不眠の原因は腸内環境も深く関係していた?!|善玉菌を増やして腸を整える方法とは?
夜なかなか寝付けない、眠ってもすぐに目が覚めてしまう、
こうした不眠の悩みを持っている人は多いのでは。
寝つきが悪いことを入眠障害、
深夜に目を覚ますことを中途覚醒といいます。
人は眠っている間に脳にたまった老廃物を排出しますが、
良質な睡眠がとれないとそれが上手くいきません。
そのため不眠の状態が長続きすると、
いつまでも倦怠感が続いたり、意欲が減退するなどうつの症状が発現しやすくなるリスクがあるのです。
でも、精神科の薬は何となく抵抗があるし、
市販の薬は効き目がなかった、という場合もあるでしょう。
そこで見直したいのが腸内環境です。
実は、不眠と腸内環境には関連性があることが分かってきています。
腸には脳とは別に自立した神経細胞のネットワークが存在しています。
それによって普段の消化や善導運動をコントロールしているのです。
そのため「第二の脳」とも呼ばれることがあります。
そして、この2つの神経ネットワークは互いに影響しあっているのです。
緊張のためにお腹が痛くなったりする経験がありませんか?
大事な会議の前にトイレに行かなくてはいけないなど、
毎度大変な思いをする方もあるかもしれません。
これは脳の緊張が腸の神経を刺激して、働きを鈍らせるからだと考えられています。
その逆もしかりで、腸の神経の働きが乱れると、
消化器官から分泌されるホルモンのバランスがくずれ、脳にストレスを与えます。
そこで、腸内環境を正常に戻すための漢方薬についてみていきましょう。
漢方薬では、血のめぐりとともに「気」のめぐりについても着目します。
この2つの不調は自律神経の働きにも影響するからです。
精神科治療に不安がある方には、
自然の生薬から作る漢方治療を試してみるのもいい方法かもしれませんよ。
北欧デンマークから100%オーガニックなCBD商品が上陸!
完全オーガニックのCBDオイル【3%】 | 全世界で空前の大ブーム!デジタル世代のストレス、不眠対策に。
¥ 5,953 (税込)
腸の不調を放っておくと深刻な不眠に
腸の神経は脳に対してストレスを与えることがありますが、
実は神経ネットワークだけでなく、腸内細菌も脳や心に対して悪影響なことが分かっています。
腸の中には「腸内フローラ」と呼ばれる細菌群が存在します。
腸内フローラには、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の三種類があり、
善玉菌が多いと消化、吸収、排せつは正常に行われます。
ですが、悪玉菌の量が増えると、
代謝が上手く働かなくなり、免疫力が落ちて病気になりやすくなります。
腸からは「幸福ホルモン」が生成される
腸内フローラは、脳の神経が受領すると幸福感を感じるセロトニンやドーパミンなどの「幸福ホルモン」の生成にも関連しています。
セロトニンとは、脳内で働く神経伝達物質のひとつで、
感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わっています。
セロトニンが不足すると脳の機能の低下が見られたり、心のバランスを保つことが難しくなります。
セロトニン不足は、ストレス障害やうつ、睡眠障害などの原因になりうることも知られています。
また、セロトニンは精神面だけではなく、消化や排便、体温調節など、体の様々な働きに関わっています。
参考:日本クリニック株式会社
腸の中で悪玉菌が優位になると、こうしたホルモンの量が減っていきます。
そのため、うつになったり精神的な刺激に対する抵抗力が弱くなっていくのです。
ほかの臓器の異常が腸にも影響を与えることがある
漢方医療では症状の一部を見るのではなく、全身を総合的に判断して1人1人の病態を診断します。
各臓器はお互いに影響しあっており、それを神経や血液がつないでいます。
例えば心臓の働きが鈍ると血流に大きな影響が出て、肝臓の機能も衰えます。
肝機能が停滞すると新鮮な血液が供給されなくなるので、
倦怠感や疲労感の原因になります。
疲労が蓄積するとストレスが解消されにくくなるので、
腸の働きも悪くなって老廃物が排出されにくくなってしまうのです。
すると代謝が悪くなり、さらに血液の流れが阻害されて心臓に負担がかかります。
このように、1つの臓器の不調はまた次の臓器の不調へと悪循環を深めていってしまうのです。
指紋のように1人1人違う腸内フローラ
腸内フローラによって性格も決まる?
腸内に存在する最近の種類は1000種が確認されていますが、
それが構成する腸内フローラの形状は、人によってさまざまです。
腸はその人のIDカードとも言えます。
指紋のように個人差の大きい腸の細菌の情報を調べれば、
生活や体調だけでなく、性格まで推測できるとされています。
クライアン教授によれば、マウスを使った研究で以下のように言われています。
腸内細菌が行動にまで影響を与える場合があることがわかっている。
例えば、腸内細菌をまったくもたないように繁殖させたマウスは、
通常の腸内細菌をもつマウスと比べて非社会的な行動が多くなり、
ほかのマウスと過ごす時間が少なくなるという。
引用:WIRED
腸内フローラは大脳の新陳代謝にも影響するので、
腸内フローラの状態によって明るい、非社交的など性格の特徴も変わるのです。
腸内細菌が脳の神経にどのように刺激を与えているのかはまだ完全には解明されていません。
ですが、例えばヨーグルトを食べ続けると性格が明るくなるという研究結果もあるのです。
アスリートの腸内環境は良好
こうした腸内環境の重要性を熟知しているのは、トップアスリートの人たちです。パフォーマンス向上のために質の良い睡眠をとることを
重要視している彼らの腸内フローラは、一様に良好と言われています。
それは普段から食事やトレーニングの管理を徹底することによって、
必然的に腸の善玉菌が根付いているからです。
「育菌」によって腸内環境を改善して不眠を解消
腸内環境を正常に戻すには、善玉菌の数を増やす必要があります。
これを「育菌」ともいいます。
これは善玉菌の餌となる食べ物を多くとることで、善玉菌を「育てる」という考え方ですね。
善玉菌の餌として積極的にとりたいものは、食物繊維です。
特に現在日本人は普段の食事に食物繊維が不足していると言われています。
そこで、ゴボウなどの根菜やヒジキなどの海藻類を多くとることで、
自然に善玉菌の数を増やしていけます。
近年、急増している糖尿病などの生活習慣病やアレルギー疾患にも腸内細菌が関わっている。
これらを予防する鍵となるのが、善玉菌が生成する酢酸や酪酸などの「短鎖脂肪酸」だ。
多様な働きが明らかになる中、その一つが血糖値を下げるインスリンへの関与。
分泌を促進する方向に働き、糖尿病を防止する役割を果たすとみられている。
短鎖脂肪酸は、過剰な免疫反応を防ぐ「制御性T細胞」の増加を促すことから、
免疫反応の調節機能を高め、炎症などアレルギー疾患を抑制する作用もあるという。
では、短鎖脂肪酸を増やすにはどうしたらいいのか。
徳井さんは「善玉菌に十分な餌を与えれば発酵によって生成してくれる。
その餌が野菜や果物、海藻などに多く含まれる食物繊維」と言う。
食物繊維が健康に深く関与する理由がここにある。
引用:西日本新聞
腸内環境を整える漢方薬紹介
食事でなかなか腸の状態が改善しない場合には、漢方がおすすめです。
漢方薬の考え方では、「血」と「気」に着目します。
さらにこの二つが足らなくなる「虚」、滞る「滞」という概念で診断を行います。
腸内環境が乱れている状態とは、漢方では「気滞」の状態にあると言います。
気滞から生じる便秘や下痢などの症状を、「腸管症候群」といい、
肺や肝臓の気の巡りが悪くなることから腸の蠕動運動が阻害されることと定義されます。
気滞は心の状態とも関連しています。
気のめぐりが悪くなると精神がうつになったり元気がなくなって疲れやすくなったりするのです。
そこで気滞を改善して腸の状態をただし、精神状態も正常に導く漢方薬を紹介しましょう。
人参養栄湯(にんじんようえいとう)
胃腸機能の調整に加え不眠、動機、慢性の咳、息切れなどの症状があるひとに処方する漢方です。特に心因性の不眠に用いられるので、うつの状態を呈している人にも効果があると言えますね。
この薬剤は、血の巡りを良くして気の気滞と気虚を改善するため、胃腸の働きがよくなります。
結果としては老廃物の排出がスムーズにいくようになるため、
腸内環境が改善し、悪玉菌による脳への悪影響を防いでくれるのです。
桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)
腸の働きを改善するのに効果がある漢方薬です。お腹にガスがたまったり、頻繁に下痢を繰り返すなどの症状に用いられます。
主成分である桂志枝はシナモンのことで、
体内の血や熱の滞りを解消する作用がり、様々な漢方薬に使用されています。
また芍薬には筋肉の緊張を緩和したり、血管の運動を活発にさせる効果があります。
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれとう)
いらいらなどの神経症状を抑える効果があり、ストレス性の不眠にも使用される薬です。抗酸化作用の強い成分であるサイコサポニンを多く含んでいて、
滋養強壮や抗炎症薬にも使用されます。
これらは下剤の成分を含んでいないので、
服用しても下痢になったりする心配はありませんが、即効性がないことが留意点です。
腸内環境を整えて快適な睡眠を手に入れよう
腸の環境が人の性格にまで影響を与えるとは驚きでしたね。食事でとったものによって善玉菌が育てられるので、
何を食べたかによってその人が作られるということの証明と言えます。
食べ物は気や血の巡りにも影響を与え、血虚や気滞を引き起こす要因になります。
とはいえ、生活習慣や食習慣をいきなり変えるのも大変です。
そこで漢方を使って腸の浄化を試みてはどうでしょうか。
薬局で市販されている錠剤などなら飲みやすいですし、購入も簡単で長続きしやすいのが特徴です。
不眠を改善して、健康的な生活を確立するために、漢方による腸のケアを考えてみてください。
オーガニック食品やコスメをお得に買えるオーガニックストアIN YOU Market
IN YOU Market
IN YOU Marketのオススメオーガニック商品
小豆島で1846年創業の醤油蔵が作っています
国産の大豆と小麦を使ったもろみ醤油 & 有機JAS認定のもろみ醤油 各3個ずつ(計6個)セット|有機JAS認定!
¥ 3,049 (税込)
この記事を読んだ方にオススメの記事
ストレスをためると必ず身体に現れる?精神保健福祉士が教えるストレスコントロール法自律神経が乱れやすい春を心地よく過ごすには?薬膳から見た4つのポイント
日本人の大問題|最新研究から知る、より良い眠りのための暮らし方
IN YOUライター募集中!
あなたの時間を社会のために有効活用しませんか?
年間読者数3000万人日本最大のオーガニックメディアの読者に発信しよう!
IN YOU Writer 応募はこちらから
この記事が気に入ったら
いいね!しよう