アレルギー症状を加速させる一因はその洗剤かもしれない|毎日の掃除方法を変えるだけでアレルギーがおさまった話
![1 1](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/1-1-14.jpg)
![](https://inyoumarket.com/public/media/img/market_logo.png)
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
アレルギー症状を加速させる一因はその洗剤かもしれない
毎日の掃除方法を変えるだけでアレルギーがおさまった話
普段何気なく使っている便利なお掃除グッズ、
それらが不快な鼻づまりや鼻水、目の痒み、くしゃみなどの
アレルギー症状の原因かもしれないことをご存知でしょうか?
今回は、ハウスダストアレルギーと身の回りに溢れる洗剤類との関係を
ハウスダストアレルギーが軽減した筆者の体験談も交えてご紹介します。
ハウスダストとお掃除グッズの意外な関係
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/2-2-14.jpg)
ハウスダストアレルギーとは?
ハウスダストというのは家の中の埃に反応するアレルギーのことです。埃には目には見えない小さなゴミがたくさん舞っています。
そういったゴミを身体が異物として認識し、
くしゃみや鼻水、目や鼻のかゆみ、痛み、皮膚の痛みや痒みなどの症状が出るのです。
ハウスダストに含まれるもの
家の中の埃にはダニの死骸や糞、人の体から落ちたフケや古い皮膚、花粉、繊維クズ、カビ、動物の毛、細菌など色々なものが含まれます。
筆者は物心ついた頃からハウスダストアレルギーです。
花粉症も猫・犬アレルギーも持っていたにも関わらず子供の頃は猫も犬も飼っており、
田舎だったので季節ごとに様々な花粉が飛び交いう環境、
7人家族という比較的大きな家族構成だったのも関係あるのか、
鼻と目は年中かゆみや鼻水でぐしゃぐしゃでした。
洗剤は空気中を漂い埃となる
そんなハウスダストにもう1つ含まれているもの、それが便利なお掃除グッズや洗剤です。粉末、液体スプレータイプ、エアゾールタイプ、
泡で出るタイプ、シートタイプと、最近は様々なお掃除グッズがありますよね。
何気なく使っているこれらの洗剤類、
目には見えませんが空気中に出すことでそのまま空気中を舞っていることも多いのです。
もしくはすでにそこにある埃にくっつくことで家の中にとどまっています。
体験談:お掃除グッズを見直したら身体が変わった
前述した通り子供の頃からハウスダストアレルギーに悩んできた筆者。18歳で実家を出て都市部で1人暮らしを始めても症状は変わりませんでした。
皮膚のかゆみが酷くなったことをきっかけにアレルギー科に罹ってどうすればいいか相談しても
「こまめに家の掃除をすること」
「掃除する時は窓を開けること」
といった基本的なことしか教えてもらえず、ステロイドや抗ヒスタミン剤などを処方されて終わるだけでした。
また、アパレルメーカーのオフィスで働いていた頃は目や鼻の症状に加え、
喉にアレルギー性の症状がしょっちゅう出るようになりました。
繊維クズが原因だと思いますが、年に2度は声が出なくなるまで咳がひどくなるほど。
引き続きアレルギー科に罹っていましたが薬を飲む対症療法のみで、薬が切れれば症状がぶり返す状況でした。
それが34歳で身の回りのもの、食べるものをオーガニックなものに変えた途端、身体が変わりました。
いつもカバンに忍ばせておかなければ不安だったステロイドや抗ヒスタミン剤が一切必要なくなったのです。
時々埃っぽい場所に行けば鼻水や目がむず痒くなったり鼻づまりもありますが、「いつも」ではなくなりました。
もともと、オーガニックを意識し始めたのはアレルギーを治すためではありませんでしたが、その違いは歴然。
食事を含めた生活習慣、化粧品や洗剤類がアレルギーに関係していることは明白でした。
ハウスダスト対策の基本「掃除」が症状を悪化させる
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/5-5-1.jpg)
ハウスダストアレルギーの原因は「ホコリ」です。
やはり対策の基本は部屋をこまめに掃除して空気をきれいに、清潔に保つこと。
しかしそのやり方が間違っていたら、逆に症状を悪化させかねません。
お掃除グッズの成分に注意
便利な「拭くだけ」「スプレーするだけ」などのお掃除グッズは便利な分、洗浄力に優れた劇物といわれる毒性の高い成分を用いているものも多いです。
界面活性剤、フッ素など、IN YOU読者にとっては耳慣れた成分はもちろん、
スポンジなどに使われる「ウレタン」という繊維も形状が尖っているため、
目や鼻、皮膚にとって刺激が強くかゆみの原因になります。
お掃除グッズの良い香りや消臭成分に注意
香り付き柔軟剤がブームとなり、最近では定番化していますが香りもアレルギー原因となります。便利なお掃除アイテムには良い香りを部屋に残してくれるものも数多くありますよね。
香りがする=香りを発する何かがそこに存在しているということです。
同じく嫌な匂いを消してくれる消臭アイテムも注意が必要です。
多くの消臭アイテムは臭いの元になる菌を除去することで家の中の匂いを撃退する、と宣伝されています。
菌類といった生物を除去できるだけでの毒性を持つ成分が含まれているということです。
これらの消臭成分は企業秘密とされており、
正確にどういった成分なのかは公表はされていません。
ですが、おそらくこれだろうと言われているのが「4級アンモニウム化合物」。
この4級アンモニウム化合物をマウス実験した論文があるのですが、その結果
・新生児の死亡率が上昇
・生存していた新生児には肝機能障害、血糖値上昇などの症状
・大人のマウスも血糖値上昇がみられた
人間に全く無害である、と本当に言えるのか?
不安が残る結果と言えるのではないでしょうか。
参考:「市販家庭用消臭除菌剤に配合される4級アンモニウム化合物のマウス新生仔および成獣における一般毒性指標に及ぼす影響」
アレルギーだけじゃない!肥満やニキビの原因にも?
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/4-4-5.jpg)
前述のマウス実験でも血糖値上昇という結果があったように、
洗剤類などが舞う空気によるハウスダストはアレルギーだけでなく
肥満やニキビの原因となっている可能性もあります。
アメリカのデューク大学が2019年に発表した論文では、
- ・194の家庭から採取したホコリの2/3は肥満細胞の成長を促進させた
- ・1/2のホコリは肥満細胞前駆体の成長を促進した
また、お掃除グッズや消臭アイテム、塗装剤、キャンドルなどに含まれる「揮発性有機化合物」は、
- ・肌バリアを破壊して炎症を起こす
- ・かゆみ、肌の不快感などを引き起こす
参考:「The Connection Between Dust & Weight Gain You Need To Know About」
参考:「Is the air quality in your home giving you acne?」
日本のアレルギー患者数は増加の一途
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/3-3-6.jpg)
データを見るまでもなく、
日本のアレルギー患者数が増加していることを肌で感じているIN YOU読者の方も多いかと思います。
実際に厚生労働省が公表しているデータで、ハウスダストに関わっている部分を抜粋してご紹介します。
全てのデータがアレルギー患者数の急速な増加を示しています。
喘息
・過去30年間で、小児の喘息は1%から5%に、成人の喘息は1%から3%に増加・平成20年の有症率は、幼稚園児で19.9%、6~7歳13.8%、13~14歳で8.3%
・国民全体で約800万人が罹患していると考えられる
花粉症
・平成13年の全国調査ではスギ花粉症の有病率は全国平均約12%・平成18年の調査では鼻アレルギー症状を有する頻度は47.2%
アトピー性皮膚炎
・2000〜2002年の全国調査では4か月児;12.8%、1歳半児;9.8%、3歳児;13.2%、小学1年生:11.8%、小学6年生;10.6%、大学生;8.2%の頻度
・2008年の調査では4か月から6歳12%前後、20~30歳代で9%前後の頻度でアトピー性皮膚炎が見られた
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/8a92ffeb2bb708c94856ae83273f4099.png)
参考:厚生労働省「アレルギー疾患の現状」
オーガニックな掃除方法を取り入れてみよう
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/13-20.jpg)
化学物質に頼らないオーガニックなお掃除グッズ
市販のお掃除グッズに頼らずにできる、オーガニックなお掃除方法はたくさんあります。身近にあるアイテムでDIYすれば節約にも繋がりますよ。
オーガニック派定番の重曹
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/6-6-1.jpg)
重曹と酢を使えば家中の汚れをピカピカにできます。
キッチンの油汚れにはまず重曹を撒き、10分ほど置いてから酢をスプレー。
重曹と酢を洗濯の際入れれば肌に優しい漂白効果も期待できます。
また、水と酢を等分混ぜ、重曹を加えたスプレーは床や家具など様々な場所の掃除に使えます。
レモンを活用する
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/7-7-1.jpg)
料理やお菓子作りで使ったレモンは
捨てる前にシンクをこすってクレンザーとしてお掃除に活用しましょう。
レモンに含まれるクエン酸が水垢を分解、ピカピカにしてくれます。
エッセンシャルオイルを使う
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/10-10-1.jpg)
レモンのエッセンシャルオイルも油を分解する力があります。
水と混ぜたスプレーして拭くだけで自然な良い香りを残しつつ、綺麗に油汚れを取り除けます。
除菌効果が必要な時はユーカリやティーツリー、レモングラスなども効果的。
空気清浄効果のある観葉植物を飾る
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/8-8-1.jpg)
ハウスダスト対策の基本は空気をこまめに入れ替え清潔に保つことです。
そのサポートをしてくれる観葉植物があるのをご存知でしょうか?
サンスベリアはNASAがその空気清浄の効果を評価したことで有名ですが、
アロエベラ、ポトスなどホームセンター等で手軽に手に入るものも多いですよ。
参考:「How to Make Your Cleaning Routine More Green」
住環境は健康を左右する
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/9-9-1.jpg)
Your home is your health.
あなたの家はあなたの健康。
という言葉があります。
言葉通り、住環境は健康状態に強く影響すると私は考えています。
目に入る景色は心を左右し、身体は心に左右される。
もともとズボラで掃除と整理整頓が苦手だった私が断捨離をはじめ、
住環境を整えるようになってから健康状態は大きく変わりました。
さらに身の回りを「オーガニック」で揃えるようになってからは劇的にアレルギー症状が軽減しました。
今あなたやあなたの身近な人が悩んでいる不調。
住環境をオーガニックに整えることで変えることができるかもしれませんよ。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/5off-slider.png)
IN YOU Market
IN YOU Marketのオススメオーガニック商品
この記事を読んだ方にオススメのオーガニック技掃除記事
洗剤を使わないお風呂掃除テクニック|洗剤を使わなくてもお風呂を綺麗にできた!体にも環境にもお財布にも優しい掃除の裏技とは?実はいいこと尽くめの「洗剤を使わないトイレ掃除」のやり方。|体にも環境にも優しいナチュラルなお掃除方法とは?
最強の縁起物ほうき。たった1本のほうき掃除で未来を切り開く!箒を使ったエコでオーガニックな大掃除のすすめ。
IN YOU Journal公式メールマガジン配信中!
![](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/themes/inyou_2018/images/banner/sita_mailmagazine.jpg)
登録フォームはこちら!
![](https://inyoumarket.com/public/media/img/market_logo.png)
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
![1 1](https://macrobiotic-daisuki.jp/cms/wp-content/uploads/1-1-14.jpg)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう