メニュー

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り

メニュー

Organic Life to all the people.

  • LINE
  • facebook
  • Instagram
  • twitter
  • お気に入り
本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ IN YOU Market 本物のオーガニックが見つかるオーガニックショップ
IN YOU Market

その不調、「肝臓」が原因?|肝機能低下の自己診断と改善テクニック

man holding liver illustration against gray wall background. concept with mental health protection and care.

肝心要(肝腎要)」と言われるように、肝臓は身体にとってとても重要な臓器です。
肝臓は”人体の化学工場“と言われ、そこに2000種類の酵素が集まって様々な働きをしています
酵素は人間にとって「命の光」と言われるくらい大きな役割を持つものです。
それが集まる肝臓が、どれだけ大切な臓器であるかがわかりますよね。

そして肝臓の働きと言えば「解毒」が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。
血液の浄化をしてくれる肝臓の動きが低下すると様々な不調に襲われます

今回は、「どんな時に肝臓が弱っているのか」、「肝臓が弱るとどんな症状がでてくるのか」、「大切な肝臓をケアをする方法」についてご紹介します。

どれだけ良い食事をしていても肝臓が弱っていると栄養素は全身へ運ばれません。
効率よく栄養素を吸収するために、また元気な肝臓を維持する上で、どのような栄養素が必要か知っておくと良いと思います。

その身近な現象、実は肝臓の疲労が原因かもしれません。

すっぱい物が食べたくなるのは、肝臓が弱っている証拠


「黒酢ブーム」からはだいぶ月日が経ちま下が、私は今更ながら黒酢にはまっています。
黒酢だけでなく、「酢」全般にまっていて色々な種類を楽しんでいるのですが、
実は、すっぱい物を食べたくなる時は肝臓が疲れている証拠なのです。
疲れているとすっぱい物を食べたくなると思っている方が多いと思いますが、その疲れは「肝(肝臓)」の疲労なのです。
お子さんでもクエン酸が入っている清涼飲料水やレモン味のお菓子を好むのは肝臓がお疲れ気味なのかもしれません。

美味しい有機玄米黒酢【2本セット】|有機JAS認定! 90年守り続けた秘伝の酢酸菌で自然発酵させました
¥ 3,348 (税込)

太陽が眩しい、目がかすむのは、肝臓が弱っている証拠


目がしょぼしょぼする白内障緑内障が起きる。これらは老化による症状だと考える人が多いでしょう。
加齢とともに目のトラブルが増える場合はありますが、それだけが原因とは言えません。
「肝(肝臓)」と「目」は関係しています。五行説では「肝(肝臓)」の外界への入り口は「目」とされています。
ですから、肝(肝臓)が疲れると視力障害や目の充血、白内障や緑内障などの症状が出てきます
眼精疲労やドライアイなども、肝(肝臓)の疲労が原因だと言われています。

無理な運動で肉離れ。お酒で肝臓が弱っていない?


「肝(肝臓)」と「筋(筋肉)」にも深い関係があります肝臓が疲れてくると筋肉の運動障害が起こります
目と肝臓が繋がっていると先に述べましたが、パソコンを使った仕事で目が疲れると肩が凝りませんか?
これは目が疲れると肝臓も疲れ、肝臓が疲れているから筋肉が凝って、肩こりに繋がるという仕組みです。
アルコール依存症の患者さんを思い出してみてください。症状が酷くなると手が震えていませんか?
これも、肝臓がかなり悪い状況にあるために、手が震えるという運動障害が起きているのです。
血液が汚れると乳酸や尿酸などの毒素が筋肉に蓄積します。その結果筋肉の運動障害が起きるとされています。

「インスリン」が出にくい人種、日本人の救世主!
幻のハーブ(農薬不使用)「サラシア・レティキュラータ」のサプリメント
¥ 15,444 (税込)

生理中のイライラも肝臓疲労のせいかも


「生理の前や生理中にイライラしてしまう」という声をよく聞きます。
これも、肝臓の影響が考えられます。
肝臓の疲労によって血液が浄化されにくくなって汚れるとイライラだけでなく、生理痛や生理不順、子宮筋腫、更年期障害など女性特有のトラブルにも見舞われます
また爪が割れやすくなったり変形を起こしたり、キレイとは程遠い状態になってしまいます。
ほかに、足に静脈瘤(静脈が太くなって瘤のように浮き出てしまった状態)が起きることもあります。血管が青く浮き出てボコボコしてしまい、酷ければ手術をするケースもあります。

朝起きられないことや無気力も肝臓の疲労から?


春眠暁を覚えず」という言葉があるように、春はなかなか起きれなかったりする人が
多いのではないでしょうか。
単純に気候が気持ち良いから起きられない。ということではなく、
春は解毒の季節。肝臓がフル回転で体の解毒を行うため、とても疲れているのです。
そのため、「春はいつもよりも起きるのが辛い」。ということかもしれません。
また年中眠いという人は肝臓がかなり弱っていると考えられます。

そのほかにも、「勉強や片付けをなかなかやれず後回しにする」ような人もきっと肝臓が弱っていますよ。
肝臓のケアをすると勉強や仕事がはかどるようになるかもしれません。

究極のデトックスアイテム!体から重金属や毒素を排泄<1日200円の健康習慣>ミネラルならこれ1つ。 あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)

¥ 18,225 (税込)


揚げ物や油もの好き人も肝臓が疲れている


唐揚げや天ぷら、ラーメンやマヨネーズなどの油物を食べると肝臓が弱りますが、肝臓の働きが弱い人もまた油物を好む傾向があります
それは肝臓が弱ると、そこでの油の循環が悪くなるためだと考えられています。
必要な油を身体自体を欲するため、油物をつい食べたくなってしまうんですね。
健康に良いと言われているナッツ類も、肝臓が弱っている時には控えた方が良いようです。

肝臓が弱ることで起きる症状は、これ以外にもたくさん

ここまででも肝臓が弱ることで多くの症状が出てくることが分かったと思いますが、
それ以外にもまだたくさんの症状が出てきます。

身体の部位ごとに順にまとめていきましょう。

〈①感情面に起きる症状〉

イライラ・ヒステリー・癇癪がひどくなります。臓器と感情はそれぞれ関係があると言われていますが、肝臓に関係している感情は「怒り」です。

〈②自律神経に起きる症状〉

春先は「5月病」で気分が沈んでしまったり、体調を崩したりすることが少なくありません。肝臓疲労で血が汚れていると自律神経が乱れやすくなります。また冬から春に向けては寒暖差から自律神経が乱れやすくなるので肝臓疲労とのダブルパンチで自律神経が乱れ、様々な不調が現れてきます。

〈③目に起きる症状〉

視力障害・目のかすみ・充血・夜盲症(暗いところや夜に目がよく見えなくなる病気)・黄疸(ビリルビンと呼ばれる黄色い色素が血中に増加し、皮膚や粘膜 に過剰に沈着して黄色く染まってしまう状態)・光が眩しく感じる・目やにが多い
眼精疲労・ドライアイ

〈④筋肉に起きる現象〉

顔面神経麻痺・チック症・リューマチ・五十肩・筋肉痛・肉離れ・てんかん・熱性けいれん・アキレス腱切断

〈⑤内臓の筋肉に起きる現象〉

胃痙攣・胆石・喘息・脳梗塞・心筋梗塞・動脈硬化・肝硬変
*血管も筋肉でできているので血管に異常がでます。

そのほかに、皮膚の調子が悪くなったり、癌を発症することもあります
全ての不調の根源になる肝臓機能の衰え。健康な毎日を送るために、まず最初に整えなくてはいけない臓器なのです

肝臓疲労の予防や改善に、おすすめの方法と食材をご紹介


それでは肝臓の機能を強化するためにはどうしたらよいのでしょうか。
おすすめの方法を幾つかご紹介することにしましょう。

〈①便秘を解消しよう〉

便秘の場合、腸に捨てたはずの油分が腸内の腐敗物と一緒に再吸収されて肝臓に戻ってきてしまいます。これを「腸肝循環」といいます。そうすると肝臓の機能がどんどん弱っていってしまいます食物繊維をしっかりと摂る食生活を心がけましょう。また、食べ過ぎは胃腸を弱らせ、便秘に繋がるため、少食を心がけることも大切です

鉄分と食物繊維がたっぷり!ドライプルーン(種ぬき)|農薬不使用!砂糖・着色料・漂白剤不使用!

¥ 1,773 (税込)


〈②こんにゃく湿布で肝臓を外から温めよう〉

「お手当て」でこんにゃく湿布をしたことはありませんか?こんにゃくを茹でて、タオルに包み皮膚の上から肝臓の肝あたりに当てますポカポカしてカラダの芯から温まり、肝臓が元気になることで解毒がスムーズになりますよ。

〈③季節の緑黄色野菜や野草を食べよう〉

肝臓の働きを良くするのは緑黄色野菜です。五行では「青・緑」の物が「肝(肝臓)」に良い食べ物とされています。
ホウレンソウ小松菜春菊パセリ菜の花山菜がおすすめです。

また春には山菜が出回ります。春はカラダの解毒が進む季節なのでそれを促してくれる山菜を食べる。素晴らしい自然の摂理だと感じます。山菜、野草にはビタミン・ミネラル・食物繊維・酵素などが豊富に含まれています肝臓に溜まった汚れを強いパワーで排泄してくれます

熊本県の自然の恵みを詰め込みました!
農薬不使用の季節の野菜セット【数量限定】
¥ 4,800 (税込)

〈④発酵食品の酸味を積極的に利用しよう〉

「すっぱい物を食べたくなったら、肝臓が疲れている」と先に述べましたが、逆に、肝臓が疲れている時にすっぱい物を食べるのは良いことです。黒酢梅干し梅酢味噌などの発酵食品の酸味を摂ると、発酵食品の効能も合わせて得られるので良いでしょう

スナック菓子などを好むお子さんは炭酸などの清涼飲料水を飲みたがります。これも、油で肝臓が弱りそれを補うために酸味を欲しがっているのです。清涼飲料水は様々な体調不慮を引き起こしますし、子供の発達には害しかないので、果物とお酢のドリンクやレモネードを作って飲ませてあげて下さいね。

和歌山県熊野の大自然で育ちました!
南高梅のオーガニック梅干し|添加物ゼロ!
¥ 1,728 (税込)

一番おススメの食材はブロッコリースプラウト!!


肝臓のケアは色々ありますが、個人的に一番のおすすめ食材は「ブロッコリースプラウトです。
山菜や野草は解毒効果が高く肝機能を良くしてくれますが、季節もので年中食べられるわけではありませんし、都会に住んでいれば野草を採る事は難しいですよね。

スーパーで手軽に買える「ブロッコリースプラウト」に含まれるスルフォラファンには肝臓保護作用があります
このスルフォラファンを積極的に摂ることで、肝臓ケアを簡単に出来るようになるのです。

そして食事を通しての肝臓ケアは継続することが大切です。緑黄色野菜を毎日摂取することは比較的簡単ですが、無農薬や有機の野菜を摂り続けることは、誰もが出来るわけではありません。

そんな時には「ブロッコリースプラウト」を食べてください。

1990年代にジョンズ・ホプキンス大学のガン予防研究の世界的権威であるポール・タラレー博士によって発見された、ファイトケミカルの一種が「ブロッコリースプラウト」に含まれるスルフォラファンです

肝機能向上だけでなく、がん予防や、抗酸化物質に期待されるアンチエイジングなど、たくさんの効果を得られると言われています。

★毎日ブロッコリースプラウトは食べられないあなたにおススメの「ミネリースーパーラテ


ただ、「ブロッコリースプラウトを毎日食べるのはちょっと大変」という方もいらっしゃると思います。そんな時には「ミネリースーパーラテ」はいかがでしょうか。特に、アルカリ性食品をふんだんに含んだ「スーパーアルカリグリーンエナジーラテ」が良いでしょう。

肝臓の衰えで血液が汚れても、アルカリ性食品を積極的に摂ることで血液が浄化されます
スーパーアルカリグリーンエナジーラテ」はビタミンやミネラルを豊富に含み、活性酸素を除去してくれます。こだわりのオーガニック原料をふんだんに使っており、ブロッコリースプラウトと同じくらいおすすめの食材「ウィートグラス(小麦の若葉)」が入っているのです!!「ウィートグラス」はローフードをされている方なら、一度は食べたことがあるのではないでしょうか。
デトックス効果がかなり高いウィートグラスがこんなに簡単に摂取できるなんて驚きです!!血糖値改善にも効果があります。肝臓の健康をいつまでも維持するために、まずは出来ることから始めてみてくださいね。

オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market

IN YOU Market

肝臓の不調に悩む方に! IN YOU Marketのおすすめ商品

ブロッコリースプラウトが入った抗酸化サプリ!添加物や有害物質、加工食品…酸性になりがちな現代人のpHバランスを整える!アルカリ性食品に特化したオーガニックサプリ「スーパーアルカリグリーンエナジーラテ」

¥ 11,100 (税込)

日々の体調管理に!三つの驚くべき抗酸化パワーが凝縮|健やかな暮らしをサポートする現代人に必要なオーガニック・パウダー【スーパー・ラテシリーズ全3種セット】

¥ 29,190 (税込)

究極のデトックスアイテム!体から重金属や毒素を排泄<1日200円の健康習慣>ミネラルならこれ1つ。 あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)

¥ 18,225 (税込)

腸内環境を整えよう!モリンガの先駆者が開発した、国内初発酵サプリ
栄養価が段違いにアップ!異次元のパワーを持つ「有機発酵モリンガ100%」

¥ 5,980 (税込)

お料理にも入れて栄養価UP!!自然栽培モリンガパウダーセット【30g 2個セット】|IN YOUMarket限定 モリンガの種付き!

¥ 2,812 (税込)


こちらの記事もおすすめです!

肝臓が悲鳴をあげている!肝臓疲れセルフチェック|ニューヨーカー直伝!NY流デトックス方法5選

『悪くなるまで気づかない』沈黙の臓器肝臓。毎日の食事にごまを取り入れることで手軽に肝機能ケア

その些細な不調放っておかないで。現場を知る看護師が伝える「肝臓を未病のうちから治すべき理由」とは?沈黙の臓器肝臓を東洋医学と西洋医学の観点から考える。

参考文献) 「マワリテメクル小宇宙~暮らしに活かす陰陽五行」 岡部賢二 ムスビの会

この記事のタグ
お気に入り登録する
シェアする
man holding liver illustration against gray wall background. concept with mental health protection and care.

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

あなたにお勧めの記事
関連記事
ページ上部へ