メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

風邪が気になり始める季節に。身近な秋の草花で簡単に淹れられる、フレッシュ和ハーブティー3選

ハーブティー

風邪が気になり始める季節に。
身近な秋の草花で簡単に淹れられる、
フレッシュ和ハーブティー3選

優しい香りと味わいで、カフェインが含まれず、
小さな子どもからお年寄りまで安心して飲めるハーブティー。

ハーブティーの材料というと、カモミールやラベンダーなどが
まずは頭に浮かぶ方は多いのではないでしょうか?

またハーブティーを自宅での楽しみ方は専門店で購入したドライハーブを使ったり、
自分で育てたハーブを使って淹れるというイメージが強いかもしれませんが、
実は道ばたに生えているような身近な野草や植物で簡単に作ることができ、
季節ごとのユニークな味わいと香りを楽しめます♪

そこで今回は都市部の駐車場やご自宅の庭先でも生えているのを見かけることが多い
3種類の秋の草花を使ったハーブティーと、その淹れ方をご紹介していきます。

摘みたての菊、どくだみ、オオバコで
和のハーブティーを楽しもう!

①炎症を抑え、呼吸器や目の不調に効く、
「菊のフレッシュ和ハーブティー」


日本を代表する秋の花の一つである菊は、
古くから「不老長寿」の効用があると信じられてきました。

実際に抗炎症作用呼吸器や目の不調に効果があるといわれ、
漢方薬にも使用されています。

園芸用の菊は農薬がかかっていて食用には向かないので、
ハーブティーにするにはスーパーや青果店で販売している食用のものを購入しましょう。
150円から500円くらいで購入できます。
ただし、食用でなくても農薬を使わず自分で育てているものや野生のものはハーブティーとして利用できます。
摘みたての自然なおいしさを味わってみてください。


一年を通じて刺身のツマ用に販売している小さな菊が使えますが、
秋になると大ぶりの食用菊も出回り、香りとともに見た目も華やかです。

どんな菊の花を選べばいいの?


食用菊としては花びらの部分だけを食べますが、
お茶として使う場合はガクの部分ごと利用できます。
みずみずしい花びらの枯れていないものを選びましょう。

菊のハーブティーの味は?


爽やかな香りとほのかな苦みがクセになるおいしさです。
クコの実や蜂蜜を加えるとほんのりと甘く、お子様でも飲みやすい味わいになります。

②解毒と利尿作用、腫れものや蓄膿症にも。
「どくだみのフレッシュ和ハーブティー」


日本の三大民間薬の一つで、解毒作用利尿作用があり、腫れもの蓄膿症などに
効果があるといわれています。
天ぷらにして食ねたり、東南アジアでは薬味としてサラダに加えることもあるのだとか。

どんなドクダミの葉を選べばいいの?


みずみずしく緑色で虫食いの少ない葉を選びましょう。
茎のところではなく、先端の葉の部分のみを使います。

ドクダミのハーブティーの味は?


パクチーのような個性的な香りで好き嫌いが分かれる味ですが、
一度気に入るととクセになります。
独特の臭いが苦手という方は、一旦、2日間ほど天日で干した後にお茶にし、
冷蔵庫で冷やすと飲みやすくなるのでお試しくださいね。

③喉の風邪対策やむくみの解消に。
「オオバコのフレッシュ和ハーブティー」


公園や河原に一年中生えているオオバコは、子どものころに
草相撲をして遊んだ記憶がある方もいるのではないでしょうか?
地味な草と思いきや、漢方薬に使われることもある有用植物なのです。

喉に絡む痰を取り去ったり、咳を鎮めたり、むくみの解消にも
効果があると考えられています。

どんなオオバコの葉を選べばいいの?


オオバコをお茶にする時は、根や花の部分は使わず葉の部分のみを用います。
みずみずしく、虫食いや枯れている部分がない葉を摘みましょう。

オオバコのお茶の味は?


意外にもキノコのような滋味に溢れた味わいで、スープの具にも使えます。

他のハーブの邪魔をしないのでブレンドしても良いですが、
オオバコのみで淹れると柔らかなおいしさを楽しむことができますよ♪

とっても簡単な、
フレッシュ和ハーブティーの作り方

〈材料〉

  • 用意した和ハーブ…10gほど
  • 熱湯…300ml

〈淹れ方〉

①お茶にする植物を水で軽く洗う。
②ポットに入れ熱湯を注ぐ。
③お好みの濃さに応じて3〜5分ほど蒸らして出来上がり!

今回は都会でも良く見かけられる日本の植物を使った
フレッシュ和ハーブティーをご紹介しました。
食用に利用できる草花は案外、身近な場所に生えています。
季節ごとの食べられる野草でオリジナルハーブティーを作ってみるのも
楽しいかもしれませんね。

出典:熊本大学薬学部 薬草園 植物データベース

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

和の植物の力を身体に取り込もう!
IN YOU Marketのオススメ・オーガニックアイテム


ゆず皮ティー|ビタミンCたっぷりで美肌効果もアリ!農薬不使用!
¥ 1,242 (税抜)
非加熱ヒーリングはちみつ(ビデンスピローサ)|農薬不使用・薬草の薬効がギュッと凝縮

¥ 3,900 (税込)


和ジェモエッセンス【よもぎ】|ムズムズやカサカサに・植物博士監修の植物エキス!
¥ 4,800 (税抜)

こちらの関連記事もオススメです!

意外と知らない和のハーブ「野草・薬草」の使い分け方。 メディカルハーブコーディネーターがおすすめする薬草4種類。

どくだみ・よもぎ・びわ・すぎな…日本に数多く眠る最強の「和ハーブ」の種類と、驚くべき効能を持つ野草とは。

知らなかった!一つあれば万能飲料。緑茶の意外と知らない意外な活用術と使い道。四季のからだに添う野草茶のつくり方。

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
ハーブティー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ