発がん物質や環境ホルモンを含む毛染め剤の中身|えっ!まさかのこれでヘアカラー?身近な〇〇で自然にヘアカラーできる意外な方法。
髪を染めたことはありますか?
髪色を明るくしたり、白髪染めであったり。
髪を染めている方は多いですよね。
染毛剤も沢山種類がありますね。
その際にラベルの中身を注意して見ていますか?
色や手間などを優先してはいませんか?
2018年4月、最大手100円ショップの白髪染めから有害物質のホルムアルデヒドが検出されたとして、
商品回収になりました。
現在の日本では化粧品に使用する事は禁止されていますが、
ヘアカラー用品は化粧品と医薬部外品の2つに分かれています。
しかも化粧品への使用に禁止されている成分は、
約30種類なのに比べてEUでは1300種類。
海外で禁止されているような成分も日本では使用され続けている現状があります。
がんのリスクがあるとして欧州では使用禁止成分も日本では使用可能な現実
フィンランドの研究者が、毛染めは乳がんのリスクを23%高める可能性があると示唆しました。
理由の一つとして、染毛剤に含まれる化学物質が他の汚染物質と
継続的に空中でまじりあう事で腫瘍へと変わっていくとしています。
別の研究では毛染めをしている女性は乳がんのみならず、
膀胱がんや白血病へのり患リスクも高めているとも。
それは市販品を自分で行う場合もプロに行ってもらう場合も、
両方に同様の危険性があるとして警告しています。
2000年に行われた研究では、毎月髪を染める女性は膀胱がんのリスクが2倍であると発表。
こうした研究結果を受け、欧州委員会は染毛剤についての見直しを行い、
化学薬品22種類について使用禁止を発表しました。
また、化学物質の入った染毛剤は喘息や深刻なアレルギーへの関連も懸念されています。
参考 Europe Commission
☆テラヘルツ・スカルプケアスプレー|変わるなら今!植物ミネラル×光エネルギーの力
発がん物質や環境ホルモンが含まれている化学染毛剤
研究発表では、化学物質の長期的な影響についての懸念が言及されました。
パラフェニレンジアミン(PDD)
このパラフェニレンジアミンは、血液中のヘモグロビンをメトヘモグロビンへと変化させます。
通常のヘモグロビンとは違い、酸素の運搬が出来ません。
そのため、血中濃度が高くなると体が酸欠状態になり、
チアノーゼを起こす代表的要因と言われています。
腎臓病や血液疾患のある人にはこうした酸化染毛剤の使用は禁じられています。
中には深刻なアレルギー障害としてアナフィラキシー反応や呼吸困難、
意識障害などを起こす場合もあります。
レゾルシノール(レゾルシン)
これはPDDのみならず、防腐剤として使用されるレゾルシノール(レゾルシン)にも言えること。環境ホルモンと呼ばれる内分泌かく乱物質のため、ホルモンバランスの均衡に不調和を起こし、
生殖機能(乳がんや不妊、精子減少)に影響を及ぼすと言われています。
5年以上、美容サロンで働いていた女性にはより高い乳癌率の発生が見られた研究報告もされています。
CDC傘下のNIOSH(国立労働安全衛生研究所)でも
・PPDは繰り返し、また長期使用では喘息を引き起こす可能性がある
・腎臓の機能障害を起こす可能性もある
として警告しています。
参考 NIOSH
また、髪を染めると、非ホジキンリンパ腫の発症につながるともされています。
非ホジキンリンパ腫はリンパ組織のがんです。
(悪性リンパ腫は、ホジキン病と非ホジキンリンパ腫に分けられる)
日本ではこの非ホジキンリンパ腫の発生率が高いと言われています。
リンパ節、脾臓、骨髄によく見られ、広がるにつれて、免疫システム機能に影響し始めます。
国立がん研究所によると、非ホジキンリンパ腫の症例の30%は市販の染毛剤の常用によるものとされています。
4-アミノビフェニル(芳香族アミン)は発がん性の影響があることも証明されている染毛剤の副産物です。
市販の染毛剤に見られるものの、副産物であるためラベル表記がされていない可能性もあります。
日本では労働安全衛生法により研究目的以外には使用は禁止されています。
参考 国立がん研究所
アニリン誘導体
しかし、4-アミノビフェニルは日本で使用されていないとわかっても安心はできません。名前にアミン、アミノがついていれば、パラフェニレンジアミン(PDD)と化学構造が似ており、
作用も似ているので注意するに越したことはありません。
パラフェニレンジアミン(PDD)も4-アミノビフェニルもアニリン誘導体です。
(近年PDDに変わって使われるようになった2,5-ジアミノトルエンも同じくアニリン誘導体)
アニリンは皮膚吸収される恐れがあると明記されています。
参考 国際化学物質安全性カード
☆リンスのいらないオーガニックシャンプー|夜用・カモミールの香りでお休み前のひと時を。
化学物質だらけの酸化染毛剤を使わずに自然に髪を染めるには
もちろん、非酸化染毛剤を選んでください。
カラートリートメントでも、こうした化学成分を使わないものがあります。
また、ヘナも手軽で有名ですね。ですが、中には独特の香りが苦手だという方も。
そんな方にはコーヒー染めはどうでしょうか?
全体的に髪を染めるならコーヒー
コーヒーには抗酸化作用があり、なおかつ頭皮の角質除去にも役立ちます。濃いめのコーヒーあるいはエスプレッソを用意します。
コーヒーが冷えたら、それを洗面器に注ぎ、流しの上で作業したら、髪の毛全体を漬けます。
15分間-20分放置してから、シャワーで洗い流してください。
ヘナ染めをしている場合はヘナの匂い消しとして、コーヒーを混ぜるやり方もあります。
また、コンディショナー(調整剤として使用。ビタミンEの豊富なオイルなどでも)
と混ぜる場合は、コンディショナー:コーヒー=2:1で混ぜてください。
リンゴ酢を仕上げに流せば、茶色が長持ちします。
定着させるには週1程度の毛染めがおすすめ。
☆IN YOU Market限定 玄米コーヒーマクロビ焙煎茶、幻心時間|医師プロデュース、農薬不使用!
髪の毛の生え際など部分染めには紅茶
コーヒーほど濃くなくてもいいから、生え際を少し・・という方には紅茶がオススメ。こちらも濃い目(1カップの紅茶ならティーバッグ3-5個使用)で30分-1時間ほど放置します。
もっと濃くしたい場合は何度か繰り返します。
紅茶にも抗酸化作用が含まれていますが、それに加えて豊富なビタミンやミネラルが育毛を促したり、
髪のツヤを出す効果に繋がります。
白髪などの出始め、生え際だけなど量が少ししかない場合は紅茶スプレーもおすすめですよ。
煮出した紅茶が冷めたらスプレーボトルに入れ、気になる箇所へ。
スプレー後は頭皮マッサージをしましょう。
☆和紅茶【単品】|希少な無農薬・自然栽培の茶葉!紅茶の香りを楽しみたい方におすすめ!
効果を長持ちさせるには
毎日洗髪しない。出来れば週2程度。
これは北米では当たり前ですが、日本だとえっと思いますよね。ですが実は髪を毎日シャンプーをせずともお湯だけでも意外と綺麗になります。
硫酸塩を含まないシャンプーを使用する
ヘアカーラーやアイロンなど不必要に熱をかけない
頭皮の栄養になるような天然コンディショナーを使用(ココナッツオイルやシアバターなど)
酸化染毛剤のように、一度でいきなり染まることはありません。
ですが、頭皮や髪を傷めることも、余計な心配をする必要もありません。
継続使用している間に染まっていきます。
どれも天然のものですが、洋服などにつくと取れにくいので、
タオルを巻いたりの防止策も忘れずに。
☆オーガニックシアバター(未精製)|使い方万能!美容保湿効果たっぷり。ハンドクリーム・ボディークリームにもなる!
美しく元気な髪の毛でいるために
おしゃれ染めでも白髪染めでも、化学薬品を使う限りリスクは同じです。化学物質の入った染毛剤は髪の壁をこじ開け、無理やり薬品で染めています。
それが皮膚疾患や毛根を傷めるだけではなく、体調の異変へと繋がります。
そして頭皮では細い毛しか育たないようになり、薄毛になり・・・と
様々な悪循環へ導いて行ってしまいます。
いつまでも健康な髪を保つには体に負担のない物で行い、
安心して美しい髪を保てる方法を選んでくださいね。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market美しい髪を保とう!IN YOU Marketのオススメオーガニック商品
この記事を読んだ方にオススメの記事
最近気になる薄毛や抜け毛。イキイキ髪を目指す糖質制限&鉄分摂取のススメ肌に髪にマッサージにも!自然の恵みがそのまま詰まった万能「植物オイル」5選
間違いだらけの薄毛対策は今すぐやめよう!よくあるヘアケアの誤解と、健康な髪と頭皮を手に入れる8つの薄毛対策
IN YOUライター募集中!
あなたの時間を社会のために有効活用しませんか?
年間読者数3000万人日本最大のオーガニックメディアの読者に発信しよう!
IN YOU Writer 応募はこちらから
この記事が気に入ったら
いいね!しよう