メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

悩んでいてもケミカルな虫よけスプレーは家族の健康を損なうから使いたくない人へ|猫2匹と暮らす私がオーガニック虫よけスプレーを試してみた結果わかったこと

face 1083866 960 720

猫を飼っている家あるある!
朝起きたら虫の死骸が枕元に「お供え」してある・・・。

こういう経験をした人はいるのではないでしょうか。
当家でも、クモやら、ゴキブリやら、蚊やらを狩りする猫がいるので虫が出ないように網戸の開け閉めなどを注意しています。

でも、出るときは出るのです。

今回は有機農法を家でしているペットオーナーという2つの視点から、虫よけスプレー、べチベルウィンドの魅力をお話ししましょう。
無論、動物を飼っていない方にもおすすめのオーガニックな虫除けです。

本当に虫に困るというのはどういうことか?オーガニックやペットとの暮らしで直面すること

有機農法は虫との戦闘!オーガニックは楽じゃない


当家は有機農法の菜園を庭に作っていますが

・畑仕事をする父(虫に刺されて皮膚がゆずの皮のごとくボコボコ)にたかった蚊が室内に入ってくる
・ゴミの水気を切っても虫がやってくる
・庭で有機農法を行っているので、虫が発生しやすく、網戸や壁にびっしり


ということに悩んでおりました。

虫は、土中の有機物の匂いに反応するので、有機農法を行っていると、かなり発生します。

大体は、益虫であるクモなどが片づけてくれていますが、今度は家の中に雨の日クモが大量にいる状態です。

また、当家は岩盤質の土で、水はけがあまりよくないので水が溜まり蚊が大量にわきます。

ここまでではなくとも、庭がご自宅にある方は虫が家に入ってくることに困るケースが多いですね。

保湿、虫よけだけでない、ルームスプレーとしても使える!
無農薬の植物から生まれた化学物質不使用オーガニックボディガードスプレー

¥2,981(税込)


虫に困っていても虫よけを使えない!


虫に困っていても、こんな問題で効果的な虫よけが出来ないこともあります。

・鼻が敏感で強い匂いが苦手な家族がいる
・家族全員アレルギー体質で肌が弱い


蚊取り線香をたいた日には除虫菊の匂いで、むせて目がしみるという人もいます。
さらに除虫菊の花粉はアレルギーを引き起こすことが分かっています。

小さな子供がいる場合は、誤食、誤飲事故が起きやすい置き型の忌避剤は危険ですね。


ペットがいると、虫で困る率が上がる


・動物がいて殺虫剤や普通の虫よけは危険
・ペットの餌を置いていると匂いで虫がやってくる


こういうことにお困りのペットオーナーは多いです。

特にウェットフードは匂いが立ちやすいので要注意です。

ゴキブリはたんぱく質も大好きなのですよ。

フードはすぐ片付けないといけません。

でも、家にいつもいないで犬や猫だけでお留守番の時にはゲージの中にフードが起きっぱなしになりがちです。

逆に、猫がいるとゴキブリがいなくなるという都市伝説を信じて、猫を飼いたがる方もいます。

確かに、捕獲してくれる猫は多いですが、動物の習性として獲物を飼い主のもとにもって来るので、虫が嫌いな方はやめた方が無難です。

この間も猫が思い切りなぶって遊んだゴキブリを、片付けさせられましたし、大きなクモが脚だけになって転がっていたこともあります。


室内でしか暮らしたことがない犬猫は中にはゴキブリやクモを嫌がって逃げる個体もいますから、
オーナーはその子のストレスを軽減するために虫を駆除してあげないといけません。

抜け毛にダニ、ノミがたかって寄生虫が入るリスクもあります。

虫が嫌いな方には申し訳のない話をしてしまいましたが、これが現実です。

なんでも口に入れてしまう動物や子供がいる家では、殺虫剤は使えません。
殺虫剤を体に持った虫を食べてしまったら、中毒を起こします。

べチベルウィンドを導入する前は、当家もひたすら消毒、ごみ出しという感じでした。

ペットを守るのはオーナーの責任です。

オーガニックや安全は当たり前、天然の虫よけをおすすめする科学的、社会的な理由

べチベルウィンドの原料、ペチバーはどういう植物か


もともとはインドや東南アジア原産のイネ科の植物です。

研究として面白いのは昆虫の忌避効果以外に
沖縄の宜野座で行われている農地の赤土流出に関するグリーンベルト実験です。

敷き砂、雑草の耕作放棄地等様々な土地条件の中で、ベチバーを使ったグリーンベルトが最も
土砂の流出を抑えたという結果が出ています。

根で泥粒をとらえて離さないからです。

九州でも同様の農地の表土流出予防の研究がされています。

グリーンベルト等植生帯の設置では、ショウガ科の月桃が赤土等流出対策の一環で植えられることが多かったが、
月桃の地下茎は横に這ったのち、地上に偽茎を立てるため、作付面積の減少を招く。
そのため、農家が利用しにくい問題がある。そこで、イネ科のベチバーという根が横ではなく、垂直に張りすい植物を用いた。


「九州の亜熱帯化に備える土砂流出の計測システム開発と
流出対策のための地域連携に関する研究 」
http://www.kyugikyo.com/pdf/h23/05.pdf#search=’



この根が香り成分を放つ元でもあります。

アメリカでは、食品添加物として認められています。

虫よけや香料だけが使用目的ではない植物なのです。

農業の役にも立つのですよ。

生きた化石、ゴキブリにベチバーは勝利する!


ベチベルウィンドの得意分野は、特にゴキブリやダニです。彼らはベチバーの匂いが大嫌いです。
もともとはアフリカ原産だったと言われています。

南米に行った友人に言わせると、あちらには透明なゴキブリやエメラルドグリーンのゴキブリもいてペットにする人もいるとのことです。

一億二千万年前のゴキブリの仲間の化石が発見されています。

恐竜が滅んでも死ななかった生命力で現在も繁殖しています。

ベーシックなチャバネゴキブリは侵略的外来種ワースト100に登録されていて、植物防疫法の規制対象です。

嫌な話が続きますがゴキブリとダニに関しては、ベチバーの成分が忌避に有効という科学的根拠がはっきり証明されています。

ゴキブリは、観葉植物の植木鉢や、台所によく出没します。

清潔にしていてもすき間から平たいから滑り込んでくるのです。

原始的な生き物なので、殺虫剤をかけてもしばらくは手足が動いて暴れまわります。

べチベルウィンドで最初から出没を防いでおくのがよいですね。

ルームスプレーにもなるオーガニック虫よけスプレー(リッチな自然栽培ベチバーの香り)

¥ 3,911 (税込)

動物が家にいる人は科学的な市販の虫よけは危険なことも


幼少期から、シマリス、ハムスター、亀、猫と様々な生き物が家にいましたので、
虫よけは山に行くとき以外は使いませんでした。一般的な市販の品は毒性が高く中毒を起こさせてしまうからです。

猫は特に化学物質に弱い生き物で、皮膚を通して腎臓などの臓器に毒を吸収してしまいます。

精油もダメです。
慢性腎不全の原因になるのです。

体が大きい人間ならばディートなど有毒物質を多少吸い込んでも、
すぐに健康被害を起こすことがなくとも、小さな動物にはかなりの害があります。

小鳥やウサギもかなり化学成分に弱いですよ。

香水や、他の化学洗剤、化粧品、虫よけ等をペットの側で知らないで使って、
獣医さんから害がある成分で病気の原因だと教わって、遅すぎる後悔をするオーナーさんは多いです。

日本獣医師会に溶剤の害などについて質問が寄せられていましたので抜粋します。

 身体に入ってくる薬物や毒物の種類にもよりますが、多くの場合、人、犬、猫で代謝速度が異なります。
 アロマオイルは天然香料、エッセンシャルオイル、化学的に合成された香料をフェノール、アルコールや植物油などで希釈したものを指すことが多いですね。香料の種類は極めて数が多く、そのすべての物質について犬や猫の体内での代謝が分かっているわけではありません。また溶剤となっているフェノールは哺乳類にとって急性毒性がありますし、アルコール類は人や犬に比べて猫では代謝されにくいことが分かっています。
 その他、犬や猫にはヤコブソン器官(鋤鼻器)という器官があって、人の何倍も鋭敏に匂いをかぎ分けることができます。従いまして、人と犬や猫では匂いを感じる強さが違いますので、人が良い匂いと感じても、犬や猫が良い匂いと感じるかどうかは甚だ疑問です。 また、人に匂いの好みがあるように、犬や猫にも好みがあってもおかしくありませんが、それを知るのは現時点で不可能と言って良いでしょう。


公益社団法人 日本獣医師会

https://www.jsvetsci.jp/10_Q&A/v20180925.html

フェノールは一般的な虫よけによく入っていて動物には危険なのです。ペチベルウィンドには入っていません。

後、よくある粘着型のゴキブリとりですが、猫や犬が引っかかってしまう事故が発生します。
べたべたしたものが好きな個体もいるので、置くことが出来ないですね。

仮に安全な虫よけがあったとしても、匂いが強烈だと、犬や猫は嫌がります。

オスなどはなわばりの主張のために、スプレー(くさいおしっこ)をしてしまうことがあります。


ルームフレグランスにもなるオーガニック虫よけスプレー【おいしそうなバニラの香り】

¥ 3,891 (税込)


皮膚が弱い人と化学的な虫よけ


たかが虫刺されといっても肌が弱い人には、地獄のような苦しみをもたらすもの。

私自身、ステロイド剤で皮膚免疫疾患の治療をしたことがありますが、
もともと薄い肌が副作用でさらに薄くなって少しかくと破れて出血してしまうという経験をしました。

アトピーやケロイドがある場合、虫刺されをかくと炎症反応が広がってさらにかゆくなります。

ですが、市販の虫よけには合成的なディートが入っています。

皆様、虫よけの注意書きを読んでいますか?


子供への忌避剤の使用の実態調査(301例)に対する報告。DEET含有製剤の使用が最も多く(83.4%)、エアゾール製剤が最も多く使用されていた。また、衣類への使用、就寝前に洗い流さない実態、及び親の注意事項不
確認の状況が報告された。

「ディート(忌避剤)の安全性について 厚生労働省」
https://www.mhlw.go.jp/stf2/shingi2/2r9852000000jff9-att/2r9852000000jfmo.pdf#search=

厚生労働省は安全性に問題が無いという結論を出していますが、ネズミを使って検証しており、人間ではアレルギーの報告例が実際にあります。

ディート入りの虫よけスプレーを付けた後は、数時間経ったら、石鹸で洗い流す必要があります。

摩擦はアレルギー肌には天敵です。

何回も洗うと乾燥したり、黒ずんだりしてしまう原因になります。

虫刺されを防ぐために、夏でも長袖を着なければいけないのがアレルギー肌の悩みです。

ベチベルウィンドは、原材料がベチバー、エタノール、精製水だけなので、洗い流す手間は要りません。
界面活性剤や鉱物油や、着色料、保存料も入っていないのがうれしいですね。
ダニの予防にもなるので、アトピーに悪影響を及ぼすダニがいそうなベッドマットなどにもべチベルウィンドを噴霧しておくといいです。



IN YOU Marketの虫除けスプレー、べチベルウィンドを家族やペットと暮らす家で試して見た!

ペチベルウィンドを使ってみようと思った理由


今まで虫よけを使っていなかった私がべチベルウィンドを試そうと思ったのは次の理由があったからです。

・オリエンタルな香りがもともと好き
・パッケージがシンプルで持ち歩くのに恥ずかしくない(いかにも虫よけというデザインは嫌だし、ごみが出そうな包装も拒否したい)
・原料がベチパー、オーガニックエタノール、精製水で余計なものが入っていない
・国産の原料を使っていて出どころが確か


もともと、小さなころから化粧品は国産品にこだわって低刺激の品を使ってきました。
農薬の基準などが国内外で違います。

・時々遊びに来る姪が極度の虫嫌い

これも理由です。
子供は自分で虫から逃げる能力が低いので気の毒な位蚊に刺されてしまいます。
蝶でさえ怖がる子供ですから、安心できる方法はないかと考えていたのです。

べチベルウィンドはスプレーの構造が簡単で子供が自分で付けられるというのもうれしい点ですね。



匂いが苦手な人の感想は?


同居している母はかなり重度の花粉症で多くの化粧品の匂いを受け付けません。
私もニンニクを刻んだもので、涙が止まらなくなって呼吸困難寸前までくしゃみが出るほど粘膜が弱いです。

ぺチベルウィンドへの感想は、第一にむせなくてよいというものでした。
土の匂いと紹介されていることが多いのですが、日本家屋(壁はわらと漆喰)で幼少時過ごした身にはどことなく懐かしい香りです。
畳替えをしたばかりの時の匂いが少し甘くなったような、和を感じさせるものです。

ウッディとグリーンが合わさったような印象です。
母はいつも据えている灸の香りに近いと感じたようです。

猫たちの反応


折角、猫が家にいるのですから、そちらの反応もご紹介しましょう。
猫というのはメントールや柑橘のツンとした匂いが苦手です。

ベチベルウィンドは猫が好きでよくいる場所には噴霧していません。
匂いが嫌になったら逃げられる場所を作るためです。

網戸に噴霧した後しばらく「ふんふん」と匂いを嗅いでいましたが、時間とともに2匹とも気にしなくなりました。
当家の猫は木のチップのトイレ砂を使っているので、それに近いベチバーの匂いは気にならなかったのです。

もともと犬用の消臭剤に使われるハーブです。



ルームスプレーにもなるオーガニック虫よけスプレー(リッチな自然栽培ベチバーの香り)

¥ 3,911 (税込)

やってみてよかったべチベルウィンドの使い方


当家では家族が集まるリビングにべチベルウィンドを置いて「好きに使ってね」という形にしています。

畑仕事をする父は、全身に噴霧(しない場所だけ虫に食われたそう)室内にいる私は刺されると腫れる部位に重点的に噴霧、
母は壁やファブリックに噴霧と使い方が分かれています。

ゴミ箱の中に噴霧

少しもったいなかったのですが、コバエが生じて困っていた母に頼まれて、ティッシュペーパーに少ししみ込ませて袋に入れました。
ごみ回収の問題で、3日ほどゴミがベランダにある状態になるのが気になっていたのですが、コバエはいなくなり、主婦である母が大喜びです。

網戸に噴霧

これは特におすすめです。夜電気をつけたときなどに網戸や壁に虫がへばりつく、
網戸に卵を産まれてしまうということはままあることなのですが、網戸に香りが付いていると、嫌がって逃げていきます。
香りの幕が戸口に広がるので、虫が入りづらくなります。

虫に食われたくないものに香りをつける


べチベルウィンドは揮発性が高いエタノールを使っているので、布などから香りがするようにできます。
私はヴィンテージやアンティークの品や古書を手許に多く置いているので、虫害(絹の品は注意しないと虫にやられます)は怖いのです。

直接香りをつけてしまうと、シミになってしまいますので脱脂綿や和紙製のカードや陶器のアロマチャームなどにしみ込ませてケースの中に置いておきましょう。
割と長く香ってくれます。

布小物やドライフラワーがお好きな方にも良いですね。


煙草の匂いよけ


デオドラントにも向く品。
ベチバーと配合した高級香水は多くあるのです。

オーガニックが好きな方はほぼタバコを吸わないと思いますが、タバコが嫌な方が臭い消しのエアスプレーとして使っても良いですね。

人間もペットもべチベルウィンドで快適に


当家ではべチベルウィンドを私以上に両親が気に入って使っています。
高齢になると、虫刺されの跡が、とびひになったり、中々治りにくくなったりという悩みが生じます。

子供さんがいる方や高齢者へのプレゼントにもよいですね。
畳や板間の家で育った方には懐かしく好ましい香りなので気に入られるはずです。

私も猫がバラバラにしたゴキブリやらクモやらを片付けずにすんでほっとしております。
今年の夏は、虫嫌いの姪っ子の悲鳴を聞かずに済みそうです。

べチベルウィンドは本当に良い香りなので、虫が苦手な方も、平気な方もぜひ試してみて下さい。

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

安心・安全な虫よけを使おう!IN YOU おすすめのアイテム

保湿、虫よけだけでない、ルームスプレーとしても使える!
無農薬の植物から生まれた化学物質不使用オーガニックボディガードスプレー

¥2,981(税込)

ルームスプレーにもなるオーガニック虫よけスプレー(リッチな自然栽培ベチバーの香り)

¥ 3,911 (税込)

ルームフレグランスにもなるオーガニック虫よけスプレー【おいしそうなバニラの香り】

¥ 3,891 (税込)



虫除け関連記事

市販虫除けスプレーにはアレルギーや肌荒れを起こす成分が含まれている?!今すぐ知っておきたいお家で簡単にできる虫除けアロマスプレーの作り方【オーガニックなうまくんシリーズ】

プラスティックも溶かす市販虫よけスプレーの成分は、虫より危険。子どもの虫除けスプレーの選び方。夏の蚊対策どうしていますか?

市販虫除けスプレーに使われる「ディート」はアメリカ軍が戦時中開発した危険な薬剤だった。安全でオーガニックな虫除けスプレーの選び方


「ベチバー精油中に含有されるゴキブリに対する忌避活性物質」
iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I4238435-00
「気候変動に伴う赤土等流出問題Кの 宜野座村での現地実験 … – J-Stage」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejer/69/5/69_I_117/_pdf/-char/ja
「九州の亜熱帯化に備える土砂流出の計測システム開発と
流出対策のための地域連携に関する研究 」
http://www.kyugikyo.com/pdf/h23/05.pdf#search=’
「除虫菊花粉症について」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/arerugi/24/7/24_KJ00001615665/_article/-char/ja/
「ディート(忌避剤)の安全性について 厚生労働省」
https://www.mhlw.go.jp/stf2/shingi2/2r9852000000jff9-att/2r9852000000jfmo.pdf#search=
(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/toc6_insects.html

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
face 1083866 960 720

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ