メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

我慢による「気」の滞りが引き起こす弊害とは?|あなたの健康を守るための簡単「ストレスコントロール術」を教えます。

我慢による「気」の滞りが引き起こす弊害とは?
あなたの健康を守るための簡単「ストレスコントロール術」を教えます。

今年の夏は帰省やレジャーを控えられた方も多く、
いつもとは異なる夏になりました。

緊急事態宣言解除から
新型コロナウイルス感染者数は増加し、
第2波ともいわれる状況となった2020年8~9月。

経済の低迷の影響も顕著に表れ、
いろんな意味で「我慢」が求められる状況が
しばらくは続きそうです。

長年に渡って日本人が美徳としてきた「我慢」

「あの人は、我慢強い人だ。」
「ここが我慢のし処です。」

「一寸延びれば尋延びる(いっすんのびればひろのびる)。」
「石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)。」

こうした言葉に表れる様に
日本人は我慢することを、歴史的に美徳としてきたように思われます。



確かに我慢をすること、
忍耐力をつけることは
社会生活を送る上で必ず必要になるスキルです。
筆者も、一定の我慢はするべきものだと考えています。

しかし、“何事も過ぎたるは及ばざるがごとし”。
我慢のし過ぎはストレスとなり、身体に様々な影響を与えているのです。

ストレスケアアロマ|イライラ解消・バランス調整に。メディカルグレードのオーガニック精油を贅沢ブレンド!
¥ 4,293 (税込)

東洋医学から見た「我慢」とは?

ぐっと我慢をする、そんなことが重なると
身体の中を巡っている「気」の巡りが滞り、
全身に様々な影響を及ぼす事になる、と東洋医学では考えます。

そもそも「気」とは何か

東洋医学でいう「気」とは機能だけが存在し、目には見えないものだといわれます。
もともとは古代中国の哲学思想から生まれた言葉で宇宙を構成する基本単位のひとつとされる「気」。
気が変化して万物を創造し、すべての事象がうまれる。
つまり、気が人体を作り、その生命活動を維持しているとされています。

(引用)
『基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書』p48
平馬直樹/浅川要/辰巳洋監修

見えないけれど身体を守る大事な役割を担う「気」

生命活動の源、エネルギーそのものである「気」には
主に5つの役割があると考えられています。
それぞれを簡単にご紹介しましょう。

①推動作用

文字通り推し進める作用のことです。
身体を巡る血や体液の流れを促進したり、
臓器の働きも気の推動作用によるものだと考えられています。

②防御作用

身体の表面を保護し、気候の変化などが体に及ぼす影響「外邪」から
身を守る機能のことで、いわゆる「免疫力」に該当する機能を指します。

③温煦(おんく)作用

身体を温める作用のことです。
気には発熱作用があり、それによって体温を維持しています。

④気化作用

気から血へ、また血から体液へといった物質を変化させる作用。
汗や尿といった排泄物の生成も担い、
いわゆる「エネルギー代謝」に該当する機能を指します。

⑤固摂作用

血が脈外に漏れるのを防いだり、
多汗や頻尿を防ぐ作用のこと。
内臓の下垂を防ぐ役割も担っています。

※気の役割にはこれらに加え
「営養」血脈中を巡って全身に栄養を補給する機能も該当するという
考え方も存在します。


一つ一つの言葉が難しいかもしれませんが
「気」の役割は多岐にわたり、
全身に影響を及ぼしている
事がイメージできるかと思います。

我慢による「気」の滞りが引き起こす弊害

さて、全身を巡る「気」に滞りが生じると
やがて「気滞(きたい)」という病態に発展すると考えられています。

イライラ不眠などの精神が不安定になったり、
お腹の張りや、げっぷおならが出たりするのです。

この気滞を引き起こす大きな要因のひとつが精神的なストレス。
何事も抱えこみ、我慢するタイプの人に多く起きるといわれています。

色々なことを我慢せざるを得ない状況が続く今、
「自粛疲れ」という言葉にも表れているように
人々に余裕がなくなり、
気の巡りが悪くなっている様に思えてなりません。


※気が不足する病態は「気虚」と言います。

西洋医学からみたストレスを要因とする疾患

西洋医学的な観点からも
気の乱れ≒ストレスは健康のリスク要因となる事が
明らかにされています。

そもそも、ストレスとは
外からの刺激に対する反応のこと。


ここで言う「刺激」とは、いわゆるストレスをためるきっかけのことであり、
経済苦や人間関係のトラブル、不仲といった社会生活上のものから
大気汚染、気温差といった物理的な刺激まで含まれます。



そうした刺激を受け、
身体的反応(動機、頭痛、血圧上昇、疲労感)
心理的反応(不安感、イライラ、過緊張、不眠)
又は行動的反応(過食、飲みすぎ等)
が生じるのです。

これらは、先ほど確認した「気」の役割と通ずるものがあり
全身の健康に影響を及ぼすものばかりです。

実際にストレスが影響しているということが公にいわれている疾患には、
脳卒中高血圧肥満気管支喘息胃・十二指腸潰瘍などの
様々なものが挙げられます。

ジェモエッセンス【デタントリス】|ストレスケア、不安感の解放に・植物博士が手掛ける本格植物エキス!
¥ 9,333 (税込)

とっても簡単! ストレスをためないための
「ストレスコントロール」に大切な2つのポイント

ただ、同じ状況下にいても
ストレスの影響を受けやすい人とそうでない人が存在します。
それらの差はどのようにして生じるのでしょうか。

今回は筆者自身の体験やこれまでの臨床経験を踏まえ、
自らの働きかけによってストレスの影響を出来るだけ低減するための
コツをふたつご紹介しようと思います。

①物事の捉え方を変える

自然災害やコミュニケーションを取っている相手の反応、急な電車の遅延・・・
ストレスの原因になりうるこ問題の中には自力でのコントロールが難しいものもあります。

ストレスの影響を受けにくい人は、コントロールできないことに対しては反応せず(イライラせず)、
自分がコントロールできることだけに集中しているように見受けられます。

例えば、
自然災害対策として、事前に備蓄をしたり、避難経路を確認したりはするが(した後は過度に心配しない)
相手を思いやるコミュニケーションを取るが、その反応までは責任を負わない
少し早めに電車に乗るようにするが、それでも遅れる場合は致し方がないと割り切る
といったように、
自分の影響力が及ぶ範囲での努力を精一杯やりきった後の、
影響力が及ばない範囲については、自分から手放すという姿勢です。


できることだけに目を向けて創意工夫をする、
相手の問題まで引き受けない、自分と相手の問題を切り分ける

といったことも、
過度なストレスをためないヒントになることでしょう。

昨今のコロナ禍の状況では、
感染者の広がりに(自分がコントロールできない事だから)一喜一憂しない
自粛する中でも自分や家族が楽める工夫を見つける

という姿勢が、長引く自粛生活にもストレスを感じず過ごせるヒントになることでしょう。

②ストレス解消の習慣を持つ

ストレスを全く感じない人はいません。
それでも、その影響を受けにくい人は、
ストレスをためるのではなく
小出しにする習慣がある
ように見受けられます。

先にご紹介した東洋医学の概念である「気」は
我慢すること、ストレスを過度にためる事で巡りを悪くさせますから
怒り、悲しみ、嫉妬といった否定的感情も適度に発散する方が良いでしょう。

親しい友人に話しを聞いてもらう、でもよいですし
お気に入りの音楽を聴いて思いっきり歌うでもよいでしょう。
散歩やヨガといった軽い運動でリラックスする人もいますし
ひたすら休養を取る事が向いている人もいらっしゃるでしょう。

ご自身が一番緩むことができる行動を見つけ、
それを習慣として日常に意識的に取り入れる事がストレスを小出しにするコツだと考えます。

又、現代人は常に何かに追われ、頭も心も大忙しです。
何をするでもなく、頭の中を空っぽにして深呼吸をする時間を設けるだけでも
気の巡りが良くなりますから、日常に取り入れてみても良いかと思います。

北欧デンマークから100%オーガニックなCBD商品が上陸!
高濃度CBD1500mg配合!食べられちゃうくらいピュアなボディバター | 重い肩や腰の違和感、ストレス対策に。
¥ 18,700 (税込)

コロナ時代を心地よく生きるために
「我慢」以外の手札を持っているかどうかが重要

我慢は美徳であり、必要なことでもある一方で、
行き過ぎると健康を損ねる要因にもなりかねません。

実際、筆者もコロナ禍において一定のストレスを感じましたが、
既に書いたように、感染者の広がりに一喜一憂しない、
自粛する中でも自分や家族が楽める工夫を見つける、
頭の中を空っぽにして深呼吸をする時間を設ける、
等を意識的に実践しています。


自粛生活が始まったばかりのころは
イライラや孤独感を感じたり
精神的なしんどさを感じる事が多かったのですが
最近では、与えられた状況でいかに楽しく過ごすかに
エネルギーを注ぐことができるようになりました。


病は気から、という言葉にもあるように
気の巡りを整えることは、ひいては病気を遠ざけることに繋がります。

気の巡りをよくして、ストレスに負けない身体づくりを行いましょう。

(参考)
『基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書』平馬直樹/浅川要/辰巳洋監修
『運気を磨く 心を浄化する三つの技法』田坂広志著
http://www.osaka-ganjun.jp/health/lifestyle/stress/more.html
https://serai.jp/health/307935


☆動画コンテンツIN YOU Tube『【ドクターお墨付き】在宅自粛ストレス・不安からあなたを守るアイテム』☆

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

オーガニックなストレス対策に! IN YOU Marketのおすすめアイテム


屋久島ポンカン精油【単品】|農薬不使用!リフレッシュ効果あり!ポジティブな気持ちになれる!
¥ 3,773 (税込)

京都京北クロモジ精油【単品】|農薬不使用!リラックス効果が高く不眠解消にも!
¥ 4,873 (税込)

【重炭酸・精油・オート麦配合!】たっぷり大容量1~3ヶ月分!
Mineryミネリーバスタイム|完全オーガニックのミネラル入浴剤
¥ 12,540 (税込)

<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。
あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!
¥ 18,225 (税込)

日本の規制をクリアしたCBD商品がついに登場!
完全オーガニックのCBDオイル【高濃度15%】 | 全世界で空前の大ブーム!デジタル世代のストレス、不眠対策に。
¥ 28,642 (税込)

こちらの関連記事もおすすめです!

withコロナ時代のストレスとの向き合い方とは?~最新研究が明かすストレスの正体と対処法、 ストレスを自分の味方につける方法

世界的企業が採用するストレス軽減法「マインドフルネス」をお風呂で実践!

ストレスの溜まりすぎが病気を招く理由|簡単にストレスを解消する方法とは

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ