや化粧品の高いお金を払わないで若返りや健康が叶うとしたらどうでしょうか?
近年「サーチュイン遺伝子」が発見され、この働きを利用して若さを保ち長寿を叶える可能性が模索されています。
不老不死を追い求めて
紀元前の昔から、不老不死や若返りに執着する人間の逸話には古今東西枚挙にいとまがありません。
中国では楊貴妃が若さを保つために宮中の若い女性の生き血を飲んでいたとか、
始皇帝が全土に不老不死の妙薬探しを命じたとか、ヨーロッパでは錬金術師が金を造るのと同じように人間の体を完全なものとして作り上げようとしていたアメリカ大陸に到達するとそこには若返りの泉があった、など・・・。
日本でも人魚の肉を食べて不老不死になった八百比丘尼伝説や、身近なところでは桃太郎のおじいさんとおばあさんも桃の霊力で若返っています。
人間の寿命
では、そもそも人間とはどのくらい生きる生き物なのでしょうか。
WHOが発表した統計(2016年)によると、日本の平均寿命は男性が81.1歳、女性が87.1歳です。
世界平均は男性が69.8歳、女性が74.2歳なので、日本は男女ともに世界平均よりも10歳以上長く生きていることが分かります。
さらに国別比較すると、日本の男性の寿命はスイスの81.1歳に次いで世界第2位、女性は第2位フランスの85.7歳を大幅に引き離し
世界第1位との結果が示されているため、日本は世界で最も長寿な国といえるでしょう。
さらに厚生労働省の予測では、2050年には女性の平均寿命は90歳を超えると見通されています。
しかし日本でも戦後間もない1950年には男性は58.0歳、女性は61.5歳と、現在の最も一般的な定年の年齢前後が平均寿命だっだようです。
もっと遡ると織田信長の有名な詩に「人間五十年」という一節があります。
当時の信長のような地位を持った人間でも50歳ほどが寿命だったと考えると庶民の人生はもっと短いものだったと考えられます。
さらに平安時代、弥生時代を遡っていくと平均寿命は20代や30代だったという説もあります。
平安時代の文学では貴族が恋の病や呪いのせいですぐに臥せってしまう描写があったり、
七五三の由来といわれる「7歳までは神の子」という考え方が江戸時代まであったように、人間が今とは比較できないほど死の近くで生きていたことが伺えます。
不老不死や若返りに対する強い憧れは、現在のような「豊かな人生」というポジティブな意味合いよりも、切実に「生きたい」という思いが源泉となっていたのでしょう。
参考:WHO Global Health Observatory (GHO) data
https://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/2018/en/
参考: 内閣府 平均寿命の推移
https://www8.cao.go.jp/kourei/kou-kei/24forum/pdf/tokyo-s3-2.pdf
話題の“サーチュイン遺伝子”とは
さて、そんな夢の不老不死や若返りに関する研究で禁煙注目されているのが“サーチュイン遺伝子”です。
サーチュイン遺伝子は酵母菌の実験を行っている最中、栄養を通常よりも少なく与えた酵母菌の方が長く生きたことをきっかけに発見された遺伝子です。
解析の結果、酵母菌に限らずあらゆる生き物が備えている遺伝子であり、寿命に関わっているのではないかということで様々な生き物で実験が行われてきました。
生き物の老化はどのように起こるのか
サーチュイン遺伝子と老化の関係についてご紹介する前に、そもそも生き物の老化がどのように起こるのかということを見ていきましょう。
現在老化のメカニズムについては2つの説があります。
ひとつはプログラム説と呼ばれ、生き物の細胞分裂の回数は個体の遺伝子によってあらかじめ決まっており、
成熟や老化、死といった段階が生まれた時から遺伝子に組み込まれているとする説です。
もうひとつはエラー説と呼ばれ、こちらは細胞分裂を繰り返す中でストレスをはじめとする外的刺激によって異常な細胞が増加し、
修復が追い付かない状況になったところで細胞分裂に異常が起こり機能停止するという説です。
どちらの説も細胞分裂が老化と深く関わっているという根本的な考え方は同じですが、細胞分裂の機能異常が起こる原因に違いがあります。
サーチュイン遺伝子は、プログラム説が正しいにせよエラー説が正しいにせよ必ず生じる細胞内の古くなったタンパク質やミトコンドリアと呼ばれる器官を除去し、
新しい細胞に生まれ変わらせるオートファジー(自食作用)を活性化することができると考えられています。
サーチュイン遺伝子に関する実験
サーチュイン遺伝子に関する有名な実験に、サルのカロリー制限実験があります。
アカゲザルを通常の食事を摂らせるグループと25%カロリーを制限した食事を摂らせるグループに分け、20年間観察を続けました。
すると、通常の食事を摂り続けたグループよりも25%カロリーを制限したグループのほうが明らかに脱毛が少なく肌通やもよい、
疾患が少ないということが分かりました。この実験から、酵母菌の実験でサーチュイン遺伝子が発見されるきっかけとなった栄養(カロリー)制限が動物のサーチュイン遺伝子の活性化にも効果があるのではないかとされています。
昔から「腹八分目」という言葉がありますが、昔の人は欲望のままに食事をしないことで
体の機能が向上するということを体感から知って実践していたのかも知れませんね。
実はサーチュイン遺伝子は寿命とは関係ない!?まだまだ未解明の人間の体
サーチュイン遺伝子が人間の寿命を延ばすかもしれないという説は瞬く間に注目され、
夢の不老長寿が見えたかに思えましたが、実はサーチュイン遺伝子と寿命にはかかわりがないのではないかという説も存在します。
サーチュイン遺伝子と寿命の関連を否定する説も
サーチュイン遺伝子に関わる実験では、先述したアカゲザルの実験が有名ですが、
他の生物でも多くの実験が行われています。他のいくつかの実験からは、サーチュイン遺伝子による寿命への影響はみられないというけ㏍が得られたそうです。
アカゲザルに行った有名な実験では摂取カロリーを25%制限することで健康への良い影響が見られたが、
それは他の環境要因や体内の働きによるものでサーチュイン遺伝子の影響ではないというのです。
結局若返りにはなにが効果的なのか
サーチュイン遺伝子が人間の寿命に関わるかどうか、現時点では定かではありませんが、
食事を適度に制限し体の負担を軽減するということが健康に良い影響を与えることは確実と言えそうです。
24時間消化や吸収にばかり体の機能を使っていたのでは、細胞分裂によって正常な新しい細胞を作ることは難しいでしょう。
すると体のダメージは修復されず、体の不調や表面的にも肌のシミやシワなどが現れてしまいます。
今日からできる0円健康美容習慣
健康と美容には、適度な食事制限が効果的ということが分かったところで、健康と美容のために今日から実践できる3つのことをご提案します。
➀腹七分目~八分目を心がけること
➁よく噛んで消化器官の負担を減らすこと
➂1日1回はお腹が鳴るくらい空腹になって(消化が完全に終わって)から食事をすること
どれも基本的なことかもしれませんが、食べ物が溢れ時間に追われる現代に生きる私たちには心掛けなければ案外難しいことです。
体の一部に過度な負担をかけないこと、「足るを知る」こと、そんな昔からの教えを見直すことが、
お金をかけずに今すぐできる現代の若返り=健康の妙薬なのです。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Marketいつまでも若々しくいよう!IN YOU厳選オーガニックアイテム
日々の体調管理に!三つの驚くべき抗酸化パワーが凝縮|健やかな暮らしをサポートする現代人に必要なオーガニック・パウダー【スーパー・ラテシリーズ全3種セット】
¥ 27,028 (税抜)
究極のデトックスアイテム!体から重金属や毒素を排泄<1日200円の健康習慣>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
¥ 16,205 (税抜)
オススメの記事
ビタミンの種類別効果一覧と摂取方法|アンチエイジングの強い味方、ビタミンの全て
今話題の豆乳ルイボスチャイの作り方|スパイスいっぱい・冷え対策やアンチエイジングに!
驚愕!見た目年齢に15歳くらい差が出る!空腹時に活性化する長寿遺伝子=「サーチュイン遺伝子」。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう