冷え性が何をしても治らない方へ|冷え性脱却方法。基礎体温を上げる方法はズバリ「汗腺・お尻・腸」を重点的にケアするのが大事だった!
基礎体温36度以上に保ちたいけど、冷え性が何をしても治らない!
体内の基礎体温が35度台の状態で癌細胞は最も増殖しやすい状態だという事は、もう既にご存知だと思います。
ただ、基礎体温を上げたくて色々と試すけど、思うように上がらない。
または、いつまでたっても冷え性が治らないと悩んでる女性が多いのも事実。
そこで冷え性脱却の方法をご紹介します。
生まれたばかりの赤ちゃんは37.5度が平熱なのでいつもポカポカ暖かい状態です。この体内環境では免疫力が盛んに活動しているので、病原菌が育つヒマがなく、病気にかかりにくいのです。
それが成人女性になると基礎体温が35度台にまで下がってしまう場合が多く、免疫細胞が活動する力が衰える事で、
外部からの細菌やウィルスに攻撃されて免疫細胞が弱り、様々な病気にかかりやすくなるのです。
基礎体温が下がる要因
・早寝早起きの習慣の乱れ
・食生活の乱れ
・エアコン環境
・運動不足
・ストレス過多
などが挙げられますが、本来人間の体の機能は、体温を37度に保つ事が可能なのです。
しかし、これらの生活習慣や幼少期からの育ち方などにより「汗が出る線=汗腺」の働きが衰えてしまい、そもそも汗がかけない体質になってしまう事があります。
人間は汗をかけなくなるとどうなるのか?
汗をかかない状態が長く続くと、汗が出る汗腺の働きが衰弱していきます。すると起こりうる症状とは
発汗しない事で体内に老廃物がたまり
⇨代謝が悪くなり
⇨基礎体温が下がり
⇨血流が滞る
⇨ますます発汗できなくなる
こうして基礎代謝が衰える事で、基礎体温(平熱)が下がり、免疫細胞がパワフルに活動できない事で、
癌細胞などが成長しやすい体内環境を育ててしまうサイクルに偏っていくのです。
つまり体を健康な状態に保ち、様々な病の予防や治療の為に不可欠なのは「基礎体温を36度以上」に保つという事であり、
それには汗腺をアクティブにさせて「汗をかく」という事で、老廃物を排出し、免疫細胞の活発なサイクルを取り戻す事がとても大事になるのです。
汗の種類
汗といっても複数の種類があります。
1.運動による発汗
筋肉の運動による熱
2.精神的な発汗
ホルモン、大脳、視床下部の指令によるもの
3.辛いものを食べた時の発汗
細胞代謝
4.自然な発汗
生命維持の為に肝臓、脳、腎臓で発生される基礎代謝
体の機能とは実に多方面から作用して、私たちの体を守ってくれています。
中でも特に、今からのちょっとしたケアで老後の健康状態を大きく左右する事ができる事があります。それは「お尻の筋肉」を鍛える事。
お尻とは、実に人間の体の70%もの筋肉を保有している所であり、上半身の全ての重さを支えてくれています。
また、上半身の重さを支えるだけではなく、筋肉と脂肪に包まれた重い足を動かしているのもお尻の筋肉の働きによるものであり、
股関節を動かしているのも、更には歩く度に地面からの衝撃を吸収しているのも、実は「お尻」の筋肉なのです。
つまり「お尻」とは全身の中核の役割を担っていて、体の中で最大+最強の部位なので、
程よい筋肉をつけていれば老化現象をかなり防げる中心的な存在であるにも関わらず、その筋肉が衰えるスピードは他の筋肉よりも3〜4倍速いと言われています。
そして筋肉とは「熱」を蓄える役目もあるので、全身の70%の筋肉を保有するお尻の筋肉とは、
言い換えると、つまり体の中の筋肉が保有する熱量の70%を占めているという事なので、大切なジェネレーター的役割を担っています。
お尻の筋肉を温めるという事は、全身の70%の熱量を上げるということとイコールです。
当然、お尻の筋肉が弱まると、そこに発する熱量も減るので、全身の基礎体温は低下します。
すると血流が滞り、不純物がたまり、結果として基礎体温も下がってしまうのです。
例えば最近
立ってるのが辛い
歩くのが億劫になってる
転びやすい
バランスが悪くなった
腰が痛い
軽い尿もれがする
股関節が痛い
0脚気味になってきた(太ももの筋肉が減ってきた)
と感じる場合は、お尻の筋肉が衰え始めているのかもしれません。
心臓の働きと、お尻の筋肉には深い関わりがある
心臓から全身に送り出されている血液ですが、では足の先まで行った血液は、どうやって心臓に戻ってくるのでしょうか?
それはつま先から心臓に、逆流してきます。
つまり、下から上に血液を上げるには下半身の筋肉の力と、
血管のピストン運動による力が必須なのです。
だからお尻の筋肉が衰えると、下半身の筋肉も衰えるので、末端から心臓に戻る血液の循環も滞り、基礎代謝が悪くなるのです。
これは基礎体温の低下だけにとどまらず、足から逆流される血液によって動く腎臓の働きも停滞させてしまうので、「老廃物を出す」という大仕事をしている腎臓の機能低下が低体温によって引き起こされ、その結果体内に老廃物が溜まり、悪玉菌を成長させて、癌なのどの発症の根本原因となることもあり得るということです。
お尻の筋肉を鍛える為に出来ること
・歩く
・ヨガ
・温める
・入浴
・競歩
(※急激な運動や、激しい運動は逆に関節を痛める原因にもなるので、始めるときは徐々に無理せず行ってください。)
食事による基礎体温維持
老廃物が体内に溜まると、内臓機能が低下します。すると血流が滞り、毒素が溜まる事で免疫力が低下し、更に体は冷えていきます。
加えて、大量の血液を必要とする脳へ十分な血が行きわたらない為に神経作用、ホルモンバランスも崩れていくという悪循環に陥る可能性が高くなります。
究極のデトックスアイテム!体から重金属や毒素を排泄<1日200円の健康習慣>ミネラルならこれ1つ。あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
¥ 16,205 (税抜)
大腸と小腸を合わせるとテニスコート1.5面分(全長9メートル)あると言われています。
体の大部分の面積を占める「腸」が冷えていたら、当然のごとく体全体は冷え切っていきます。冷えた腸を抱えた体は、まるで冷蔵庫が内臓にあるのと同じ事。
毎日、できる限り腸を温める食生活を心がけて、
腸への負担を減らすことが基礎体温の維持に直結します。
・朝一の白湯、生姜湯
・薬味
・発酵食品
・スパイス
・腹八分目
・糖分制限
・和食中心の食生活
昔ながらの和食、発酵食品、腹八分目は腸内環境を整える上でも最強の組み合わせです。
<まとめ>
①汗を出す「汗腺」が詰まると、老廃物の排出ができずに体内に毒素が溜まり、体温低下の原因となります。
食事や運動で汗腺をアクティブに保つことが大切です。
②筋肉とは体温を維持する保温機のようなもの。
よって、全身の筋肉の70%を占める「お尻」の筋肉を保つ事で、全身の70%の熱量が保たれる。
③内臓の大部分を占める「腸」が冷えていると、冷えた腸は冷蔵庫のような役目に代わり、
内臓全体を冷やします。全長9メートルもある腸を温める食事を心がけて、内臓を暖かく保つことが大切です。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market日々の体調を整えよう!IN YOU おすすめのアイテム
免疫力を上げよう!ミネラルならこれ1つ。現代人の必須アイテム<1日200円の健康習慣>あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)
¥16,205 (税抜)
外食が多い方におすすめ!添加物や有害物質、加工食品…酸性になりがちな現代人のpHバランスを整える!アルカリ性食品に特化したオーガニックサプリ「スーパーアルカリグリーンエナジーラテ」
¥ 10,470 (税抜)
疲れ気味の時におすすめ!薬膳キノコの力に特化したオーガニックサプリ|豆乳やアーモンドミルクに溶かすだけの美味しい健康習慣!「スーパーマッシュルームチョコラテ」
¥ 8,670(税抜)
日々の体調管理に!三つの驚くべき抗酸化パワーが凝縮
健やかな暮らしをサポートする現代人に必要なオーガニック・パウダー【スーパー・ラテシリーズ全3種セット】
¥ 27,028 (税抜)
他の記事も読む
冬に起こりやすい不調対策と腎を補う薬膳テクニック|薬膳から学ぶ冬の養生あなたの体の細胞は2年で100%入れ替わる。パレートの法則を使って、習慣や環境を変え、2年後新しい自分に生まれ変わる方法
意外に知られていない発酵食品のデメリット|発酵食品を食べ過ぎても大丈夫なの?アレルギーの人でも正しく発酵食品を食べる方法
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう