一見健康的な生活を送るあなたも無縁ではない|母が慢性膵炎にかかってからの一部始終とその経験からわかったことをお伝えします。
いきなり不摂生をしない家族が、難治性の病気だと言われたら皆様、どう思いますか。
現実に私の母が慢性膵炎という診断をいきなり受け、
家族全員が「は?」「なんで?」となったことがあります。
お酒も程ほど、食事もほどほど、
血液検査に引っかかったこともない人間で、もかかってしまう膵炎とはどんな病気なのか、
体験談(半分暴露)をレポートいたします。
膵炎=飲みすぎ食べすぎは間違い!
母が膵炎だというと、よほど沢山飲み食いするんだろうとよく言われます。
膵炎は確かにアルコールによってリスクが高まる病気です。
日本における調査では、
女性は男性に比べてアルコール性膵炎の発症年齢は若く(男性平均 50.5 歳,女性平均 43.0 歳)、
飲酒期間は短く,累積飲酒量は少ない傾向にあった(OS)47)。
アルコール膵炎に関する,1980年から 2008 年までの 6論文を対象とした
システマティックレビューによると、
1日2ドリンク(エタノール24g)以下では非飲酒者と発症リスクに差はないが、
1日4ドリンク(エタノール 48g)以上では発症リスクは 2.5 倍になるという結果から、
発症リスクは飲酒量に依存しているといえる(SR)48)。
膵炎治癒2年後の急性膵炎再発率は断酒した場合は 16.4%であるのに対し、
減酒した例では34.8%,飲酒量不変の例では 54.6%であった
アルコール健康医学協会は、酒の量(アルコール度数÷100)×0.8という純アルコール量の算出が出来る式を提示しています。
ビールの中瓶一本、500mlで純アルコールを20g摂取する量です。
でも、私の母は、飲酒はしたものの、1日に350ml缶のビールを半分ぐらいしか飲まない人です。
先に引用したハイリスク群よりはるかに少ない飲酒量です。
母は添加物などに細かい人でジャンクフードはめったに食べず、
私も他の家族も健康診断の血液検査で問題が起きたことはほぼありません。
オーガニック生活をしている方も膵炎は無縁な話ではありませんよ。
私の母が膵炎と診断された時の詳細
原因は誰しも抱えるあの問題だった
参考までに母が膵炎だといわれたときの状況を記します。
背中が痛いというのでマッサージをしたのですが、いつもと違って張りが取れません。
手足が冷たく、舌を見てみると白く分厚い舌苔(東洋医学では内臓疾患の指標)があり、のぼせを訴えていました。
熱を測ると、微熱があって消化が出来ない、吐く、
痛みがあるからずっと横になっているというのが最初の異変だったのです。
内科に行って、血液検査を受けますと
慢性膵炎で、きちんと治療しないと糖尿病やがんに移行するといわれました。
症状がはっきりと出た要因はストレスであると推測されます。
発症の直前に、母にとっては姑にあたる私の祖母が突然死して対応に追われていました。
膵炎の要因の一つにストレスがよく指摘されることを後で知りました。
更年期障害と間違え易い膵炎の症状
膵炎の症状は次のようなものです。
□ みぞおちや背中の強い痛みの発作(満腹時や刺激物を食べたとき)
□ 体がだるい
□ 上腹部を押されると痛みがある
□ 吐き気
身体がだるい、吐き気があるという症状は更年期障害の症状と間違えやすい事項です。
母の症状は強い痛みが出るなど教科書通りのものではなかった上に、
それまでも更年期障害があったので、思い込みで見逃して膵炎が慢性化したのです。
膵炎とは
膵炎は、単純に言うと、消化器官である膵臓が自分の消化液で自分を溶かしてしまう病気です。
通常は膵臓のランゲルハンス島という部位で、血液中の糖の量を調整するインスリンが分泌されます。
このように非常に重要な臓器ですが、自覚症状がなく7,8割損傷が進んだ時痛みが出ることが多いです。
急に損傷が起き症状が出た場合は、急性膵炎と呼ばれます。
見つかった時には、内分泌、外分泌の機能が大幅に低下していることもあります。
重症化すると、組織が繊維化したり、
硬くなることでインスリンを分泌する膵臓の機能が低下し、
血糖値のコントロールが出来なくなります。
放置はNG!
がんとのつながりが深い膵炎
膵炎を治療しないでいると、次のようなリスクがあります。
□ 消化器官の機能低下
□ 膵炎からの糖尿病への移行
□ 膵癌への移行
□ 膵臓内に結石が出来る(膵石)
□ 胆のう方面に炎症が出て、黄疸につながる
結構、大ごとですね。
1994 年から 2002 年までの間の死因別標準化死亡率(standardized mortality rate SMR)は,
1998年の全国人口動態統計を基準にした全死亡について、
SMR 1.55 と一般集団に比べて高い死亡率を示した。
死因別では悪性新生物が最も多く、
特に膵臓癌ではSMR 7.84 と著しく高い。
慢性膵炎の患者さんは御覧のように、他の人より死亡率が高くなります。
がんへの移行が特に顕著であると研究者は考えています。
ただし、適切なコントロールや投薬をすれば、将来の予後は良くなります。
大げさでもなんでもなく、診断が下った直後は家族の死や後遺症の心配を本気でしました。
急性の膵炎だった場合、膵臓から出血し細胞が破壊されて命に係わる壊死性膵炎が疑われるからです。
母は慢性の型だったので急変はありませんでしたが、腹部や腰部の痛みは内臓の病気と関係があるので、
激しい痛みや痛み止めを飲んでも長く続く痛みがあったら、即病院に行ってください。
飲酒が原因でないならなぜ膵炎に?
喫煙との関係
アルコール性膵炎の患者さんの中には、喫煙者が多いというデーターもあります。母も煙草はよく吸います。
タバコとアルコールを同時に摂取している人は要注意ですね。
ただ、女性は51.0パーセントが特発性、原因が特にわからない膵炎です。
そんなに飲んでいない、お酒も煙草もやらない人が膵炎になることも多いのです。
胆石症との相関性
母に聞くと、家族に胆石など結石系の既往歴がある人が多かったそうです。胆石など結石ができやすい体質はある程度遺伝します。
胆石がない人を1とした場合、胆石がある男性は14~35 女性は12~25というリスクの値になります。
他にストレス、脂質異常症、薬剤等様々な原因が膵炎の要因として上がります。
ですが、決定打がない特発性膵炎と診断された患者は、ただひたすら食事制限と消化剤を飲むという対症療法で対応するしかないのです。
膵炎から回復していくためには
膵臓の細胞は再生しにくい組織なので、
重度になると薬などで回復することはできません。
治らないといわれる所以です。
胆石がある場合は除去し、後は痛みの発作を抑えるための指導が行われます。
重症の場合に制限すべきもの
脂質
インスリンや消化液である膵液が出ない状態になるので、消化に悪い脂肪は摂取を制限されます。
食物繊維
重度の慢性膵炎の人は、繊維質の部分を食べないように指導されることもあります。
カフェインやトウガラシ
刺激になって痛みを誘発するので、分量を控えるように指導されます。
それまではフレンチプレスを使ってコーヒーを入れていましたが、ペーパードリップに切り替えました。
コーヒー豆の油脂分をプレスは余さず抽出しますが、ペーパーは少量ながら除去してくれます。
母の場合は、慢性膵炎でしたが、急性膵炎の場合は入院して絶食することもあります。
脂質を制限しなければいけないというと、
油は一切使ってはいけないと思われがちですが、
少量はとらないと体が維持できません。
母の場合は一日の上限が30グラムでした。
実際に脂質制限を行うとこうなります!
揚げ物や肉などを脂質が多いものと想像する人が多いのですが、
豆乳や絹ごし豆腐等大豆製品も油脂が多いのです。
コーヒー豆にも若干ですが油が含まれます。
脂質制限をした結果を母に聞き取ると次のような答えが返ってきました。
□ すぐにお腹がすく、
□ 脂質がないものは腹持ちが悪い
□ 便秘しやすくなる
□ 肌や髪が乾燥する
特に空腹感は辛いようで母の側にはいつもおせんべいがあります。
大袋で買ってきてもすぐ無くなりますね。
糖質、脂質、たんぱく質の三つが人の体を動かす大本ですが、
この摂取量のバランスが大きく偏ってしまい、
糖質で総エネルギーの大半を賄うことになります。
糖はすぐに消費されてしまうので、
血糖値が下がりやすく脳が空腹を覚える速度が速くなります。
脂質だけではなく、食物繊維制限も大変です。膵炎が慢性化すると、
繊維の多い食事が刺激になって痛みが誘発されることがあります。
和食の方が、脂質コントロールしやすいのですが、
ゴボウ、タケノコ、レンコン、ふきなど季節によっては、
膵炎の人には良くない食材しか店で出てこないこともあります。
外食時食べられないものは引き取って食べていましたので、
(食品ロスは良くないと残しませんでした)
最初は一緒にいる私が太りました。
早期発見が膵炎から命を守る
現在、母は難治と言われた膵炎を乗り越えています。
たまに消化不良は起こしますし、脂質制限は続いていますが、
膵炎の指標となる酵素の値は下がって痛みなども軽減しています。
膵炎は慢性化すると、激しい痛みを伴うものですが、
中には痛みをあまり感じない人もいます。
発見されても脂質や刺激物や食物繊維など、
いくつかの食品を正しく制限すれば、症状を抑えることが出来ます。
年に1回は血液検査そのほかを受けることをおすすめします。
特に、女性は男性よりアルコール性の膵炎を発症しやすいので、
自分もなるものだと思って体調管理をしましょう。
諦めないで!膵炎でも楽しい食生活を
水蒸気調理で余分な脂を落とすオーブンや蒸し器
肉や魚を食べたい人にはおすすめです。固くならず仕上がりますよ。
ハーブ
どうしても、味が淡くなるのが油無し料理です。
辛いものもあまり使えないので香りがよい野菜は欠かせませんでした。
コーヒーがダメということで、ハーブティはずいぶんと飲みました。
農薬が気になるという方は自宅でレモンバームやカモミールなど育てやすい物を栽培すると良いですよ。
家族が膵炎の人に出来たサポート
膵炎は、治すというより付き合うということが必要な病気です。
本人が節制しないと症状が重くなっていきます。
周囲はそれを支えることが大切です。
あくまでも、当家の事例ですが工夫をご紹介しましょう。
一緒にアルコールをやめる
もともと母は酒を沢山飲んでいたわけではないですが、膵炎を機に飲まなくなりました。私もそれに付き合って、飲酒はやめています。
母と子で体質が似ることはよくありますから、早いうちに子供の膵炎発症の芽を摘むという意味もあります。
また、アルコールを口にしてしまう機会を減らすようにすることも大切です。
友人との飲み会などは、本人が断れない場合は家族が手をまわして飲酒をさせないようにしましょう。
温灸やマッサージを使う
これは医師の許可を受けて行ったことですが、膵炎になると、消化の問題が起きやすくなります。
ストレス耐性の低下も膵炎に悪影響を及ぼすので、専門家に自律神経を整える経穴を教わりました。
治療点
主治穴
脾兪, 胃兪, 三焦兪, 中院, 水分, 外水分, 大
乙, 脊中, 陽池, 公孫, 三陰交, 地機
関連穴
肝兪, 胆兪, 胃倉, 曲池, 三里 (足), 陽陵泉,
滑肉門, 天枢, 下院
「日鍼灸誌 14巻3号 膵臓疾患と皮電点 三木健次」
専門家が実際に膵炎に使うことがある経穴です。
人によって使うべき経穴は変わりますので、医師や鍼灸師に教わりましょう。
膵炎になると、肩こりなど離れた部位が痛むことがあるので、
それを緩和することが患者の生活の質向上につながります。
本人が施灸する分には施灸に資格は要りませんよ。
最初はもぐさの匂いに慣れない(エアコンの空気清浄がフル稼働します)かもしれませんが、直に慣れます。
侮れない間食の害
先に書きましたが、脂質制限を受けると満腹感が無くなるので間食は重要です。
膵炎患者が食べることが出来る間食は、脂質の少ない餡菓子や米粉を使った軽羹、落雁などです。
月に数回、和菓子を買ってきて一緒に食べる習慣をつけました。
自分ひとり食事を自由に食べられないというのは孤独なものですから、
同じものを食べて、愚痴等を聞く機会を持つことが大切です。
外食の履歴を共有しよう
家族で外で何を食べたか共有しましょう。
食事会などで、出たメニュー表を持ち帰ってもらっています。
脂質量を確認してその日の食事のメニューを変えることが出来るからです
外食時は同伴者が病人の食べられないものを食べることを前提に少な目に頼むと良いです。
甘いものなどどうしても味を見たがるときは、一口、制限内の分量を分けて後は食べるということもします。
我慢を無理にさせると喧嘩になりますからね。
おかげで、私は常時食事を腹八分目にする習慣が付きました。
病人が自分が食べたいけれど、全部は食べられないものを嬉々として買ってくるからです。
健康な家族は自分でバランスを取ろう
食事を膵炎の人とそうでない人と別に作ると大変な手間がかかります。
基本的に私は母と同じ食事をとっていますが、
それでは脂質の量が少ないのでドレッシングやナッツで脂質を確保しています。
家族が一生治らない病気と言われたときには驚くものです。
ですが、時間が経つと、脂質制限などもごく当たり前のことになり、
油の分量を量ることもなくなりました。
母のおかげで、我が家の食卓は消化の良い健康的なメニューの山です。
そうなるまでには、懇意の漢方薬局や鍼灸師、中国茶の茶師など、
身近にいた人に教わったこと役に立ちました。
食品や東洋医学の知識は、病気になる前も病気になった後も役に立ちます。
家族が一緒に病気を理解してサポートしていけば慢性病でも、生活を楽しめます!
健康な家族におすすめの脂質
お勧めの記事
おやつや朝ごはんに。低糖質な野菜たっぷりカレーマフィンの作り方。子供も喜ぶお食事マフィン。連載03 オーガニック・ライターだからこそ分かる、オーガニック最新事情。ブルベリージャムともち米で手軽に作れる!グルテンフリー、ノンシュガー桜餅の作り方
サクサクしっとり!食べだしたら止まらない!ブルーベリー・グルテンフリーロシアンクッキーの作り方。
参考サイト
日本消化器病学会ガイドライン 慢性膵炎
日本消化器病学会雑誌 慢性膵炎の合併症と長期予後 大槻 眞1)
飲酒の基礎知識 -公益社団法人アルコール健康医学協会-
日本内科学会雑誌 II.慢性膵炎1.疫学と症候 清水 京子 白鳥 敬子
この記事が気に入ったら
いいね!しよう