女性の飲酒のしすぎは短命になる
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
一日の終わりはお酒で乾杯☆とよくある光景ですが
女性のみなさんお酒を飲み過ぎていませんでしょうか。
実は、飲み過ぎてしまうと様々な弊害が出てくるのです。
[目次]
1.女性は男性の2倍のスピードでアルコール依存症になる
2.女性は血中アルコール濃度が高い
3.代謝能力も平均で男性の3/4程度
4.乳ガンも関係があり、飲酒量に比例してリスクが直線的に上がります
5.赤ちゃんに、さまざまな障害が出る「胎児性アルコール症候群」
6.断酒する
7.まとめ
2.女性は血中アルコール濃度が高い
3.代謝能力も平均で男性の3/4程度
4.乳ガンも関係があり、飲酒量に比例してリスクが直線的に上がります
5.赤ちゃんに、さまざまな障害が出る「胎児性アルコール症候群」
6.断酒する
7.まとめ
1.女性は男性の2倍のスピードでアルコール依存症になる
アルコール依存症は、男性に多い病気だというイメージを持つ人は多いと思われがち。
しかし、実は女性の場合、女性ホルモンや体重、体内の水分量などが影響して、男性よりも依存症になる期間が短いです。
女性は、飲酒習慣を始めた男性が依存症になる期間の約半分の期間で依存症になます。
肝臓障害も男性より少量、短期間で進行すると言われます。
2.女性は血中アルコール濃度が高い
アルコールの代謝能力や体内水分量に影響されますが、男性よりも少ないため、同じ体重・飲酒量でも濃度が高くなります。
3.代謝能力も平均で男性の3/4程度
そのため急性アルコール中毒のリスクが高くなります。
4.乳ガンも関係があり、飲酒量に比例してリスクが直線的に上がります
飲酒習慣によって乳がんリスクが高まることを指摘する研究結果は数多く、
国際的な総合評価でも飲酒によって乳がんリスクは確実に高くなるとされています。
女性の飲酒量は一般的に、男性の半分から2/3くらいにするのが安全とされています。
5.赤ちゃんに、さまざまな障害が出る「胎児性アルコール症候群」
妊娠中にお酒を飲むと、胎盤を通じてアルコールがお腹の赤ちゃんに入り、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。実際に、妊娠中にアルコールを摂取したことで、赤ちゃんが胎児性アルコール症候群(FAS)という病気を発症したケースも報告されています。
また、妊婦がお酒を飲むと、早産や流産、分娩異常の原因になることもわかっています。
妊娠中の安全なアルコールの量や飲酒可能な時期は解明されていないので、妊娠中はお酒を飲まないようにしましょう。
▽胎児性アルコール症候群(FAS)の弊害
- 関節、手足や指の奇形
- 出産前後の低速物理的成長
- ビジョン困難や聴力の問題
- 小さな頭囲と脳の大きさ(小頭症)
- 協調運動不全
- 精神遅滞と発達の遅れ
- 学習障害
- このような短い注意スパンなどの異常行動、多動性、衝動コントロール、極度の緊張と不安
- 心臓欠陥
授乳期の飲酒にも注意が必要です。
アルコールが母乳へ移行する割合はとても高く、血液中のアルコール濃度と母乳中の濃度はほぼ同じになります。また、長期に渡る飲酒や飲酒量が多い方は、母乳の出る量が少なくなることもわかっています。
お産後でも、母乳で赤ちゃんを育てている間は、アルコールは控えるようにしましょう。
6.断酒する
6−1.身のまわりのお酒を片づける
お酒があるから飲んでしまうので冷蔵庫や身の回りから片付けてみましょう6−2.飲酒以外のストレス解消法を見つけましょう
嫌なことがあったときはお酒を飲みたくなるときもありますが、お酒ではなく自分の好きことで発散できるような方法を見つけておきましょう。7.まとめ
女性に限らず男性でもですが飲酒はほどほどにしておきましょう。参考文献:
http://allabout.co.jp/gm/gc/301540/
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう