メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

もう人の顔色を伺わなくてもいい!顔の特徴を見れば相手がどんな人なのか8割わかる。パーソノロジー(人相科学)から見る、他人の性格の見分け方。

ears 2545756 960 720

あなたはいま、人付き合いで困っていませんか?

image
職場や友人でも理解しがたかったり、
どうしても好きになれない人っていると思います。

・急にキレたり、怒り出す

・自己中

・攻撃的

・嫌味ったらしい

・ヒステリック

・急に落ち込んだり

・すぐに手を出す


などと、人の行動は千差万別、十人十色と簡単にはわかりません。

ぼく自身、職場でスタッフに教える立場になった時に「何でこんなに話を聞ける人とそうでない人がいるのだろう・・・?」と
困ったことがありました。

人の顔を見て判断するパーソノロジーをご存知ですか?

そんなぼくが出会ったのがパーソノロジー(人相科学)という学問でした。

babies-2287991_640

人相と性格には共通点がある⁉



私たちは無意識的に人の顔を見ると、「あ、この人はいい人そうだな。」とか「この人、怖そう・・・」
とか「この人は仕事できそう」って相手を判断する習性が身についています。

それはいまに始まったことではなく、人が生まれた時から備わっているものです。

grating-2320495_640

数千人の犯罪者の顔からパーソノロジーは生まれた⁉

business-2962342_960_720
1920年代に裁判所の治安判事であった「エドワード・ジョーンズ」は数千人の犯罪者を観察してきました。
そして、その顔に共通の特徴があることに気づき、研究を重ねた結果、法廷に立つ犯罪者の顔を見ただけで
その人がどういった種類の犯罪を犯したのかをほぼ正確に推測ができるようになったのです。

その後、今日までに2万人以上の対象の追跡調査から、85%以上の精度で相手の性格パターンがわかるようになっています。
パーソノロジーは人相学だけではなく、脳科学の視点からも正確に考察・検証されていることから、顔のパーツは脳のある部分とも密接に関係しています。

ここからは、まずは子どもと大人での顔の違いについて紹介していきますね。

baby-2553539_640

赤ちゃんの顔と大人の顔の違い

portrait-2159177_960_720
baby-2788860_960_720
「赤ちゃん顔」と聞くと、柔らかくて丸っこいような可愛いイメージがありますよね。
反対に一般的な「大人顔」となると、角ばったり、細いようなイメージがあるかもしれません。

実際に、顔のパーツで分けて比べてみるとこのようになります。

   赤ちゃん顔   ⇔   大人顔

   ほとんど黒目  ⇔   白目が多い
 
 目と目の間隔が広い ⇔ 目と目の間隔が狭い

    おでこが広い ⇔ おでこが狭い

おでこが前に出ている ⇔ おでこが後ろに傾いている

      ぺちゃ鼻 ⇔ わし鼻

 鼻の穴が見えている ⇔ 鼻の穴が見ない(鼻先が下がっている)

        丸顔 ⇔ 細顔

   耳の位置が低い ⇔ 耳の位置が高い

   耳の位置が後ろ ⇔ 耳の位置が前

 あごが角ばってない ⇔ あごが角ばっている


当然、個人差はあるので、完璧にこの通りではありませんが赤ちゃんと大人では明らかな違いがあるということがわかります。


ちなみに典型的な成人女性の顔は、この中間に位置しますが、一般的に女性のほうが男性よりも赤ちゃん顔に近い特徴を持っています。



・黒目が多め
・目と目の間隔は中間
・おでこは垂直
・まっすぐな鼻
・鼻の穴は少し見えている
・卵型
・耳の位置はやや低め
・耳の位置は少し後ろ
・あごは少し角ばっている



上記の通り、赤ちゃんと大人の顔ではほぼ正反対になっています。
つまり、成長の過程で赤ちゃん顔がある一定の方向で大人顔に変化していきます。


「顔の形が変わる=細胞の量が変化する」
ということ。
stem-cell-163711_640
この成長に伴う、顔の形の変化から性格パターンの関係性が見えてきます。

まず、一つ例を挙げていきますね。

people-1839564_640

つぶらな瞳

eye-321961_640
赤ちゃんの瞳は黒目が大きいですよね。(一般的に約90%が黒目です)
反対に、大人の黒目は小さい人が多い傾向です。


これはなにを表しているかというと、「感情表現の度合い」を示しています。

赤ちゃんや子どもは、怒ったり泣いたり、笑ったりと感情の表現が実に豊かです。
黒目の部分が大きいほど、外から光を多く感受し、同時に感情も感受します。
「目は心の窓」というのはそういった意味もあったんですね。

感情を感受するから、自分の感情も豊かに表現できます。

大人の黒目が小さいのは、目に入ってくる光や感情がいつも心地いいものとは限らないので、成長の過程で自分の感情表現を抑えていき、黒目の部分を小さくしていったことからです。


しかし、大人でも黒目が大きい人はいます。
そういった人の中で、感情表現がうまくできていない人もいるかもしれませんね。

そういった方の場合は、今いる環境が堅苦しくて自分の感情がうまく表現できなくなっている場合があります。

ちなみに、ぼく自身の体験として、子どもの頃に、自分の感情を表現したことで恥ずかしい思いを何度もしたことがありました。
それからは黒目が小さかったのでしょうね・・・「いつも無表情だよね」とよく言われていました。

いまでは当時よりも自分の言いたいことを表現したりしているからか、「無表情」といわれることもなくなり、鏡で見ても黒目は少なくないと思います。

「目は口ほどにものを言う」といいますが、言いたいことを我慢していると目に表れていますね。


続いては、パーソノロジーと脳の関係性に触れながら、顔の各パーツの説明をしていきます。

brain-2146817_640

脳は3つの機能がある

人は「思考」「感情」「行動」の3つの機能が基本となります。
「行動」はさらに「本能的行動(無意識)」「選択的行動」に分かれます。

脳はその場所によって働きが違います。

・おでこのあたりは「前頭葉」といい、「考えること」に関係します。
・耳、眉、目は「側頭葉」の位置に関係し、「感情」と関わりがあります。
・顎(あご)、鼻、口は「小脳」の位置に関係し、「無意識的な行動」と関りがあります。


そして、この各パーツの発達はその人の元来の考え方や、育った環境と後天的な影響も多く受けています。
後天的なので、変えれる可能はあります。

そのために、まずは自分の性格や思考パターンの傾向を知ってみましょう。

では、ここから顔の各パーツと要点を紹介していきますね。

「思考」

・おでこが出ている=想像力がある
イメージ力があるので、ポジティブな発想だけでなく、ネガティブな発想も膨らみやすい。自分のイメージ力をなんのために使うのか確認が必要。

・おでこが広い=集中力がある
他人の声も聞こえなくなるくらい集中する傾向もあるので、他人に興味を持つことが必要。

・おでこの上部が横から見て、斜め後ろに傾いている=決断力が早い
物事はじっくり考える必要もある。


「感情」

ears-2545756_960_720

・丸顔=いわれのない自信がある

実績のある自信を積み重ねていく必要あり。

・耳が後にある=注目を浴びたがる

目立つことが誰かの役に立てているかを確認する必要がある。

・耳が目の位置よりも下にある=妥協ができない傾向

まわりに一切期待しないことを知る。心も軽くなること。

・眉の形が逆八の字=華やかに表現したがる傾向

周囲の状況を見ながら、オーバーリアクションではなく、自分の役割を演じる。

・目と目の間隔が広い=小さいことをあまり気にしない傾向

言うは易し、行うは難し。


「本能的行動{無意識}」


・耳下のあごから、口下のあごまでの角度が急

ストレスがかかったり、理不尽なことを言われると「ノー」という傾向にある
必要に応じて「イエスマン」になることも大事。

・えらが張っている

責任者、権威者タイプ。はっきりとものが言える傾向
温厚なものの言い方、物腰は人を自然と惹きつける。

・あご先が横にふくらんでいる

好戦的な傾向
戦って勝って、勝負に負けることはある。戦うだけがすべてではないことを知る。

・下あごがおでこよりも前にでている

握ったら離さない傾向
執着が強すぎることもある。モノが捨てれないことにもつながる。

・鼻先が上がっている

人を信じる傾向
人を見抜く目を養う必要性もあり。

・上唇が厚い

本音をしゃべる傾向
場とタイミングと人によって本音を伝えることも必要。

・下唇が厚い

人に与える傾向が強い。
人に対してよくお金を使う。
ありがた迷惑なこともあることを知る。

・首が太い

肉体、行動派
時には考える時間も必要。

以上が大まかな顔のパーツの機能と要点です。

最後に、人がストレスを感じているときの顔を紹介します

angry-2191104_640

三白眼

これは長期間のストレスによる体の緊張状態のサインです。
長い間、ストレスにさらされていると、アドレナリンが過剰に分泌されて、左右どちらかの眼球を上に押し上げてしまうことでなる目です。

最初は、左右どちらかだけですが、ストレス過剰だと両目が押し上げられます。
まわりにこの目の方がいたら休ませてあげるようにしてください。この状態のひとは、
休むことさえも頭から抜けてしまっているのでとても危険です。


さて、顔のことから自分の性格の傾向もわかってくると、いろいろと面白いですが、三白眼のようなストレスフルな顔の人はどうすればストレスを軽減できるでしょうか?
次に簡単にできるストレス解消法を紹介しますね。

girl-1561943_640

簡単!いつでもどこでもできるフェイシャルセルフケア

cosmetology-2654390_640

ストレスがいっぱいの人は脳内の血流がおでこ側に十分に流れていないことが多いので、座ってでも仰向きでもいいので、
おでこに手を当ててしばらく深呼吸をしましょう。


時間は長くても短くてもいいですよ。
手を置いてて「落ち着くなぁ・・・」とほっとできたらそのまま寝ていただいてもかまいません。(お風呂でもいいですね)

子どもがなかなか夜眠れないときに、子守歌と一緒にすると効果がありますよ。

ストレスケアにオススメのアイテム

DSC_5329

飲み物編

オーガニックハーブティー

まだあまり日本では根付いていないハーブティーですが、 フランスでは古くから、リラックスの為に「ナイトティー」として飲む習慣があります。
また、消化に良い作用や抗酸化作用など、ハーブによって様々な効果があるので積極的に活用したいですね。

オススメのオーガニックハーブティー


食べ物編

大豆製品

大豆製品にはトリプトファンという成分が含まれています。
大豆ヨーグルトや大豆パウダーなどを活用してみては。

オススメの大豆製品


鰹出汁

トリプトファンが含まれる鰹もオススメです。
お出汁のきいたスープや味噌汁は抜群のストレス緩和剤ですね。

オススメの天然鰹だし


オーガニック・ナッツ

ナッツもオススメです。
マグネシウムを豊富に含んでいます。

オーガニックナッツパウダー


そのほか

オーガニックなアロマオイルやアロマキャンドルを一緒に使うと、嗅覚も刺激されてよりリラックス効果が得られると思います。

smile-2928326_640

自分の顔はステキな顔だということ


「自分の顔がいや」という理由で整形をされる人もいますが、オススメできません。
理由は、見た目が変わっても「自分の本質は同じだから」です。

それに、整形すると少なくとも顔からは自分の本質がわからなくなる可能性もありますからね。
「自分の顔は個性であり、自分の魅力だ」とぼくは思います。

鏡の前で口元の口角を上げて見てください。
それだけで、あなたの魅力は増してきますよ。

ストレスケアにオススメ!リラックスできるフランス産こだわりのオーガニックハーブティー

1124160724_5a17c52cd38d4
温暖な気候でハーブ栽培に最適な、フランスのプロヴァンス地方で生産される オーガニックのハーブティー。
残留農薬や香料などの化学添加物は一切含まれていません。
栽培から最終完成品までのトレーサビリティーが明確になっており、 エコサート・有機JASにより保証されています。
歴史的にハーブが親しまれてきた、本場フランスの伝統的なハーブレシピを大切にし、 美味しさと飲みやすさ、そして身体への働きかけを実現している 100%ナチュラルなハーブティー。
毎日を活き活きと過ごす為に、 心身に潤いと癒しをもたらしてくれます。

オススメの記事

発熱や下痢、更年期や肩こりに。漢方 葛根湯の主原料である「くず粉」を使いこなす養生法と活用術。この冬は薬なしで乗り切ろう

誰の体にも必ず備わっているホメオスタシス。良く耳にするけれど何のこと?ホメオスタシスが正常に機能しなくなる3つの原因と表れやすい不調

腎気の消耗が進むと老化も加速します。冬は『補陽温腎』。東洋医学から見る冬に弱りやすい腎の養生で冬を乗りる方法とオススメの食べ物。

こちらも参考にどうぞ

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
ears 2545756 960 720

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ