東洋医学専門のクリニックをご存知ですか?都内で東洋医学専門・漢方診療を受けられるクリニックリスト一覧
今、この記事を読んでいるIN YOU読者さんは、東洋医学の素晴らしさを知り、また恩恵も受けている事と思います。
にもかかわらず、気持ちが乱れるのは「東洋医学」に対する誤解といいますか、
「あやしいもの」という風に未だに見られたり、
大学で医学を学べるのは、ほぼ西洋医学のため、
「次の世代がちゃんと東洋医学を正しく学べる場所」がなく、
「普及」が思うように進んでいない、そんな現状にあります。
きっとそのことであなたの気・血・水が
一時的に乱れたのでしょう。
ですが、プロ並みに色々知っているあなたですから
直ぐに建て直せたことと思います。
そんな素晴らしいあなたにこの記事を読んで頂けていること
嬉しい限りです。
それでは今日もまたマニア度を深めてくださいね。
漢方ドックって何?
東洋(漢方)医学を用いて全身の健康状態を
診断する人間ドックがあります。
あなたは東洋医学関連のクリニックへ行ったことは、ありますか?
東洋医学専門のクリニックでは、
まずあなたの顔色、体質診断、体全体のバランス、舌の色、質問・問診等を経て、
あなたが今どのような状態なのかを診断します。
普通のクリニックとは全く雰囲気も、やり方も違うので
初めて行かれると驚かれることでしょう。
指爪センサーを使って、具体的にどこが今弱っているのかを
きちんとしたデータで出すことが出来たり、問診等ばかりではなく、最先端の技術を使ったクリニックもあります。
これらは西洋医学の「人間ドック」と異なり、
「心と身体の全身的バランスの乱れに注目し、
重い病気になる前に体質改善を目指す為のものです。
この「漢方ドック」という言葉や存在を知っている人は従来の(西洋医学の)人間ドックと比べるとまだまだ認知度が低いのも事実。
その素晴らしさがなにかは、あなたもご存知のように、
どうすれば「病気」にならずに済むか(バランスを整え直せるか)を教えてくれるところだと思います。
これが出来るのも、東洋医学が数値化出来ない「こころ」の分を取り扱えるという特徴をもっているからこそなのです。
既に時代は「心の時代」に突入しています。
その時代に合うのはやはり「東洋医学」ではないでしょうか。
そんな「漢方診療・鍼灸診療」を受けられるところを
少しだけご紹介致しますので参考にしてみてください。※(○○接骨院なども含む)
漢方診療や鍼灸診療を行っているところ
東京女子医科大学 東洋医学研究所http://www.twmu.ac.jp/IOM/kampo/hour.html
北里大学東洋医学総合研究所 漢方鍼灸治療センター
https://www.kitasato-u.ac.jp/toui-ken/center/
東文中醫クリニック・新橋
http://toubunchuui.blogspot.jp/
健太郎漢方針灸
http://mackenro.com/first.php
東京漢方堂鍼灸接骨院
漢方の一乗・鍼灸院
http://www.chiryoin.net/userhome.aspx?id=14638
香杏銀座クリニック
http://www.higasa.com/index.php
SEISHINDO漢方館
http://kanpo-kan.com/
選び方
漢方系のクリニックを探す場合は以下を参考に、信頼に値するところに行ってみてください。先生の経歴をしっかり確認することと、電話で事前に問い合わせをしてどのようなことを行っているのかを確認してみるとよいでしょう。
・しっかりとした経歴と知見のある先生がいるかどうか。
・設備があるかどうか。
・どのような実績があるのか。
・清潔感があるかどうか。
東洋医学と西洋医学の融合を目指して
ここまでの項目では主に東洋医学の素晴らしさを書いてきた為、
「西洋医学」を否定しているかのように思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではないのです。
それぞれ「長所・短所」があり、どちらも優れている点はあるのですが、
「東洋医学」の素晴らしさが一般的にはまだ伝わっていないという現実。
この現実は、「東洋医学」好きな私達にとってはなんともいえない焦れったさのようなものがあるかと思います。
そこで、この項目では「西洋医学と東洋医学の融合について」お話出来たら嬉しいです。
<融合することでのメリット>
1.医療費の高騰を食い止めることが出来る、医療費の削減が出来る。
2.血液内の細胞成分とかホルモンが有効に働き、身体の免疫効果を高めることが出来る。
3.自然治癒力を高める食べ物や栄養成分を研究し、取り入れていくことで「心身のバランスを整える」ことが出来る。
しかしながら、「予防」をしていたにも関わらずなってしまった時やどうしてもしんどいとき等、
数値化する、(数値化)出来るものが得意という特徴を活かした西洋医学を選択するのもひとつだと思います。
頑なに絶対に薬は飲まない、西洋医学は信じない、等と決めつけることでもしかすると失われる命もあるかもしれません。
ただし薬に頼るのではなく自分でも改善するための努力をすること。そして、薬自体はあくまで一時的な「対処療法」であることを念頭に置くべきです。
数値化、表面化したものは「西洋医学」でも可能ですが、
体質・状態・バランス「みえないものも扱う」、そして全体的、本質的な部分を取り扱うのは「東洋医学」が優れていると言えるでしょう。
以上のような性質を改めて再確認し、必要に応じて自分にあった診療を受けるのが良いと思います。
自然治癒力を引き出す食べ物
さらなる研究を求められる
自然治癒力を引き出す食べ物ですが、
それを知る為には自分が陽性体質なのか陰性体質
なのか分かっておかなくてはなりません。
例えば、陰性体質の人なら大根やレンコン・人参・ごぼう・かぼちゃ
自然薯・タンポポ・どじょう・なまこ・塩うに・味噌・醤油など「身体を温める食品」を摂る。
逆に陽性体質の方はゆず・すだち・レモン・こしょう・茸類・コーヒー・じゃがいもなど「身体を冷やす食品」を取り入れると良いです。
どのような体質でも避けた方がいいものとは?
ただ、どちらの体質でも極力避けた方が良い食品があります。
それは化学物質と砂糖です。
化学物質とは、
・農薬添加物
・化学薬品
全般のことをいいます。
砂糖は白砂糖に限らず砂糖の形をしたものは極力避けることが望ましいでしょう。
ですが、今の時代意識しないと中々避けることは難しいので
「これらのものを取らないでも満足出来る工夫」が必要になってきます。
その工夫のひとつとしておすすめなのが、
上手に漢方を使う、オーガニック食品を取り入れるということです。
しかしこのような選択肢があってもいいはずなのに、なぜ「日本ではオーガニックが広まらないのか」を見ていきましょう。
<広まらない理由>
1.海外に比べ出回る情報が少ない。
2.長寿国日本なら食事も安全という考え方が強いため。
この二つが大きいと思っております。
今、日本は丁度過渡期にあります。
なので、今すぐ意識をガラリと変えるのは難しいですが、
これから徐々に「オーガニック食品がもたらしてくれる恩恵」
に気づき、意識が変わり、「オーガニック製品や食品」が
特別なものでなくなる日が来ると思っています。
オーガニックを取り入れることで、添加物や農薬が身体に入ってくる量が
自然と減り、「心身のバランス」が崩れにくくなるのです。
それだけではありません。
後に続く世代が健康に生きられる素地作りにも繋がるのです。
少し大げさに言えば「オーガニックは地球を救う」のです。
ちょっとだけ生活を見直してみませんか?
最後に
長文お付き合い頂き有難うございました。後悔なく、生き生きと健康に生きるには
やはり「バランス」が大事だということを再確認しました。
そして、そのバランスを整えるには自分の体質を知っておくということも大事であり、
必要なものを取り入れていくと良いとお伝えしました。
ですが、甘いものが好きな人が急に砂糖断ちすると「ストレス」になることもあるので
たまになら、そして自然の甘味料であれば少量ご褒美程度に「食べていい」としておくと「楽しみを奪われた」という感覚が減るかと思います。
地球と自分と子供達のために「オーガニックや東洋医学」を上手に取り入れてみてはどうでしょうか?
そのためには、先ずは自分が出来ることからやってみましょう。
誰かのペースと比較したり、出来ている事と比較するのではなく、
あなたご自身の体と相談し、あなたのペースで取り組まれることをおすすめ致します。
そうはいっても・・・という方や試してみたいけど、何をどうすればいいのか、
自分の体質はなんなのかなどを知りたい方は漢方専門薬局で体質診断を受けてみたり、
東洋医学専門の機関にて専門家を頼るのもいいかもしれません。
IN YOU Marketで自然治癒力を引き出す食べ物をゲットしよう!
IN YOU MarketはIN YOUの編集長が厳選したナチュラルなもの
オーガニックな商品を取り扱っています。
現在、世の中にはいろんな商品があふれています。
是非、IN YOU Marketでお気に入りのーガニックを取り入れて、
心身のバランスを崩れにくくしていきましょう。
おすすめの記事
西洋医学による抗うつ剤の限界。東洋医学的アプローチによる鬱病の改善方法とは?東洋医学から見た、薄毛の3つの原因と対処法。栄養不足、ホルモンバランス、それともシャンプー?
糖質制限ダイエットの知られざる落とし穴。痩せる=健康じゃない!健康のために始めたはずが、かえって深刻な病気の原因にも。
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう